年末のあいさつ

本日22日、今年最後の学校生活を終え、子どもたちは12時過ぎに帰途につきます。4月からの児童の頑張りは見事でした。また、保護者の皆様や地域の皆様に支えられながら学校も力強く前進することができました。この場をお借りし、心よりお礼申しあげます。どうぞ皆様、子どもたちといっしょによいお年をお迎えください。下中小学校長

メリークリスマス!(4年)

 もうすぐクリスマス!4年1組にサンタさんが遊びに来てくれました。
 クリスマスソングを歌い、外で元気に遊び、サンタさんからプレゼントをもらいました。今年最後の登校日!みんなで楽しく、笑顔で締めくくることができました。
 1月10日(火)も4年生みんな元気に笑顔で会いましょう!
 みなさん良いお年をお過ごしください!
画像1
画像2
画像3

百人一首大会(4年)

 今日まで4年生の子どもたちは百人一首の音読を毎日頑張ってきました。
 上の句の始めを読むだけで下の句がわかり
「はい!」
とかるたを取れる子もいました。
 クラスでグループに分かれ友達と楽しく百人一首を行いました。同時だとお互いに1枚にこだわって取る一生懸命な姿が見られ、白熱した大会になりました。
 教科書には20首載っていましたが、冬休みを使ってさらに百人一首を覚えてみてはどうですか?
画像1
画像2
画像3

みなさんにご協力していただいた募金(4年)

 10月29日(土)にみなさんにご協力していただいた募金ですが、どのように募金するかを話し合いました。話し合いをして義援金と支援金どちらにも送ろうと子どもたちが考え、先日郵便局に「募金をお願いします」と届けに行きました。
 熊本県の人々のために、熊本が1日でも早くもとの生活にもどれるようにと願いを込めて募金することができました。
 この経験を生かし、これからも、相手のことを思いやり、行動ができる優しい4年生でいてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

★よいお年をお迎えください!(1年生)★

 冬休み前日。今日は、大掃除をして教室や下駄箱を綺麗にしました。お世話になった机やロッカーの中も、綺麗に拭きました。子どもたちは雑巾を持つと、とても意欲的に活動をしていました。
 「ここも拭こうか?」
 「うわあ!真っ黒だ!」
 1年の垢を落として、また新たな気持ちで新年を迎えられそうですね。

 写真は、掃除の後に1年生全員で手つなぎおにごっこをした様子です。みんなで楽しく走り回って、気持ちよくさようならをしました。冬休み、元気に過ごしてくださいね。みなさん、よいお年を!
画像1
画像2
画像3

☆パネルディスカッション(6年)☆

 今年最終日、6年生は国語の学習でパネルディスカッションをしました。
 1組は「この仲間が一生つながっていくためには・・・」というテーマで話し合いをしました。残り3ヶ月でできること、卒業してからできること、思い出の物を作る、の3つのグループに分かれて互いに提案し合いました。話し合いを通して、残り3ヶ月を有意義に過ごすこと、仲間と絆を深めることの大切さを再確認していた子どもたち!卒業式に全員がおそろいのミサンガをしたい!などの素晴らしい提案も出されて、深まりのある話し合いをすることができました。
 2組は、「みんながもっとあいさつをするには・・・」というテーマで話し合いをしました。校長先生から”神奈川県で一番あいさつのできる学校にしよう”とお話があった通り、下中小学校ではあいさつを活性化させるために様々な取り組みをしています。クラスでも何か取り組みはできないかと話し合った結果、振り返りカードグループ、ポスターグループ、係活動グループの3つに分かれて提案しました。自分たちの考えた活動をすることによって挨拶に対するみんなの意識がどう変わるのか、どのようなクラスにしていきたいかなど、互いに意見をたくさん出すことができました。また、話し合いの最後には司会者がみんなの意見をまとめ、とても有意義なパネルディスカッションとなりました。
画像1
画像2
画像3

12月朝会

12月22日(木)
今年最後の朝会を行いました。校長の話では国の重要無形民族文化財「相模人形芝居・下中座」の話と、「親しき仲にも礼儀あり」という内容での話をしました。その後、児童指導部から、冬休み中の生活面での注意として、1不審者対応…いかのおすし 2自転車の注意…県道を自転車では通行しない、ヘルメットの着用、3お金の使い方、4夕方の帰宅時間、5公園等公共施設での遊び方等についての話をし、楽しい冬休みになるための生活習慣について話しました。
画像1
画像2
画像3

