昔の道具(3年)

 社会の「みんなでさがそう、昔のくらし」の学習では、昔の暮らしの様子や家で使っていた道具について学習しています。今日は、学校の郷土資料室へ行き、かまどやおひつ、火鉢などの道具を観察しました。初めは何に使う道具か分からない物も多かったようで、予想と違う使い方だと分かるととても驚いていました。8日(木)に郷土文化館の方が昔の暮らしや道具について授業をしてくださるので、今日感じた疑問をもとに色々な話が聞けると良いです。
画像1
画像2
画像3

☆橘中学校入学説明会(6年)☆

 今日の5・6校時は橘中学校入学説明会に行きました。
 中学校に到着してからは、ジャージの申込や靴のサイズをみたりして入学説明会が始まりました。
 校長先生の話や携帯教室、2年生有志の合唱を聴きました。合唱では、さすが中学生だなという美しい歌声を披露してくれました。子どもたちも先輩からのエールをうけたのではないかと思います。場所を移動して、生徒会から学校の様子を紹介してもらいました。学校の様子を教えてもらい、子どもたちは中学校のイメージができました。
 卒業まで29日!中学生まで約2ヶ月!1日1日を大切にこれからも過ごしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

どのくらい進むかな?(3年)

 理科の「風とゴムのはたらき」では、風の強さによって車の進む速さと距離がどのように変化するのか実験を行いました。送風機を使用し、風の強さを調節しながら実験を進めていきました。風の強い時は風の弱い時と比べると車は遠くまで走ることから、風にはものを動かす力があり、風の強さが変わるとものを動かす力の強さもかわることを見出すことができました。
画像1
画像2
画像3

ころころみかん(3年)

 今日で、今年度のころころみかんさんによる読み聞かせは最後でした。4月から今まで、物語や詩、豆知識など、様々な本を読み聞かせてくれました。季節に合った話や、3年生が興味・関心をもつ話など、ころころみかんさんが選んでくれた本はどれも面白いものばかりでした。今日は、感謝の気持ちを込めて書いた寄せ書きをプレゼントしました。きちんと気持ちを伝えることができたと思います。また来年も、たくさんの本に出会えることを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

版画、もうすぐ完成(2年)

画像1
 図工で版画の学習を行っています。子どもたちは、初めての版画に苦労しながらも「2年生で頑張ったこと」を表現しようと頑張って制作をしてきました。
 そして出来上がった子から、刷り始めました。みんないつも以上に慎重に取り組み、頑張っていました。完成作品は廊下に掲示予定です。楽しみにしていてください。

鬼は外に行ったかな?(2年)

画像1
 節分を前に、学校で豆まきを行いました。豆まきを前に、子どもに「どんな鬼を追い出したい?」と尋ねると、「わすれんぼ鬼」「ぷんぷんしちゃう鬼」など、様々な鬼を追い出したいと言っていました。
 追い出すことを願いながらみんなで豆まきを開始。みんな元気よく豆を投げ、一粒一粒美味しく豆を食べました。
 目標にした鬼が追い出るよう、これから子ども達と共に頑張っていきたいと思います。

植物の不思議にびっくり!

 休日、ある野菜売り場でドキッとする野菜を発見しました。「ロマネスク」という名前の野菜です。ブロッコリーのようでもありカリフラワーのようでもあるこの野菜は、規則正しくいくつもの円錐がたくさん組み合わさって全体の形ができています。よくよく見てみると、それらはさらに小さな円錐が規則正しく組み合わさって、そしてさらにさらに小さな円錐が組み合わさって・・・いのちの不思議と神秘を感じました。(この規則性には、なにか公式があるのでしょうか)
画像1
画像2
画像3

春のはじまりの節気 立春

 最も寒い時期で、今週は木曜日から金曜日にかけて雪もふりましたが、立春を境に気温が上がり始め、日ざしもいよいよ春めいてきます。小田原市では恒例の「梅祭り」も始まりました。

