☆キャップをお願いします!(6年)☆

 今日はキャップを回収業者の方にお渡ししました。回収を締め切った次の日でしたが子どもたちで協力して数え、多目的室をきれいにしました。
 合計18袋をお渡しすることができ、子どもたちは業者の方に丁寧にお願いをし無事引き渡すことができました。子どもたちはやりきったという達成感を感じていました。
 しかし、ここで終わりではありません。来週から学習発表会に向けてどのように発表するかを考えていきます。
 
画像1
画像2
画像3

☆地域素材を生かしたオリジナルレシピ作り(6年)☆

 写真は、みかんパフェグループと玉ねぎスムージーグループの様子です。
画像1
画像2
画像3

☆地域素材を生かしたオリジナルレシピ作り(6年)☆

 6年1組の総合では「地域素材を生かしたオリジナルレシピ作り」に取り組んでいます。今日は改善に改善を重ねた3回目の調理実習を行いました。今日の目標は、学習発表会で2組の友だちや保護者の方々に試食してもらうことを想定し、4つのグループで試食し合う活動を取り入れながら、1つひとつのレシピの最終確認をしていきました。どのグループのレシピも完成度が高く、とても美味しくびっくりしました。今後は、16日にある学習発表会でその成果を工夫して発表できるように準備を進めていきたいと思います。(写真は、ポトフグループとピザトーストグループの様子です。)
画像1
画像2
画像3

☆今日までありがとうございました!(6年)☆

 6年2組では、総合の学習で「エコキャップ活動」に取り組んでいます。地域のお店・幼稚園に回収箱を設置し、地域の方にも協力のお願いをしてきました。今日3月1日をもってキャップの回収を終了しました。1ヶ月という短い期間でしたが、予想を超えるキャップが集まり、子どもたちも日々喜びと感謝の気持ちが高まってきました。
 そこで今日は幼稚園やお店に「感謝」を伝えるためにお礼をしにそれぞれ分担して行きました。メッセージカードや感謝状を作り、自分たちで気持ちを伝えました。
 それぞれの場所で「すごい!」「よかったね」と皆さんも喜んでいただき子どもたちも笑顔で感謝の気持ちを伝えることができました。
 個数については今後子どもたちから発表がありますので楽しみにしていてください。
 この活動を通して、子どもたちは色々なことを学びました。学んだことは学習発表会で1組の友だちや保護者にも伝えていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年が計画!下中タイム!(5年)

 本日の昼休みはひまわり班ごとに遊びを考えて遊ぶ、下中タイムでした。6年生を送る会で引き継ぎ式があり、6年生からひまわり班を託された5年生は、今回の遊びの計画や本日の遊びの指示などをしました。今回の下中タイムは自分達が楽しむのではなく、もうすぐ卒業する6年生や下学年が楽しめるように考えて行動する様子が見られました。
画像1
画像2
画像3

避難訓練がありました

画像1
 本日、今年度最後の避難訓練がありました。事前予告無しの訓練でも子どもたちは焦ることなく行動していました。今回は掃除の時間中の訓練だったので、クラスで避難するのではなく、ひまわり班で行動しました。上学年の子は下学年の子と手を繋いであげたり、転ばないように声をかけたりするなど、きちんと下学年の子を気づかう様子が見られました。地震や津波などの災害はいつどこで起こるか分かりません。校長先生からは、自分で正確に素早く判断する、自分の命は自分で守る、どんなときでも落ち着いて話を聞くようにするなど、生き抜くために必要なお話を聞きました。子どもたちには、いざというとき自分の身を自分で守れる人になってほしいと思います。

☆校長先生と会食(6年)☆

 今日は、ひまわり班21・22班の子どもたちが校長室へお邪魔しました。今日の話題は「2組の総合で取り組んでいるエコキャップ活動」についてでした。目標以上のキャップが集まり嬉しかったことや感謝したい気持ち、またこの活動をするにあたって苦労したことなどを話したようです。「感謝」という言葉は簡単に口に出せますが、相手にその思いを伝えるのはとても難しいことです。明日でこのキャップ回収活動も終わりますが、感謝する気持ちが相手に伝わるように頑張ってね!と声をかけてもらい、校長先生からもキャップを頂きました。
 次回は3月7日(水)に、23・24班がお邪魔する予定です。
画像1