お楽しみ会!(3年)

 本日の5時間目は、両クラスともお楽しみ会を行ないました。連日のテストの疲れを発散するかのように、係りが考えた遊びやドロケイで汗を流しました。これからも、寒い日でも外で元気に遊んでたくましい子に育って欲しいと思います。
画像1
画像2

★来年の1年生へ…(1年生)★

 生活科で、5月から育ててきた朝顔。綺麗な花を咲かせ、やがて枯れていき、種を取りました。その種を使って、来年の1年生へのプレゼントを作りました。袋に、来年の1年生へのメッセージを書き、種を入れ、のりで貼り付けて…。子どもたちは、今の2年生に朝顔の種をもらったことを思い出しながら作っているようでした。
 「そういえば、2年生にもらったなあ。」
 「来年の1年生にあげるんだから、丁寧な字で書かなきゃね。」
 みんなが2年生になって渡した時、新しい1年生が喜んでくれるといいですね。その時が今から楽しみです。
画像1
画像2
画像3

感謝の会を開きました♪(5年生)

20日(火)、「感謝の会」を開きました。
「感謝の会」は総合の稲作体験学習で、これまでお世話になってきたボランティアさんに感謝の気持ちを伝える会です。田植えや稲刈りなどを通して学んだことをクイズや劇を入れながら発表しました。また、ボランティアさんにはお茶を出しておもてなしをし、感謝の気持ちを込めて作ったカードや音楽会で歌ったVoicesの歌のプレゼントを贈りました。ボランティアさんが優しい笑顔で大きな拍手をくれると子どもたちの緊張した表情も少しずつほぐれ、練習よりも大きな声で上手に発表することができました。子どもたちにはこれからも地域の方々に感謝の気持ちをもって過ごしてほしいと思います。
保護者の方々にはこの「感謝の会」を学習発表会として見に来ていただきました。子どもたちの頑張った姿は伝わったでしょうか。お忙しい中、来て下さりありがとうございました。

画像1
画像2

楽しいおもちゃができたかな(2年)

 火曜日の生活科の時間に、おもちゃ作りをしました。ペットボトルやトイレットペーパーの芯、牛乳パックなど、身近にある材料で動くおもちゃを作りました。
 友だちにおもちゃの作り方を教えていたり、完成したおもちゃで遊んだりして、子どもたちは楽しそうに過ごしていました。
 『今度、友だちの家で一緒におもちゃ作りをしたいな。』
 『おうちの人とも遊んでみたい。』
など、学習が終わった後も子どもたちは、おもちゃ作りにとても意欲をもっていました。
画像1
画像2
画像3

☆次の目標に向って・・・(6年)☆

 今年の学校も残り2日となりました。今日は今年最後の音楽がありました。今学習しているのは、学習発表会・6年生を送る会・卒業式に向けての練習です。

<学習発表会・6年生を送る会に向けて>
 合奏「前前前世」・合唱「みんながみんな英雄」

<卒業式に向けて>
 合唱「友〜旅立ちの時〜」

 今日の音楽の時間は、子どもたちにとっていよいよ卒業に向けて動き出すのだという自覚を高められる、そんな時間でした。1月からは本格的な練習が始まります。残り三ヶ月、仲間と力を合わせて素晴らしい合奏や合唱ができるようにがんばっていきたいと思います。
画像1
画像2

物語を想像して・・・(3年)

 図工の授業では、5種類の絵本(もちもちの木・さくらいろのりゅう・お日さまパン・マッチ売りの少女・木のまつり)の読み聞かせを行い、その中で自分が一番印象に残った絵本のワンシーンを自分なりに想像して絵に描く学習を行っています。
 休み時間でも図書室から本を借りてきて読んでいる子が多くいる3年生は、楽しそうに夢中で描いています。完成が楽しみです!
画像1

いろいろな器具を使って実験!(4年)

