音楽朝会(1/31)

1月最後の日になりました。つい先日、冬休み明けが終わったばかりなのにと時が経つ速さには驚かされます。
今日は今年度最後の音楽朝会がオンラインでありました。音楽の時間に練習していた「この星に生まれて」を歌いました。歌詞の中に「ドリームズ カム トゥルー トゥゲーザー」という言葉が出てきます。一緒に夢を叶えるという意味です。同じ思いで歌い、下中小学校のみんなが一つになれたらいいなと思いました。教室では、きれいな歌声で一生懸命に歌う姿が見られました。子どもたちはどんな夢をもっているのでしょうか。まっすぐに見つめて大きくなってほしいなと思います。
画像1
画像2
画像3

みんなdeたこあげ(1/29)

日曜日にまちづくり委員会主催の「みんなdeたこあげ」に参加してきました。気持ちのよい天気の中、41名の子どもたちがたこあげを楽しんでいました。入学前のお子さんもたくさん来ていて、保護者の方と一緒にたこをあげていました。
本校では「地域の大人と子どもたちの顔のつながった関係づくり」に取り組んでいます。今回のような地域行事を通して、ふれあいがうまれるのかなと思いました。次回はダンス教室を予定しているようです。興味がある人はぜひ参加してほしいなと思いました。

画像1
画像2

自分らしく(1/27)

最大級の寒波がという報道の通り、毎日寒い日が続きます。
今日、下中幼稚園で2回目の授業を行いました。「園児が小学校生活を楽しみになるように」をテーマにいろいろ考えた結果、道徳と算数の勉強をすることにしました。日々の生活が楽しいと思えるには自己肯定感を高めていく必要があります。そこで、「ええところ」という本の読み聞かせから授業を始めました。園児たちはじっくりと聞いてくれます。この本は、自分のよさに気づけないあいちゃんが、友だちから自分のよいところを見つけてもらい自信を持てるようになるというお話です。園児のみんなにも友だちのよいとこみつけをしてもらいました。友だちから認めてもらうよさを感じてくれたらうれしいなと思いました。
2コマ目は、21までの数を使ってゲームをしました。交代で数字を言っていき、21を言ったら負けというものです。園児には少し難しいかなと心配しましたが、すぐにルールを理解してゲームを楽しんでいました。最後に、1年生のみんなからのメッセージビデオを流しました。もっと小学校のいろいろなところを見てみたいなと言う感想が聞かれました。
学校に戻り図書室に行くと、新しいコーナーができていました。「This is me ちがいを認め合おう、みんなでささえあおう、自分らしく生きる」というタイトルのもと、「すきなこと、にがてなこと」「へなちょこ」「Wonder」など、あなたらしくていいんだよというメッセージ性のある本が並んでいました。100人いたら100通りのよさがあってよいと思います。たくさんの子どもたちに読んでほしいなと思いました。そして、下中小学校が一人一人を大切にする学校になっていったらいいなと思いました。

画像1
画像2
画像3

3年 書写(毛筆)「水玉」練習

3年生が、これまでの学習のまとめとして、「水玉」という字にチャレンジしました。縦画、横画、はね、左はらい、右はらい、点、等、これまで学習して身につけたほぼ全ての「部品」が入っている二文字でした。どの子も、丁寧に練習に取り組むことができました。来週は、学年のまとめとして清書をするので、楽しみです。
画像1
画像2
画像3

3年 書写(毛筆)「つり」

3年生が、書写(毛筆)の授業で、「つり」という字を書きました。「丸み」に気を付けて、どの子も丁寧に書くことができました。「書き初め」で練習したひらがなの書き方を活かしていたので、とても立派でした。子どもたちは、確実に一歩一歩成長していることを感じました。
画像1
画像2
画像3

3年生 席書会

1月12日(木)に、3・4年生の席書会が体育館で実施されました。3年生は、初めての席書会でしたが、これまで学習してきたことを生かして、のびのびと自分らしく「友だち」という字を書くことができたので、大変立派でした。
画像1
画像2
画像3

5年生 席書会

1月11日(水)に5・6年生の席書会がありました。5年生は、「新しい風」という字を書きました。新しい年に、新しい風を心の中に吹かせながら、どの子も心を込めて丁寧な文字を書くことができました。6年生も、とても上手に書けたと聞きました。新しい年を素晴らしい一年にすることができそうですね。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 学年末休業
4/1 学年始め休業(4/1〜4/4)
4/2 学年始め休業 |
4/3 学年始め休業 | 振替休業日 |
学年始め休業
4/4 学年始め休業
4/5 臨時休業日
着任式・前期始業式・入学式 | 保健調査票等配付
4/6 着任式・前期始業式 | 入学式 | 食物アレルギー健康相談(予定) | 保健調査票等配付 |

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料