明日から冬休み(12/23)

早いもので明日から冬休み、今朝はオンライン朝会がありました。担当からは冬休みの過ごし方について、校長からはお正月の話をしました。
お正月に行ういろいろなことには昔の人たちの思いが込められています。少しだけ紹介します。
おせち料理
年神様へのお供え料理で、家族の幸せを願うお料理です。 黒豆は「まめにはたらき、元気にすごせるように」、エビは「腰が曲がるほど長生きするように」など、それぞれのおかずにねがいが込められています。
鏡餅
大昔、丸い形だった鏡は光を反射して太陽のように輝くことから、神様が宿るものと考えられていました。その「鏡」の形をまねて作られたのが鏡餅といわれています。
お雑煮
お正月に食べるお雑煮のお餅は、年神様にお供えしたものを使っていました。昔の人は、年神様の魂が宿ったお持ちを食べることで、新しい1年をがんばっていく力をもらおうと考えたそうです。年神様は元々豊作の守り神なので、その土地でとれたものを入れて食べるようになりました。
餅つき
最近、なかなか見かけなくなったお餅つきですが、昔は正月に限らず、祝い事などがあるとあちこちで行われていました。下中小学校でも少し前までは5年生が自分たちで作った餅米で餅つきをしていたんですよ。日本は、古くから米作りの国でした。そのため、お祝いごとのたびに餅つきをして、神様の魂が宿るお餅からパワーをもらっていたんだそうです。また、餅つきは1人ではできません。地域の人たちが協力し合ったり、喜びを分かち合ったりするという意味合いもあったそうです。
お年玉
お昼の放送をよく聴いていた人は知っていると思いますが、もともとお年玉はお金ではなくお餅を配っていたそうです。年神様に供えていたお餅には魂が宿ると考え、そのかけらを「年魂(としだま)」として子どもにあげることで、健康に育つよう願ったそうです。
最後に読書感想文や児童画コンクール、MOA美術館作品展(書道)、ソフトボール大会などの表彰を行いました。みんな堂々としていてかっこよかったです。
これから迎える新しいとしが子どもたちやみなさんにとって素晴らしい1年になりますように。よいお年をお迎えください。

画像1
画像2
画像3

3年生 書き初め練習「友だち」

12月21日(水)に、3年生が体育館で書き初め練習を行いました。初めて大きな紙に大きく文字を書く学習をしましたが、どの子も一生懸命に練習に取り組むことができて立派でした。冬休みは、3枚宿題として書いてみて、1番上手に書けた作品を提出してもらいます。冬休みがあけるとすぐに席書会が予定されているので、本番が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

体育館屋根工事及び樹木の剪定(12/20)

冬の寒さが厳しい季節になりました。本日から希望制の教育相談が始まりました。日頃のお子様の様子や心配事など担任と共有できればと思います。
先日から体育館の屋根改修工事が始まりました。ようやく体育館のまわりに足場を組見終わり作業に入りました。大きな雨漏りはなかったものの老朽化が進んでいたためありがたいです。スポーツ開放の方には、いろいろとご迷惑をかけることがあると思いますがご理解・ご協力をお願いします。
また、昨日より運動場西側の斜面に茂っている樹木の選定作業が始まりました。あまり背の高くない樹木については職員作業で剪定を行っていましたが、高いところは届かないため助かります。昨年は地域ボランティアの方々が手を貸してくださいました。下中小学校の環境が少しずつ整備されていきます。

画像1
画像2
画像3

5年生 書き初め練習「新しい風」

12月19日(月)に、5年生が体育館で書き初め練習を行いました。どの子も、新しい年に、「新しい風」を吹かせるイメージで、丁寧に文字を書くことができました。冬休み明けの本番の席書会も楽しみです。
画像1
画像2
画像3

調理員さんありがとうございます(12/13)

今日は朝から冷たい雨が降っていました。教室を回ると、靴下が濡れてしまい裸足になっている子がいました。雨が強いときには、タオルや靴下の替えを用意した方がよいですね。
朝の時間は給食朝会がリモートでありました。給食委員会の児童が、調理場でどのように給食がつくられているのかスライドに合わせて話してくれました。委員会の児童全員が少しずつ話しました。担当職員の子どもたちみんなに自信をつけさせたいという思いが伝わりました。子どもがみんな主役に慣れる学校にしていきたいです。栄養士からは、夏の暑さや冬の寒さにかかわらず、みんながおいしいといってくれるように調理を担当する人たちは頑張っているんだよという話を聞きました。夏の唐揚げは調理員さんたちのプライドなんだなと思いました。まごころを込めた給食を作っていただいているお礼は、ありがとうの言葉と共に感謝の気持ちを食べ終わった食器に込めて返却できたらと思います。
いつもありがとうございます。明日からもおいしい給食楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