★木版画(4年)★

 図工で木版画に取り組んでいます。彫刻刀を使って彫るのは、4年生の子ども達にとってはとても難しいことです。それでも、一生懸命彫ったり刷ったりしています。刷った後、どんな作品になったのか、紙をめくる時とてもワクワクしていました。味のある作品がどんどん完成しています。
画像1
画像2
画像3

卒業式の歌練習(1年)

 27日(火)の3時間目に、音楽室で卒業式の歌の練習をおこないました。今回は特別に、音楽専科の先生に授業をしていただきました。子どもたちは初めて歌うので、苦戦している様子もみられましたが、何回も繰り返し繰り返し歌っていくうちに少しずつ上手になってきました。卒業式の練習もいよいよはじまります。本番では素敵な歌声を6年生に届けたれたらと思います。
画像1画像2

スクールボランティアさん感謝の会

『みんなが喜んでくれると力が湧いてきます。』
『これから何か頑張らなきゃいけないときには、グッと力を入れて臨もう!!』
 本日のスクールボランティアさん感謝の会で素敵なお言葉をいただくことができました。今年度も様々な場面でボランティアさんの協力がありました。水泳の授業や梅もぎ、玉ねぎ植えに書道など、子どもたちが安全に楽しく活動できたのもボランティアさんがいてくれたおかげです。校外でも旗振りやブルーアイズの方々が子どもたちの安全を守ってくれました。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうの言葉、お礼のメッセージ、たくさんの拍手、素晴らしい会になりました。
画像1
画像2

☆今までありがとうございました(6年)☆

 今日は小学校最後の「ころころみかん」の日でした。
 1年生から今までに122冊もの本の読み聞かせをしてくださいました。子どもたちは真剣に話を聞き、絵や言葉からたくさんの想像して楽しく聞くことができた6年間だったと思います。
 終わった後には、感謝の気持ちを込めたメッセージカードを渡しみんなで「ありがとうございました」と思いを伝えました。
 これから何をするにしても最後の○○、というようになってきます。お世話になった方がたくさんいることを忘れず残りわずかな小学校生活を過ごしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

おいしいかまぼこが出来たよ!(3年)

 今日は、山上蒲鉾店の方をお招きしてかまぼこ作りを行いました。かまぼこ作りを初めて体験する子がほとんどだったので、みんな真剣に説明を聞いていました。ナイフを使って生身を木の板に付ける作業は、なかなか形が整わずに苦戦していました。何度も何度もやり直し、やっと自分達の思い通りの形を作ることができました。

 茹でている間は、山上蒲鉾店の方がかまぼこ作りの実演をしてくださいました。子ども達があんなに苦戦していた手付作業も、一瞬のうちに、しかもきれいに仕上げていたので子ども達もびっくりです。

 出来上がったかまぼこはその場で試食しました。出来たてあつあつのかまぼこはとても美味しかったようです。今日子ども達が残りのかまぼこを持ち帰っていますので、お家でもぜひご賞味ください。今日は、かまぼこ作りを通して、ものを作ることの大変さや楽しさを実感することができました。保護者の皆様には、ボランティアへの参加やエプロン等の準備にご協力いただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

☆全校の皆さんありがとう!(6年)☆

 今日は送る会でした。入場のときに子どもたちは、
「なんか緊張する〜」
と言いながら1年生と入場していきました。
 体育館に入ると子どもたちは各学年の出し物を楽しんだり、手拍子をして盛り上げたりして終始にこやかでした。メッセージカードをもらった後には「どんなことが書いてあるんだろう」と眺めていました。
 自分たちの発表では、今までで1番良い歌声でした。気持ちをしっかりもって発表に向かった態度や歌声から努力した子どもたちの姿を感じとることができました。
 終わった後の6年生はとても良い表情をしていました。
「嬉しかった」「ジーンときた」
などと感想を言っていました。
 6年生は、この送る会を通して改めてみんなに「ありがとう」という感謝の気持ちを持つことができました。
 5年生をはじめ、今日のために出し物や飾りの準備をしてくれた下級生のみなさん、ありがとうございました。
 卒業式まで残り16日!下中小の仲間と1つでも多く思い出ができるように過ごせたらと思います。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会!(5年)

