夏野菜大きくなっています(2年)

画像1
画像2
 暑い日が多くなりました。お日さまの光を浴びて、野菜がどんどん大きくなっています。ご自宅で収穫をして、自分が作った野菜を美味しく食べてほしいと思います。
 よい夏休みをお過ごしください。

大暑(たいしょ)の候 7月23日(火)

 大暑の季節、学校は夏季休業に入りました。暑い中ではありますが、保護者の皆さまには教育相談へのご協力を、どうぞよろしくお願いします。

 さて、この夏から秋にかけては、新しい時代、令和がスタートした5月1日に種をまいて育てたコリウス、センニチコウ、マリーゴールドの苗をプランターに移植しました。まだ小さいのですが、夏休み明けの9月には、大きく生長した姿で子どもたちを迎えられるようにしたいと思います。夏の花、グラジオラスも見事に咲いています。

画像1
画像2
画像3

いただきます3(2年)

画像1
画像2
 おうちでも作りたいという子どもの声がたくさん聞かれました。夏休み、ぜひ作ってみてください。

いただきます2(2年)

画像1
画像2
 ピザは2回焼きました。2回目はコツが分かり自分たちで手際よく作ることができました。美味しかったです。

☆いただきま〜す(2年)☆

 美味しい!美味しい!もっと食べたい!と言って食べていました!明日から、良い夏休みを過ごしてね!
画像1
画像2
画像3

☆ピザパーティー(2年)☆

 今日は生活の学習で育てた野菜を使って、ピザパーティーをしました!子どもたちは、とても楽しみにしていました!自分が作った野菜をみんなで食べてとても美味しかったようです。家でも作りたい!と言っている子もいました。
 たくさんの保護者の方にお越しいただき、ありがとうございました。夏休み前にみんなで楽しい思い出ができました。これからもよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

防犯教室(5年)

 5校時に、e-キャラバンの方にお越しいただき、防犯教室を行いました。悪質な犯罪に巻き込まれないように、また、ラインなどのSNSなどを通して友だちとトラブルにならないようにするにはどのようなことに気をつけたら良いのか考えました。5年生では自分のスマホを持っていたり、オンラインゲームで遊んだりする子も増えてきています。今日学んだことを常に意識しながら、インターネットを上手に活用していけたら良いと思います。
画像1
画像2
画像3

メダカのたまごを観察したよ!(5年)

 教室で飼っているメダカがたまごをたくさん産んだので、今日は顕微鏡でたまごの観察をしました。拡大してよく見ると、2つの目や心臓が動いている様子がよく分かりました。約2週間で孵化して稚魚になります。これからの成長が楽しみです!
画像1
画像2
画像3

たまねぎスープ最高!(3年)

画像1
 本日、3年生は下中たまねぎを使ってスープを作りました。子どもたちはベーコンを切ったり、たまねぎを炒めたり、使った物を洗ったりするなど、一生懸命がんばっていました。1つ1つの作業を丁寧に行った成果が出て、最高のたまねぎスープができました。
「あ〜、すごくおいしい!」
「家でも作ってみたい!」
子どもたちは大満足だったようです。最後に本日お手伝いに来てくださった保護者の方や先生方にお礼をして、調理実習を終えました。たまねぎスープ作りのお手伝いにご協力いただき、ありがとうございました。
画像2

なわとびがんばりました!(3年)

画像1
画像2
 本日のキラキラタイムは、なわとびを行いました。3分間で何回跳べるか挑戦しました。途中で引っかかってしまっても、息があがってきても、粘り強く跳び続ける子どもたちは、とてもたくましかったです。夏休み明けもキラキラタイムはあるので、さらに記録を伸ばしていってほしいです。

雨の日に (4年)

画像1画像2
 最近、雨の日が続いて、外で遊ぶことができませんでした。
 火曜日もクラス遊びとしてドッジボールを予定していましたが、雨が降っていました。この日は、4年生が体育館を使える日だったので、1組・2組合同でドッジボールをやりました。

 1組対2組で行ったドッジボールは、とても白熱しました。また、全員で遊べるといいですね!

