★さつまいも植え(1年生)★

 しこっ子モーモーのうえんに、さつまいもを植えに行きました。植え方をよく聞いてから、1年生みんなで一斉に植えました。植えた後は、ペットボトルに入れた水をたくさんかけてあげました。
「植え方が難しかった。」
「大きくなるといいな。」
と、感想は様々でした。大きな美味しいさつまいもができるといいですね♪
画像1
画像2
画像3

☆1年生と遊ぼう(6年)☆

 昨日から昼休みに1年生の教室に行き、一緒に遊ぶという実践をしています。昨日は雨だったのでフルーツバスケットをして遊びました。そして今日は・・・外で元気に遊びました。しかし・・・外に出ると個々遊び方が違う1年生にどう接したらいいのか悩む子どもたち!しかし、今日は1年生のやりたいことを一緒にやってあげる形で遊びました。鬼ごっこをした子たちもいれば、お話をしていた子たちもいたようです。
 6年生が目指すのは「1年生に色々な遊びを教えること!」「学校は楽しい所だと教えることが大事!」と、自分たちなりの目標を立てて頑張っています。
画像1
画像2

さつまいもの苗を植えました!(2年)

 火曜日、2年生は、しもっこモーモー農園にさつまいもの苗を植えに行きました。玉ねぎの次は、さつまいもです!先週、玉ねぎを収穫したり、食べたりしたことがとても楽しかったようで、子どもたちは一生懸命さつまいもを植えていました。収穫できる日が待ち遠しいですね♪
画像1
画像2

☆ものが燃えるとき(6年)☆

 今日の理科は「ものが燃えるときの気体の役割について考える!」という課題で実験をしました。窒素・酸素・二酸化炭素を水上置換法で集め、その中に火が付いたろうそくや線香を入れるとどうなるかを試してみました。最初にやった窒素や2番目にやった二酸化炭素ではすぐに火が消えたのですが、酸素の中に入れると激しく燃え、子どもたちから歓声があがるほどでした。
 理科は「実感を伴った理解」が大切だと言われています。実際に実験をし、得た結果から考察を考え一般化していく。とても難しいことですが、1つひとつ経験することで理解を深めていけたらと感じています。
画像1
画像2

音楽朝会(青い空に絵をかこう)

 今日は、今年度初めての音楽朝会でした。今日の歌は、『青い空に絵をかこう』です。まず初めに、青い空をイメージして、スライドショーの写真やイラストを見ながら、みんなで元気良く歌いました。途中で、スローバージョンの“あっち向いてほいっ!!”を行い、歌う時の口の開け方を学んでからもう一度歌いました。低学年はもちろん、中学年や高学年までもがみんな楽しそうに歌っていて、元気な一日の幕開けとなりました。
画像1
画像2
画像3

音楽朝会

5月31日(火) 
今日は音楽朝会。曲は「青い空に絵をかこう」です。朝から爽やかな声を出し、気持ちよく一日が始まりました。「エイヤー!」。お家でも歌えるといいですね。
画像1
画像2

★中遊びも楽しいね!(1年生)★

 今日の昼休みは雨のため、外遊びができませんでした。少し残念そうな子ども達のところへ、6年生が来てくれました。そして、一緒にフルーツバスケットをしてくれて、大盛り上がり。みんな勢いよく動いていたので、写真がぶれてしまいました。

「青い服を来ている人!」
「わあー、ぼくだ!」
「私も!」

 中遊びも、6年生のお陰でもっと楽しくなりました。ありがとう、6年生!また遊んでくださいね♪
画像1
画像2

朝練習(6年生)

 今週も体育大会に向けての朝練習が始まりました。初めはリレーの練習です。今日はバトンパスを中心に、リードするタイミング、バトンの渡し方、受け取り方を練習しました。バトンパスは信頼関係がないと上手くいきません。これからも練習を重ねて、1秒でも速く次の人にバトンを渡すことができるようになると良いです。
 その後は、短距離走のスタートの練習をしました。瞬発力を培うことができるように、目だけでなく耳を使って反応し、体を使ってスタートを切る練習を重ねています。明日は運動場で練習ができると良いです。

画像1
画像2
画像3

第一回代表委員会(運営委員会)

 30日(月)の6時間目は第一回代表委員会でした。
 運営委員会の子どもたちは遊びたい気持ちもあったと思いますが、この日に向けてすべての休み時間を使って一生懸命練習をしました。返答の仕方をどうしたらよいかみんなで考え、時には先生にアドバイスをもらったりたりと本番直前まで頑張りました。
 本番では、各学級からたくさん意見が出てスムーズに進むことができ、返答も分かりやすく伝えることができました。
 終わってから子どもたちの感想は
「緊張しました。」
「はい。という返事をしっかりしたい」
「去年の司会みたいにしっかりできなかったので次頑張りたい!」
「少し困ったけど上手く話しができた。」
などと反省点の中にはやりきったという児童の思いもありました。
 見ていると、落ち着いて会を進めることができていたので、この経験を次の行事に生かし、運営委員会のみんなで頑張ってほしいと思います!
 また、明日からも頑張りましょう!
画像1
画像2

教室の廊下は

5月30日(月)
4月から各学年とも順調に進み、先週は盛りだくさんの行事に頑張りました。今週は各学年とも教室での学習に落ち着いて取り組む週です。そんな中、廊下を歩くと子どもたちの作品がきれいに展示されていて、見ていてとても楽しくなります。さて、6月11日(土)は、授業参観日です。ぜひ多くの皆様にご来校いただき、子どもたちの学ぶ姿や、作った作品などをご覧いただきたいと思います。詳細は来週始めにご案内します。お待ちしています。
画像1
画像2
画像3

サラダを作ろう!!(5年)

家庭科で調理実習をしました。
この日は茹で野菜を使った「カラフルコンビネーションサラダ」を作りました。
初めての調理実習。みんな朝から楽しみにしていました。
包丁でにんじんを切るとき、ねこの手を意識して上手に切ることができました。
野菜を茹でる時、キャベツの鮮やかな緑色の変化に多くの子が感動していました。
ドレッシングは少しずつ少しずつ慎重に味見をたくさんしながらみんなで作りました。
友だちと協力して作ったサラダは、とてもおいしくて大満足の出来でした!!

