挑戦してみよう2(3月11日)

 今回は国語の画数の問題です。今回もどの学年でも挑戦できる問題になっています。家族で競争しながら考えてみると、楽しみながら学習に取り組めると思います。挑戦してみてください。
画像1

挑戦してみよう1(3月10日)

 ご家庭で過ごす子どもたちに少しでも活用していただけたらと考え、楽しみながら取り組める問題を紹介させていただきたいと思います。魔方陣とよばれる算数の問題です。どの学年でも取り組めると思います。ぜひ挑戦してみてください!!
画像1

おだわらっ子ドリルの紹介(3月9日)

 下記のURLをクリックすると教育研究所のホームページにあるおだわらっ子ドリルが閲覧できます。「わずかな時間で」、「自分一人で」、「繰り返し」取り組めるようになっています。また、子どもたちに親しんでもらえるよう、小田原の地名やゆかりのあるものを多く問題に取り入れています。印刷もできますので、ご活用ください。


おだわらっ子ドリル 国語「もじ・漢字」
http://www.ed.city.odawara.kanagawa.jp/swas/ind...

おだわらっ子ドリル 国語「ことば」
http://www.ed.city.odawara.kanagawa.jp/swas/ind...

おだわらっ子ドリル 算数
http://www.ed.city.odawara.kanagawa.jp/swas/ind...


学習支援コンテンツポータルサイトの紹介(3月9日)

 今日で臨時休業から一週間が経ちました。今週は天気の崩れる日もあるようですが、だんだんと暖かい日が増えてくるようです。春先は天気や気温の変化が大きいので、お子さんの体調管理をよろしくお願いいたします。

 さて、文部科学省から臨時休業期間中の児童生徒の学習支援の方策の一つとして、「新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト」が開設されました。このようなサイトを使いながら、休み中でも学習時間が確保できるようにご活用いただけたらと思います。


 URLはこちらです。
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...

啓蟄(けいちつ)の候 3月5日(木)

 新型コロナウイルス対策として、3月2日(月)から本校も休校となりました。季節の変わり目を子どもたちにも存分に楽しんでほしいのですが・・・休校の期間中も健康管理に気をつけて、ぜひ安全に過ごしてほしいと思います。

 さて、啓蟄は温かい気配を感じて土の中の虫などが活動を始める季節と言われます。これまで咲きほこっていた梅やスイセンから、ツバキや早咲きのサクラなどの花が咲き始めました。大変な時期ではありますが、春はすぐそこまで来ています。

画像1
画像2
画像3

臨時休業に入りました(3月2日)

 本日から臨時休業に入りました。
 保護者の皆様には大きな負担をおかけしますが、子どもたちの健康を第一に考え、ご理解・ご協力をお願いいたします。

 なお、次のことにつきまして、お子様と確認をしていただくようお願いいたします。

○規則正しい生活
・できるだけ学校がある時と同じような生活リズムで過ごすこと
・家庭学習や家の仕事など、できることに取り組むこと

○健康に気をつけた生活
・不要不急の外出を控えること
・うがいと手洗いを徹底すること
・睡眠や栄養のバランスなどに気をつけること

○安全に気をつけた生活
・保護者の方が不在の場合の留守番の仕方や連絡方法の確認

 今後も、学校ホームページでは、お知らせやお願いなどを含めて更新していく予定です。よろしくお願いいたします。

臨時休業のお知らせ(3月2日)

 新型コロナウイルス感染のまん延防止のため、小田原市教育委員会より次のような通達がありました。

○小田原市立小・中学校は、3月2日(月)〜3月25日(水)まで臨時休業とすること
○休業最終日の3月25日(水)には、修了式、離退任式、卒業式を行うこと

 その他詳しい内容については、2月28日(金)にお便りを配付していますので、必ずご確認ください。

 なお、これらの内容についてフェアキャストも流しています。万一フェアキャストが届かないなどの不具合がありましたらご連絡ください。

 また、今後さまざまな状況によって変更等があることも考えられます。その際はフェアキャストを基本にしてお知らせいたします。ご確認ください。

学んだことの活用(2年)

画像1
画像2
 手の長さを調べるために、長さの学習をしてきました。この日は、学んだことを生かして実際に手の長さを測ってみました。身長と同じくらいの長さなことに、みんなびっくりしていました。

似顔絵かいたよ(2年)