 学校でも、正門前のスロープには白い芝桜の可憐な花が、また、運動場の木の芽も膨らんできました。道ばたには朝の霜に包まれて小さな花も咲いていました。
画像1
画像2
画像3

☆パネルディスカッション(6年)☆

 国語の学習で「パネルディスカッション」をしました。
 「卒業までに私たちができること」というテーマでグループに分かれ提案を出し、みんなで考えを深め合いました。
 3つのグループに分かれ提案していきました。「学級で何かできないか」ということで「パーティー」を提案してくれました。卒業前にみんなで思い出をつくりたいという思いで内容を考えました。「下級生のために」ということで「みんな遊び」「ひまわり班ランチ会」など楽しい行事を提案してくれました。「学校のために」ということで「清掃」をすることで学校をきれいにして卒業しようと提案してくれました。提案が終わった後には、質問や意見を出し合い、課題やもっとより良くする方法などがでてきてみんなで話し合うことができました。
 卒業まで残り31日。自分たちができることは何なのか考え、有意義に過ごしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

ひまわり班活動!(5年)

 本日の2時間目は、1〜5年生がひまわり班ごとに集まり、6年生を送る会に向けて、メッセージカードを書いたり、体育館に飾る言葉を完成させたりする活動を行いました。この活動を取り仕切るのは5年生です。この日のために役割分担して事前に準備し、1〜4年生に話す台詞をノートに何ページも書いて、活動にのぞみました。
 活動中は低学年の子に優しく声をかけたり、自分たちで役割を分担したりしながらテキパキと活動する様子が見られ、来年度立派な6年生として下中小を引っ張っていくのだという自覚が高まってきているのを感じました。
画像1
画像2
画像3

★ひまわり班活動(4年)★

画像1
画像2
画像3
 今日は、1〜5年生までのひまわり班活動がありました。5年生を中心に、6年生を送る会に向けて、みんなで取り組んでいます。4年生も、上学年として、下学年の子を見たり、5年生を支えたりする気持ちで臨みました。6年生に感謝の気持ちを伝えられるような送る会にするために、がんばっていきましょう♪

そろばん(3年)

 算数では、「そろばん」の学習をしました。そろばんを扱うのは初めての子が多かったので、今日は用語の説明やそろばんの用途など、基本的な内容から学習しました。指定された数字を表したり、元に戻したりの他にも、たし算やひき算の計算方法も学習しました。子ども達の表情は、みんな真剣です。最終的には、2桁の簡単なたし算・ひき算がそろばんで計算できるようになりました。来週は、さらに難しいたし算・ひき算の計算方法を学習する予定です。
画像1
画像2
画像3

☆鬼は〜外!(6年)☆

 今日の4時間目は1年生と節分集会を行いました。
 鬼役はもちろん6年生!1年生は笛の合図と同時に
「えい!」
「まて〜!」
と6年生を追いかけ豆を投げていました。6年生も鬼役に徹し、逃げ回ったり、転げたりと豆まきを盛り上げていました。
 お面をプレゼントしたときには、1年生が嬉しそうにしてくれて、6年生も喜んでいました。
 最後に、1年生が鬼になり6年生が豆をまいて楽しい1時間になったのではないかなと思います。
 このように関われるのも残りわずかです。1年生に限らず、下級生にしてあげられることや教えてあげることを考えていけたらと思います。

画像1
画像2
画像3

よくかんで食べよう (2年)

 1月31日(水)に、栄養士の瀧口先生に食についての授業をしていただきました。
 内容は食事の時にたくさん噛むと健康や骨に良いというお話でした。
 授業後の子どもたちの感想で、昔の人は一回の食事で噛む回数が4000回なのに対して、現代の人は600回しか噛まないことが1番驚きだったようです。
 給食など普段の食事で、しっかり噛んで食べるということを意識していきたいですね。

