☆下中オリジナルレシピ(6年)☆

 今年の1組の総合は「下中名産物のよさ伝え、一生残るオリジナルレシピを作ろう!」というテーマで学習を進めています。写真は、1回目の調理実習の様子です。今回はみかんパフェ、ポトフ、ピザトースト、玉ねぎステーキの4つの調理実習をしました。インターネットや保護者の方々のアドバイスを活かして考えたレシピでしたが、まだまだ改善できそうだと気がついた子どもたち!更にパワーアップしたレシピになるように、振り返りをきちんと行い、次につなげていけたらと思います。
画像1
画像2
画像3

☆校長先生との会食(6年)☆

 今日は、ひまわり班3・4班の子どもたちが校長先生との会食をしました。今日の話題は「下中小学校のよいところ」だったようです。子どもたちからは、伝統があること・優しいこと・自然が多いこと・もーたまくんがあること・自然を使った授業多いことなどがあげられたようです。たくさんの話をし、楽しい時間が過ごせたようです。
 来週は5・6班、7・8班の会食があります。今から会食に行くのが楽しみな子どもたちでした。
画像1

くぎ打ち名人の作品完成!(3年)

 図工「くぎ打ち名人」では、昨年12月に木材を合わせたり重ねたりするのに金づちを使って釘を打ちましたが、今日はその作品に色を塗りました。木材の良さもいかしながら、より自分の理想の作品に仕上がるように絵の具で色を塗り、作品を完成させました。出来上がった作品は3年生教室の廊下に展示してありますので、23日(火)の全日参観日で学校へお越しの際にはぜひご覧いただければと思います。
画像1
画像2
画像3

おかしのすきなまほう使い(3年)

 音楽では、「おかしのすきなまほう使い」という曲の音楽劇づくりに挑戦しています。どんな魔法を使うのかグループで話し合い、その魔法に使う呪文の音を、様々な楽器を使って表します。果たしてどんな呪文の魔法ができあがるのでしょうか。23日(火)の全日参観日の音楽で発表するので、保護者の皆様にもぜひ聴いていただきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

☆バスケットボール(6年)☆

 体育では「バスケットボール」の学習を始めました。
 バスケットボールを習っている子は得意分野になりますが、みんなで練習をしたり、試合をしたりと個人の活躍で終わらず、チームのみんなで活動できるように進めていきたいと考えています。 
 パス練習をしたり、シュート練習をしたりとみんなで声をかけ合いながら初練習ができたのではないかなと思います。これからは、練習をしっかり行い、試合をしながらバスケットボールの楽しさを全員で味わえたらいいなと思っています。
画像1
画像2
画像3

☆校長先生と会食(6年)☆

 今日から6年生は卒業前の取り組みの1つとして、校長先生と会食をする活動を始めました。今日はひまわり班1・2班がお邪魔したのですが、校長先生とのお話を楽しみながら会食をすることができました。会食後は、校長室内にあるドライフラワーや多肉植物などについて話をしていただき、理科に詳しい校長先生からたくさんのこと学んでいました。
 明日はひまわり班3・4班がお邪魔します。毎日学校日記にて様子を紹介したいと思います。
画像1

☆テストも中学方式?(6年)☆

 写真は音楽のリコーダーテストをしている様子です。
 もうすぐ中学生になる6年生のテストは、みんなの前で3人ずつ演奏する形で行われました。みんな自分の順番がまわってくるまでとても緊張していた子どもたち!練習不足でうまく出来なかった子もいましたが、個々が頑張って演奏することができました。小さなことかもしれませんが、少しずつ中学校を意識した指導をしていくことで、進学への気持ちを高めていけたらと思います。
画像1
画像2
画像3

☆私の将来(6年) ☆

 図工では「将来の私」という題材で立体に表現する活動してきました。今日が最終日でたくさんの子たちが出来あがりました。
 個々の「将来の自分」や「将来こうなっていてほしいな」という願いを込めて一生懸命作りました。夢を形にすることは難しいことでしたが、小物を作ったり、背景を描いたりして工夫していました。
 23日(火)の全日参観日に来ていただいたときには、ぜひご覧になってください。子どもたちの夢が現実となるよう願っています。
画像1
画像2
画像3

★寒さに負けず(4年)★

 毎日寒い日が続きますが、4年生は今日も元気にクラス遊びをしていました。昼休みに楽しそうに運動場をかけまわり、「暑いなあ。」「半袖で来ればよかった!」と、上着を脱いでいました。たくさん遊んで体力をつけ、この冬も元気に乗り切って欲しいと思います。外遊びの後は、手洗いうがいも心掛けましょう♪
画像1
画像2

町探検(2) (2年)

 先週1月10日の水曜日に、2回目の町探検に出かけました。
今回は赤方面の探検をしながら、2つの公園に寄りました。
前回の青方面よりも学校から遠く坂が多かったので、行ったことのない子たちは、「赤方面から学校に来ている子たちは大変なんだね」と話していました。
お店や施設よりも住宅が多いことや、公園が青方面のところより広いことに気づきました。
次回は紫方面を探検する予定です!
画像1
画像2
画像3