 11月ごろから、4年生は理科室で理科の授業を行っています。
「ものの温度と体積」「もののあたたまり方」という単元を学習していく中で、理科準備室にある実験器具も使いながら、疑問を解決するための実験方法を考えています。
 どの子も意欲的でグループの友達と一緒に実験を行っています。
「オォー!」
「こうなるのー!」
「やっぱり思っていた通りだ!」
と驚きや喜びの声がたくさん聞こえました。
 実験後も「この実験をしたことで何が分かったのか」まできちんとまとめることも今取り組んでいるところです。
 高学年に向けて理科の学習も日々頑張っています。
画像1
画像2

☆努力の成果(6年)☆

 今日の朝は、キラキラタイムのクラス別長縄記録会でした。6年生にとっては最後の長縄記録会!この日に向けてどちらのクラスも毎朝真剣に練習に取り組んできました。それぞれのクラスが目標を立ててそれに向かって努力しました。
 1組の目標は、3分450回!結果は460回、2組の目標は、3分390回!結果は392回とどちらのクラスも目標を超える素晴らしい記録を出すことができました。
 どちらのクラスもこの長縄を通してたくさんの学びがありました。また、いい記録を出すことで下級生への手本ともなり、今までの先輩たちが築いてきた伝統を引き継げたのではないかと思います。
画像1

★やりきったぞ!学習発表会!(1年生)★

 3校時に1年生の学習発表会がありました。学校生活の中で、みんなができるようになったことを発表しました。
 体育の長縄跳びでは、集中して一生懸命跳びました。たくさん練習した成果が発揮できましたね。
 国語の群読では、各クラスに分かれて、大きな声でリズムに気を付け、振り付けもしながら読みました。楽しく読めてよかったですね。
 音楽では、かえるグループ、どんぐりグループ、キラキラ星グループに分かれて、合唱をしたり、鍵盤ハーモニカや楽器の演奏をしたりしました。みんなでリズムを合わせるのは大変でしたが、気持ちを1つに、きれいな音楽を奏でることができました。最後に、「ともだちはいいもんだ」を全員で合唱しました。体を揺らしながら、素敵な歌声を体育館中に響かせることができました。
 緊張しながらも、みんな精一杯取り組んで学習発表会を最後までやり遂げることができました。よく頑張りましたね。
 お忙しい中、ご来校いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

長縄、頑張りました(2年)

 キラキラタイムで長縄を行いました。今回で3回目の記録会です。1回でも記録を伸ばそうと、子どもたちは必死で長縄を跳んでいました。とても寒い12月の朝でしたが、子どもたちの声援とガッツで運動場は熱気に包まれていました!
画像1
画像2

学習発表会(わかば級)

画像1画像2
今日は学習発表会がありました。お越しいただいた保護者の皆様、大変ありがとうございました。

合唱
・森の音楽家
・赤い屋根の家

合奏
・オブラディオブラダ
・カントリーロード

ペープサート劇
・どうぞのいす

道具作り、演奏、劇の台詞など、さまざまな準備をしてきた子どもたちですが、今日は大きな声で歌えたり、台詞を言えたり、これまで見た中で一番よく表現できたのではないかと思います。学習の最後、見に来てくれた2・5年生が温かい感想を伝えてくれました。お陰様で、がんばってできた!という気持ち一人ひとりがもつことができた学習発表会になりました。

★長縄(1年生)★

 「6年生すごいな〜!!」
 「縄が速すぎて見えない!」

 この写真は、6年生が長縄を跳んでいる姿を真剣に見ている1年生です。さすが6年生、とても上手に跳んでいました。
 明日はキラキラタイムで、今年度最後の学級別長縄記録会です。それに向けて、6年生がたくさんアドバイスをくれたり、練習に付き合ってくれたりしました。そんな6年生に恩返しができるように、明日の長縄は、是非クラスの新記録を出したいですね。クラス一丸、頑張ろう!
画像1
画像2
画像3

☆図工「風景画」(6年)☆

 今、6年の図工は「風景画」に取り組んでいます。下書きが終わり、今日は着色をしました。色の濃淡や色合いにも注意しながら真剣に取り組んでいた子どもたち!下書きを頑張ったからこそ、いい作品に仕上たい!そんな子どもたちの思いが伝わってきました。今年中に完成させる予定ですので、年明けの全日授業参観日には掲示できると思います。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 着任式 始業式 入学式
4月行事予定
4/6 離任式

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料