 本日は6年生を送る会がありました。この日のために実行委員を中心に、6年生に感謝の気持ちを伝えられるように1ヶ月以上かけて準備をしてきました。
 迎えた本番、5年生全員で「世界が一つになるまで」を合奏したり、司会進行や入退場の案内、6年生の足あとビデオを流したりと、一人ひとりが任された役目を一生懸命頑張る姿が見られ、その姿から5年生の想いが6年生に伝わったことと思います。今日の送る会の中で、ひまわり班の引き継ぎ式もありました。今日から正式に5年生がひまわり班を引っ張っていくことになります。
画像1
画像2
画像3

★みんなで盛り上げた!送る会!その2(4年)★

 出し物を頑張った後も、終わりの言葉や6年生を送り出す退場まで、子ども達は、6年生を思いながら過ごしていました。6年生、今までありがとう!卒業式まで残りわずかですが、一緒に楽しく過ごしましょう。
画像1
画像2
画像3

★みんなで盛り上げた!送る会!その1(4年)★

画像1
画像2
画像3
 今日は、6年生を送る会がありました。6年生に笑顔になってもらうために、4年生は精一杯盛り上げました。出し物はトップバッターで緊張した様子でしたが、練習の成果をしっかり出して、会場を笑顔でいっぱいにしていました。一生懸命やれば、気持ちは伝わります。6年生に感謝の気持ちを伝えることができたのではないでしょうか。

「6年生が好きなみんな♪」(3年)

 今日は、6年生を送る会が行われました。3年生の出し物では、はじめに音楽の授業で学習した「おかしのすきなまほうつかい」という曲の歌詞を変えて、「6年生がすきなみんな」を歌いました。途中でダンスを踊ったり、魔女が呪文を唱えるときに楽器を演奏したりと、子ども達のアイディアがたくさん詰まった発表になりました。次に、6年生に“中学校へ行っても頑張って”という気持ちを込めて、「エール」という曲を歌いました。3年生らしく、元気良く歌うことができました。発表を終えた子ども達は、緊張したと言いながらもとても満足した表情を浮かべていました。今までたくさん練習を重ねてきたことをいかし、6年生にしっかりと自分の気持ちを届けることができました。
画像1
画像2
画像3

6年生ありがとう (2年)

 23日の金曜日に6年生を送る会を行いました。2年生の出し物は国語で学習したがまくんとかえるくんが登場する「お手紙」をもとにして、そうじの時に色々教えてくれたことや下中タイムで優しくしてくれた場面を劇にしました。6年生に感謝の気持ちを伝えられるように、大きな声でせりふを言いました。
 最後は思い出のアルバムをけんばんハーモニカで演奏しました。2年生にとっては難しい曲でしたが、みんなそろって吹くことができました。
 また、2年生はひまわり班の代表として6年生にメッセージカードを渡す役でした。
「いままでありがとう。」「中学に行っても頑張ってね!」と声をかけながら渡すことができました。

画像1
画像2
画像3

6年生に想いを伝えた送る会(1年)

画像1画像2
 23日(金)に、6年生を送る会がおこなわれました。子どもたちは、朝から緊張していたのか、ソワソワしている様子がみられました。
 6年生の入場では、6年生と一緒に手をつないで入場しました。そこでは、一人ひとりの名前をはっきり読み上げることができました。
 出し物では、この日までに練習してきた劇をおこないました。練習の成果を発揮し、最後は6年生に書いたメッセージカードを渡し、お礼に抱っこをされ満足そうでした。
 今回の送る会を通じて、また一つ1年生が成長したと思います。

☆明日は6年生を送る会!(6年)☆

 明日は送る会です。6年生のために下級生のみんなが今日までかざりや出し物の準備をしてくれました。その想いをしっかりと受け止めながら、明日の送る会に参加できるようにして欲しいと思います。6年生も今日までたくさんの練習を積んできました。6年生からの発表では、下級生に対して感謝の気持ちが伝えられるように気持ちを込めて歌ったり、合奏したりして一生懸命な姿を見せ、「さすが6年生!」と思ってもらえるような発表になることを期待しています。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 ALT
3/6 ランチルームわかば
3/7 1年生と幼稚園の交流会
ALT
3/8 ALT
3/9 あいさつ運動桃2B
6年校外学習
岩渕スクールカウンセラー来校

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料