☆パネルディスカッション(6年)☆

 写真は国語の授業でパネルディスカッションを行っている様子です。
 今回、子どもたちが体験したパネルディスカッションですが、1つのテーマについて様々な角度から提案をし、それぞれの提案の良さを認め合ったり、討議し合ったりして考えを深めていく討論方法です。今回は「このクラスの仲間が、これからもつながっていくためには・・・」というテーマで話し合いをしました。
 イベントを考えるグループ、思い出のものを作るグループ、思い出のアルバムやDVDを作るグループの3つに分かれ、実際に行うならどのように行うかを具体的に提案しました。それぞれの良さを認め合いながら、質問や意見を通してよりよい提案にしようとクラスみんなで話し合って考えを深めることができました。今回考えたことは、卒業までに実現できるようにより詳しい計画を立てて進めていけたらと思っています。
画像1
画像2
画像3

★体育、マット運動(4年)★

 4年生は、体育でマット運動を行っています。マットの準備や片付けを友達と協力して行い、楽しく体を動かしています。安全に気を付けて、できる技を増やしていきたいですね。
画像1画像2

★算数、小数×整数(4年)★

画像1画像2
 算数で「小数×整数」の単元を学習しています。じっくり考えて、友達と話し合ったり聞き合ったりしながら学びを深めています。ただ計算するのではなく、どうしてそうなるのかを説明できるようになって欲しいと思います。4年生、ファイト!

★ころころみかんさん(4年)★

画像1
 朝の時間に、ころころみかんさんの読み聞かせをしていただきました。戌年にちなんで、忠犬ハチ公のお話を読んでいただいたり、国語の「ごんぎつね」の筆者である新美南吉さんが書いた物語を読んでいただいたりしました。新年初の読み聞かせに、子ども達も嬉しそうでした。ころころみかんさん、今年もどうぞよろしくお願いします。

光のせいしつ(3年)

 理科の「光のせいしつ」では、鏡を使って光の進み方について学習しました。鏡で反射させて日陰に日光を差し込んだり、鏡を複数枚使って光を反射させたりする活動を通して、光はまっすぐ進むということを確認しました。また、はね返した日光の明るさとあたたかさを調べるために、温度計を入れたダンボールに光を当てました。鏡1枚と3枚では、明るさやあたたかさにかなり違いがあり、ある班では10度も差があったようです。予想以上の変化に、子ども達も驚いた様子を見せていました。
画像1
画像2
画像3

町探検(2年)

画像1
画像2
 年末から生活科の学習で町探検を行っています。冬休みが開けて探検を再開しました。今回は学校の北側。トンネルや公園など様々な場所を探検してきました。子どもたちがバスガイドさんのように、「ここでは9月頃ぶどうができているんだよ。」「おかしを売っているお店」など、進んで説明をしていました。久しぶりの探検、楽しく歩くことができました。

★気持ちを込めて…席書会(4年)★

 席書会を行いました。4年生が書いた字は、「流れる星」です。新年初めての毛筆。一筆ずつ気持ちを込めて、丁寧に書き上げていました。子ども達の表情は真剣そのもの。美しい字が次々と仕上がっていました。
画像1
画像2
画像3

☆新たな決意(6年)☆

 6年生は今日の1.2時間目に席書会でした。朝の体育館はとても寒かったですが一生懸命頑張れたのではないかなと思います。
 「新たな決意」という文字をを書きました。一画一画丁寧に書き、気持ちのこもった作品ができたので、ぜひ、ご覧になってほしいと思います。
 新年が明け、学校では抱負を書き、個々に新たな決意をもって日々生活しているところです。まだまだ、大変な毎日が続きますが、卒業に向けて6年生全員で頑張っていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

冬を探しに行こう☆(1年)

生活科の時間に冬を探しに行きました。
場所は春、夏、秋とそれぞれ季節の変化を探しに行った道です。
いよいよ4つ目の季節が来ました。
いつもみんなで木や草花、畑の様子などから季節を感じ取っていました。
今回はどんな発見があるかな?

田植えをしたばかりの春の田んぼ
その田んぼにぐんぐんと稲穂が育っていた夏
秋の収穫で稲刈りをした後の田んぼ
今はその田んぼには何もありません。
「何にもないと少し寂しいな」
「春になったらまた新しい田植えをする準備をしているのかな?」
秋探しで見つけた大きな柿の木も、きれいな赤色の紅葉の木も、
みんな葉っぱが落ちていました。
なんだか少し寂しい気持ちになりました。

でも、冬を感じることができる変化はそれだけではありません。
水たまりが凍っていたり、土に霜柱が降りていたり、緑色だった柚がきれいな黄色に変わっていたり、冬ならではの変化を学校の周りでたくさんの見つけることができました。

そして、校庭では梅の木を見てみると新しい芽を見つけました。
「見てみて、これが大きくなって花が咲くんだよ!!」
「春の準備だね!!」
みんなでほっこり温かい気持ちになりました。
冬を探しに行ったら、春に向けて育っている植物の様子も見つけることができました。

画像1画像2画像3

今年はじめの!(わかば級)

 明けましておめでとうございます。
 2018年も子どもたちは元気に活動しています。新年になりわかば級でも新たな取り組みをしています。体力づくりの一環として、朝の時間にランニングを始めました。決められた時間、グラウンドを走ります。時間内に何周走ったかわかるように、一周ごとにカードをもらい終わったときに何枚持っているかで確認をします。走った距離で下中小からどんな場所まで行けるかをそれぞれ計算して出す予定です。さあ、どこまで行けるか楽しみです!
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 前期始業式
着任式
入学式

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料