画像1
 6年生を送る会で、6年生に似顔絵をプレゼントしました。その練習に友だちの似顔絵をかきました。完成して、その子にプレゼント☆みんな、もらってにこにこでした☆

お別れ校外学習4(わかば級)

 ごはんを食べたら100円ショップで買い物学習をしました。
 しっかり代金を払うことができました。
画像1
画像2

お別れ校外学習3(わかば級)

 ボウリングの後は、楽しいお昼ごはん!
 そば、うどん、ハンバーガー、お好み焼きなど自分で食べたいものを選んで注文し、おいしいごはんを食べることができました。
画像1
画像2
画像3

お別れ校外学習2(わかば級)

 シティーモールへ着き、まずはボウリング場へ向かいました。チームごとに分かれて、ゲームスタート!
 チーム同士で応援したり競ったりして、とても楽しい時間を過ごしました。
画像1
画像2
画像3

お別れ校外学習1(わかば級)

 先日、わかば級では6年生お別れ校外学習を行いました。バスを乗り継いで小田原シティーモールへ向かいました。整理券をしっかり取って、静かに乗ることができました。運賃も一人ひとり払い、利用することができました。
画像1
画像2

エプロン完成したよ!2組(5年)

 出来上がった作品は廊下に掲示してありますので、学校へお越しの際はぜひご覧ください。また、エプロンは来週持ち帰りますので、ご家庭で洗濯し、6年生の調理実習で使用するまで大切に保管していただければと思います。
画像1
画像2
画像3

エプロン完成したよ!1組(5年)

 家庭科では、ミシンでエプロンを作りました。初めは上糸と下糸の取り付けに時間がかかりましたが、何回も練習を重ねることでスムーズにできるようになりました。また、縫い始めと縫い終わりには返し縫いをしたり、縫う方向を変える時には針を通したまま布の向きを変えたりすることに注意しながら作業を進めることができました。最後にはポケットを付けました。自分の名前を縫い取ったり、好きな飾りを付けたりと工夫しながら、自分だけのエプロンを完成させることができました。
画像1
画像2
画像3

箱を作りました(4年)

画像1画像2
 算数では、直方体・立方体について学習しています。はじめに、6つの四角形を組み合わせて箱を作りました。作っている中で、「辺が12本あるよ!」「正方形だけの箱もあるね」などいろいろな発見をしていました。

三角キックベースをしました(3年)

画像1画像2
 体育では三角キックベースが始まりました。子どもたちは得点の仕方や守り方などルールを覚え、とても楽しそうに練習をしていました。攻めのチームは、どこに蹴ったらボールを捕られないかを考えること、守りのチームはどこにボールが飛んでくるのかを考えることが重要です。考えながら体を動かして楽しんでもらいたいと思います。

6年生を送る会(6年)

 子どもたちが楽しみにしていた「6年生を送る会」が行われました。昨年までとは違い、今年は送られる立場となり、1〜5年生の出し物を見たり、ひまわり班からのプレゼントとしてメッセージカードをもらったりしました。
 その後は6年生からのお返しとして、合奏・卒業制作の紹介と、5年生にひまわり班の班長を引き継ぐ「引き継ぎ式」を行いました。きっと思い出に残る楽しい時間になったと思います。
画像1
画像2
画像3

調理実習(6年)

 1組は19日、2組は20日に家庭科の学習で調理実習を行いました。グループごとに作るメニューを決めて、材料や役割を分担して作りました。調理実習は何度も行ってきたので、どの班も手際よくおいしい料理を作ることができました。
画像1
画像2
画像3

ありがとう 6年生!!(5年)

 今日は、6年生を送る会が行われました。6年生に楽しんでもらえるように、また、安心して下中小学校を任せてもらえるように、当日まで色々な準備を重ねてきました。今日の送る会では、どの学年も6年生への感謝の気持ちが込められた出し物を披露することができました。
 そして会の最後には、引き継ぎ式が行われました。様々な場面でみんなをまとめてきた6年生の役割を、5年生がひまわり班カードと共にしっかりと引き継ぎました。
 送る会を終えた子どもたちは、少し安心した表情を見せながらも、達成感を感じることができたようです。6年生にとっても在校生にとっても、最高の一日になりました。6年生が卒業するまでまだ少し時間があるので、1つでも多くの思い出を作っていけると良いと思います。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料