うめパーティー(1年)

画像1画像2
 子どもたちが作った梅ジュースができあがりました。今日は、梅もぎでお世話になったボランティアさんにも参加していただき、梅パーティーをしました。今年の梅ジュースは酸っぱすぎず、爽やかな味に仕上がりました。漬けた梅から子どもたちが1つずつ丁寧に種を取り、砂糖・レモン汁と一緒に煮てジャムもできました。このジャムは、クラッカーに付けて食べました。シロップで作ったゼリーも食べました。酸味が苦手な子も、ジャムとゼリーはとても気に入ったようで、あっという間に食べてしまいました。
 人を招いて、自分たちで司会や始めと終わりの言葉・お礼のよびかけをするのは初めての経験でしたが、みんなやる気まんまんで役に付き、精一杯頑張ることができました。はりきって取り組めるのは、1年生のすてきなところです。

給食のお手伝い(2年)

画像1
 給食のお手伝いとして、トウモロコシの皮むきを行いました。初めて行う子も多く、10枚以上皮があることにびっくりしていました。
 自分たちが手伝ったトウモロコシが給食に出ると、いつも以上にたくさん食べていました。食に関して学べる機会になりました。

虫が育ったよ(1・2年)

画像1
画像2
 生活科で生き物について学んできました。今日は1年生に学んできたことを発表しました。実際に触らせてあげたり、餌のことを教えてあげたりすることで、「なるほど。」「そっかぁ。」と1年生もたくさん学ぶことができました。
 また、1年生と様々なことで交流していきたいと思います。

色々な縫い方(5年)

 家庭科の「ひと針に心をこめて」では、裁縫の学習をしています。今日は1組で、半返し縫いとかがり縫いを学習しました。半返し縫いは前回学習した本返し縫いに縫い方が似ているので、比較的速く上手に縫うことができました。かがり縫いは玉結びを布と布の間に入れることを意識しながら、縫い目の間隔を揃えながら縫いました。来週はボタン付けや名前の縫い取りをする予定です。
画像1
画像2
画像3

たくさんの発見をしてきました4(4年)

画像1画像2
 消防署では実際に出動命令があり、緊迫した様子も間近で体感し、貴重な経験ができました。

たくさんの発見をしてきました3(4年)

画像1画像2
 みんなで仲良くお弁当を食べました!

たくさんの発見をしてきました2 (4年)

画像1画像2
 たくさんの体験もできました!

たくさんの発見をしてきました (4年)

画像1画像2
 校外学習では、環境事業センターや消防署へ行ってきました。
 社会科で勉強した様々なものを直接見ることができ、子どもたちも興奮気味でした。環境事業センターではごみの分別について、消防署では命を助ける仕事について、話を聞きながら考えることができました。

☆第1回校内研究会(2年1組の実践)☆

 今日は、今年度第1回目となる校内研究の授業を2年1組で行いました。今年度の研究主題は「学び合い、高め合う子どもの育成〜子どもたちが主体的に学び合う授業づくり〜」で、理科・生活科の授業を通して職員の授業力向上を目指した研究を進めています。
 今回は、生活の「生きものと友だち」という単元の授業でした。ダンゴムシやアリ、カマキリなど、生き物を飼うためにはどのような住みかにすれば良いのか考え、みんなで話し合いました。
 子どもたちは、えさ、かくれが、地面などの視点ごとにグループに分かれて、自分たちの工夫したところを発表しました。友だちの発表を聞いて、自分の生き物の住みかを更にパワーアップさせようと、実際に草や土、砂などを入れて工夫しながら生き物の住みかを完成させました。来週からは実際に生き物を飼い始めます。本物の生き物の世話をしながら試行錯誤を繰り返すことで更に学習を深め、たくさんの「気づき」ができるようこれからも支援していきたいと思います。

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 着任式
始業式
入学式

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料