3年生 書写(毛筆)「曲がり」の練習

3年生が、書写(毛筆)の授業で、「曲がり」の練習をしました。その練習を生かして、「元」という字を書いてみました。どの子も、丁寧に文字を書くことが出来て大変立派でした。
画像1
画像2

下中たまねぎを植えました(12/6)

2年生児童は、生活科の学習で野菜を育てます。夏前に各自で「オクラ」「ミニトマト」「キュウリ」などを鉢植えで育てました。自分が選んだ野菜が大きく育つといいなと水やりなどの世話をしていました。今度は地域の特産である「下中たまねぎ」をモーモー農園で育てます。子どもたちは下中たまねぎが、そのままかじっても甘みがあっておいしいとテレビ番組で紹介されていたのも見て「すごいな」「食べてみたいな」「自分たちで育てられたらいいな」と強い思いをもちました。子どもたちがポップコーンを育てたモーモー農園にいって目にしたものは、雑草の山と硬くなった土でした。「このままじゃたまねぎは育てられないね」と雑草取りやスコップで土を軟らかくしようと頑張りました。しかし、子どもの力だけでは限界があります。生い茂った雑草や硬くなった土は職員が手分けをしてたまねぎを植えられるようにしました。子どもたちは野菜を育てることの大変さを実感したことでしょう。たまねぎの育て方などを保護者の方に教えていただいた子どもたちは、苗を植えるのを楽しみにしていました。
今日は新井先生から苗の植え方を教えてもらいました。畑に穴を開ける道具を見て、「すごーい」と驚いていました。子どもたちは穴に苗を差し込み、大きくなあれと願いをかけていました。来年の収穫が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

5年生 書写(毛筆)「近づく春」清書

5年生が、書写(毛筆)の授業で「近づく春」の清書をしました。これまで5年生の授業で学習した内容を全ていかして、どの子も丁寧に心を込めて文字を書くことができて立派でした。
画像1
画像2
画像3

交通安全対策協議会(12/2)

今日は、午前中に分散授業参観の2日目でした。たくさんの方が参観に見えられていましたが、密にならないよう廊下で見たり、お話を控えていただいたりと感染防止へのご協力ありがとうございました。参観された感想を教えていただければ幸いです。授業アンケート用紙でなくてもかまいません。
午後からは交通安全対策協議会がありました。通学路の危険箇所について保護者や学校職員からあがった内容について協議し、市へ要望していく会議です。会の前半で昨年度あげられた要望についての進捗状況が市職員や駐在さんから報告されました。詳細については、後日さくら連絡網にてお知らせします。県道にかぎらず子どもたちが通学に使う道について横断歩道の塗り直しやカーブミラー・啓発用看板・信号機の設置など多数ご意見をいただきました。いろいろ情報を寄せていただいたみなさん、ありがとうございました。出したもの全てが具現化されるわけではありませんが、粘り強く要望してきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

5年生 書写(毛筆)「近づく春」

5年生が、書写(毛筆)の授業で、少し早いですが「近づく春」という文字を練習しました。5年生はこれまでに授業時数をたくさん確保することができているので、実質的には学年のまとめの学習に入りました。これまでの学習で身に付けた、点画のつながりと字形を意識したひらがなの書き方、難しい部首「しんにょう」の書き方、漢字とひらがなの文字の大きさのバランスなどを全て生かして書けるように、どの子も真剣に学習に取り組むことができました。
画像1
画像2

分散による授業参観(12/1)

本日、分散による授業参観の1日目が実施されました。教室内の密を避けるため分散での開催です。教室廊下側の窓を外し、廊下からも参観できるようにしました。暖房を入れていたため、寒さを感じることはなかったと思います。
3階視聴覚室および2階多目的室には、市図工展の作品が展示してあります。感染対策のため規模を縮小して実施しているため他校児童の作品を展示できないのが残念です。
2校時3校時の授業を見ていただきました。子どもたちの学校での様子を目にしていただくことができたと思います。わたしも校内を回っていました。子どもたちは少し緊張していた面もありますが、日頃と同じように学習に取り組んでいたと思います。参観されたみなさん、いかがだったでしょうか。職員一同、子どもたちが主体的に学び、確かな学力を身につけられるよう取り組んでいますが、お気づきの点などありましたら昇降口に置いてある授業アンケートに書いていただければ幸いです。改善点はもちろんのこと、子どもたちや職員のがんばりやよかったことなど教えてください。今後の授業改善に役立てていきます。ご協力よろしくお願いします。
明日2日は、茶(沼代・明沢)、紫(小竹)、青(中村原、上町)方面です。みなさんのお越しをお待ちしています。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 学年末休業
4/1 学年始め休業(4/1〜4/4)
4/2 学年始め休業 |
4/3 学年始め休業 | 振替休業日 |
学年始め休業
4/4 学年始め休業
4/5 臨時休業日
着任式・前期始業式・入学式 | 保健調査票等配付
4/6 着任式・前期始業式 | 入学式 | 食物アレルギー健康相談(予定) | 保健調査票等配付 |

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料