画像1画像2

豆まき(1年)

2月1日(木)、6年生と一緒に豆まきをしました。
6年生が手作りのお面を作ってきてくれて、子どもたちも大喜びです。
始めは6年生が鬼になって1年生が豆を投げました。
1年生でも豆が投げられる距離で、ゆっくり走って逃げてくれました。
優しい鬼がたくさんいました。
次に1年生が鬼になる番です。
スタートの合図で「ギャー!!」「逃げろー!!」とみんな必死に逃げ回っていました。小さくて元気いっぱいのかわいい鬼がたくさんいて、みんなとても楽しそうでした。
最後に6年生が作ったお面をメッセージカードと一緒にプレゼントしてくれました。
教室に戻って来てから、お面は「今日ぜったい忘れないようにもって帰るんだ。」「節分の時にもこれを付けてやりたい。」と言って大事にランドセルにしまっていました。
6年生と一緒に活動するのもこれで最後です。
最後まで楽しい思い出を作ってくれた6年生に感謝でいっぱいです。
その気持ちを忘れずに、「6年生を送る会」に向けて1年生みんなで6年生にお返しができるようにがんばって練習していきたいと思います。

画像1画像2画像3

☆学年音楽(6年)☆

 今日から音楽は「学年」で授業を行いました。
 「6年生を送る会」「学習発表会」「卒業式」に向けて歌や合奏の練習をしていきます。時間も限られているなか1時間を大切にしていきたいと考えています。
 無駄な時間がないように、楽器を鳴らさない!話さない!ということを何度も伝えて練習しました。学年で気持ちを1つにし素晴らしい「合唱」「合奏」ができるように子どもたち同士で気付きあって進めていけたらと思います。
 期待していてください。
画像1
画像2
画像3

☆校長先生との会食(6年)☆

 今日は、ひまわり班11・12班の子どもたちが校長先生との会食をしました。今日の話題は「小学校での楽しい思い出」だったようです。修学旅行や宿泊体験学習で、夜みんなと過ごした思い出をたくさん校長先生に話すことで、その時の思い出がよみがえってきたようでした。また、以前校長先生が教頭先生として下中小に勤務されていた時には、理科の授業を教えていたと聞き、驚いた子どもたちでした。
 今日で1組の会食は終了しました。2月は2組が会食に校長室へお邪魔します。
画像1

☆地球に優しいカレーを作ろう(6年)☆

 6年生は環境教育の一環として株式会社「HGSTジャパン」の方々をお招きして「地球に優しいカレーを作ってみよう」 というテーマで環境教育をしていただきました。
 最初は、地球温暖化について詳しく説明していただき、後半は各グループに分かれてカレーを工作しました。どこから(国・産地)、どうやって(交通手段)、距離(みちのり)を確認しながら、グループでこだわりを持ちながらカレーを作っていました。それぞれ違うカレーが出来上がり、環境に良いカレーなのか採点していただき、どういうところがいけなかったのかを詳しく知ることができました。
 興味を持ちながら環境問題について改めて考えることのできる時間になりました。これから過ごしていく中で、子どもたち同士環境問題について気にかけて生活できるといいなと感じています。 


画像1
画像2
画像3

☆校長先生との会食(6年)☆

 今日は、ひまわり班9・10班の子どもたちが校長先生との会食をしました。今日の話題は、総合で取り組んでいる下中特産物を使ったレシピについてだったようです。どんなレシピなのかを校長先生お伝えすると、校長先生からも改善のためのヒントを頂いたようでとても嬉しそうでした。美味しく印象に残るレシピを完成させ、校長先生にも食べて欲しいと願う子どもたちでした。
 明日は、11・12班の会食があります。
画像1

☆キャップ回収にご協力よろしくお願いいたします(6年)☆

 しまむら・セブンイレブンに設置していただきました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 前期始業式
着任式
入学式

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料