翌日、「夕飯に作ってみたよ。」「家の人がおいしいって食べてくれたから、また作る。」という声を聞きました。
学校で学んだことをさっそく家庭で実践しているようです。
先週は茹で玉子を作りました。そして来週は茹でじゃがいもを作ります。
どんどんサラダのレパートリーが増えていきますね。
保護者の皆さん、楽しみにしていて下さい!

画像1画像2画像3

日光修学旅行のパンフレット(6年生)

 日光修学旅行から帰ってきた6年生。今週からは、修学旅行で学んだ事を、一人ひとり画用紙にまとめ、パンフレットを作る活動に入りました。自分の一番印象に残った場所を、イラストや写真を用いながらまとめる予定です。出来上がったパンフレットは5年生やお家の方に見ていただきたいと考えています。どんなパンフレットができるのか楽しみにしていてください。
画像1
画像2
画像3

交通安全教室(5・6年生)

 本日、交通教室が行われました。5・6年生は自転車の正しい乗り方と、乗る時に気を付けなければならないことを学びました。実際に起こった事故の話も聞き、自分自身で身を守ることの大切さを子ども達も感じることができたと思います。今日、保護者の方に向けてお便りも配布しましたので、ぜひお子さんと一緒にご覧いただき、交通ルールについてもう一度確認していただければと思います。
画像1
画像2
画像3

★しっかり守ろう、交通安全!(1年生)★

 今日は全学年、交通安全教室が行われました。1年生は、安全な歩行の仕方等を、ペープサートやDVDを観て学びました。普段何気なく歩いている道路に、たくさん危険が潜んでいることを知りました。
 途中でクイズがあり、子ども達は自分達でよく考えながら答えていました。
 横断歩道は左右確認だけでなく、後ろもしっかり見ること、必ず止まって見ることも大切だと分かったので、今日から、いつもよりもっと気をつけて、安全に過ごせるといいですね。
画像1
画像2
画像3

交通教室!(3年)

 5月27日(金)に、4年生と合同で交通教室があり、自転車の乗り方や乗っている時の注意点について詳しく教えていただきました。終了後には「ヘルメット無いから買ってもらおう」「もっとゆっくり自転車えお漕ごう」と言っている子もおり、一人一人が真剣に聞いていたことが分かりました。
画像1
画像2

自転車の乗り方(4年)

 27日(金)に交通安全教室を行いました。
 自転車の乗り方についてDVDを見て、話しをしていただきました。
「車が来るかもしれない」
「自動車の扉が開くかもしれない」
という危険予測をしながら自転車に乗らなければいけないということを教えていただきました。
 事故にあわないようにしっかり危険予測をし、右・左・後ろ・前を確認し安全に自転車に乗ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

交通安全教室

5月27日(金) 交通安全教室
本日、全校児童を対象に交通安全教室を実施しました。雨天のためグラウンドに出ることができませんでしたので、視聴覚教室と体育館の2つの会場に分かれて行いました。低学年は主に道路や車の近くで注意することや、安全な歩行のしかた等を中心に、また中学年〜高学年は自転車の安全な乗り方について、市職員の方の話を聞きながら学習しました。これから夏に向かい、外出する機会も多くなることと思いますが、児童が交通事故に遭わないよう、これからも様々な場面を捉えて指導していきます。ご家庭でもぜひ話題にし、日頃からの交通安全に役立てていただければ幸いです。
画像1
画像2

今日の給食は

5月27日(金) 給食の時間
今日のメニューは子どもたちが大好きなカレーライス。朝の登校時に、正門でお昼のカレーのことを話すと、「きのうもお家でカレーを食べました。」「今日の朝もカレーだった。」「やったー。」と笑顔で話す子どもたち。
今日は特別なカレー。2年生が地域の人の力も借りて、心をこめてモーモー農園で育て23日に収穫した、下中小玉ねぎが使われていました。お味はどうでしたか?調理場のみなさん、ごちそうさまでした。 

画像1
画像2

委員会活動の一コマ

5月26日(金)
本校は、学校司書さんが水曜日と金曜日に来校します。司書さんとのお話しの中で、過日の委員会活動で図書委員会の子どもたちがこのような案内や手作りのしおりを作ってくれたという話を聞き、アップしました。日頃からの読書活動を通じて、「心豊かな子」に育って欲しいという司書さんの願いも伺うことができました。子どもたちが積極的に図書室を訪ねてくれることをこれからも期待しています。
画像1
画像2

キラキラマラソン(4年)

 4年生になってから初めてのキラキラタイム(マラソン)でした。
 自分で「○周走る!」とめあてをたて5分間自分のペースで走りました。しんどくなって歩く子も少なく、みんな一生懸命走りきりました。
 次のキラキラタイムはひまわり班長縄です。4年生としてのどのような行動をしたらよいか考え、楽しく体を動かしてほしいと思います。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 着任式 始業式 入学式
4月行事予定
4/6 離任式

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料