職員救急法講習会

画像1
6月4日 今年も国府津消防署の4名の消防士さんをお招きし、全教職員で「職員救急法講習会」を実施しました。ダミーを使用しAEDを用いての心肺蘇生法の実技を学びました。特に小学生を対象とする心臓マッサージはどうするかなど、具体的な緊急時の行動を学びました。学校では毎年講習を実施していますが、繰り返し学んでおくことの大切さを感じました。一人一人真剣に確認していました。

「ころころみかんさん」による読み聞かせ

画像1画像2
毎週月曜日は、図書ボランティア「ころころみかんさん」による読み聞かせです。朝の15分間という短い時間ですが、子ども達はボランティアさんの上手な語りに物語の世界に引き込まれ、集中して聞き入っています。穏やかに1週間のスタートです。

ベルマーレの巡回授業がありました

画像1
画像2
今日は、楽しみにしていたベルマーレの巡回授業でした。
ベルマーレのコーチの方やフットサルの日本代表(内村さん)の方が教えてくれ、子どもたちは真剣な面持ちで話を聞き、練習をしていました。
最後には試合もやり、とても満足そうにしていました。

また、今回の授業で頑張り抜くことの大切さや、チームワークについて教えていただきました。
今日学んだことを、日常生活でも大切にしていってほいしいです。

菜の花プロジェクト(^O^) パート2!

画像1画像2
 28日(水)に4年生は菜の花プロジェクトの2回目として、菜の花の脱穀に出かけました!先日刈り取った菜の花から、菜種を手作業で取りました。根気のいる作業でしたが、粘り強く最後まで努力することができました。
 菜種は、各クラス1〜2キログラム取ることができました。教室でじっくり乾燥させ、いよいよ油を絞る作業へと続いていきます。たくさんの油が取れるといいのですが!

米作り 田起こし

5月23日、27日の二日間、子どもたちは苗を植える田んぼを耕しにいきました。初めて持つクワの重さや汗を流す体験を通して、米を作ることの大変さを実感していました。
画像1

プールがきれいになりました!

画像1
 26日(月)に5年生がプール清掃をしました。最初はかなり汚かったプールが、写真のようにきれいになりました。今年のプールの学習も気持ちよくできそうです。5年生の皆さん、ありがとうございました。

町たんけんをしています!

画像1
画像2
画像3
3年生の社会では、下中小学区の町たんけんをしています。
今週は、青コースの工場地帯に行きました。
自分たちの住んでいるところとは違い、土地が広くあること、いろいろな工場があることを知りました。
比べながら、地域の特徴を知り、まとめていけたらと思います。

[菜の花プロジェクト]菜の花の刈り取りをしました!

 23日(金)、菜の花プロジェクトの一環として、菜の花の刈り取りを行いました。みんなが3年生のときに植えた菜の花は、環境事業センターの方々やボランティアの方の協力のおかげで、立派に成長していました。
 ふれあい広場に着いたら、まず環境事業センターの方から菜の花がどのような姿に変わっていくのかについての話を聞きました。それから鎌を使った刈り取りの仕方について教えていただき、いざ刈り取りです!!
 はじめは慣れない手つきでおそるおそる刈っていきましたが、段々とコツをつかみ、みんなでどんどん刈り取っていきました。中にはすごく太い菜の花を刈り取っている子や、重い菜の花を一生懸命運んでいる子の姿がありました。どの子も友達と協力しあい、仲良く刈り取ることができました。
 今日刈り取った菜の花を来週は脱穀します。来週もとても楽しみですね。
画像1画像2画像3

初夏のかべかざり

画像1画像2画像3
わかば級3クラスの壁飾りです。春、下中小学校の周りには桜や山藤の花、畑のあぜにはヒメオドリコ草やホトケノザがいっぱいでした。今は、ツバメが飛び回っています。プールの水を落として、やごとりをしたとき、たくさんのおたまじゃくしを捕ってきました。花壇にはアジサイが青々と葉を茂らせ始めています。この様子を壁飾りに表してみました。折り良く、先日雷がなった後、きれいに虹が出ました。下中小学校の周りは、本当に季節感あふれる自然がいっぱいなのです。

キラキラタイム!スタート(^0^)

画像1画像2
 22日(木)から本年度のキラキラタイムがスタートしました。今年も長縄(ひまわり班ごと・クラスごと)とマラソンの活動を中心に行っていきます。
 第1回目のキラキラタイムは、新しいひまわり班(縦割りグループ)での長縄でした。なかなか上手に跳べない1年生に対して、優しく跳び方を教えていた5・6年生の姿をたくさん見ることができました。
 次のキラキラタイムもひまわり班での長縄なので、スムーズに跳べるよう練習を重ねていって欲しいと思います。

スクールボランティアさんお願いしますの会

画像1画像2
 20日(火曜日)の朝会は、今年度お世話になるスクールボランティアの方々をお招きして、お願いしますの会を開きました。
 日頃お世話になっている多くのボランティアさんの名前と顔をきちんと覚え、地域でお会いした時もきちんと挨拶ができるように、来てくださった方々には自分の名前を書いたカードを持ってもらい、自己紹介をしていただきました。
 児童代表から日頃の感謝の気持ちを伝えると、とても嬉しそうな様子だったボランティアの皆さんの表情が印象的です。今年も様々な部分で助けていただくことになると思いますが、1年間どうぞよろしくお願いします。

☆待ちに待った日光修学旅行♪☆

画像1画像2画像3
5月14日・15日、日光修学旅行に行きました。
小田原と日光は電車で往復8時間です。長い時間電車に乗りましたが、子どもたちはトランプやウノなどのカードゲームをして友だちとの親睦を深め、存分に楽しんでいました。
日光では、日光東照宮などの見学をはじめ、旅館の食事やお風呂(温泉・露天風呂つき)、そして何よりも友だちとの語り合いを満喫した旅となりました。

ゲストティーチャーに来ていただきました!

 5月15日(木)の5,6校時に、下中駐在所の警察官である竹村さんをゲストティーチャーとしてお招きし、社会の授業を行いました。
 今まで教科書で勉強してきたことも、実際に竹村さんから話を聞くことで、より深く理解することができたようでした。また、警察官の使っている無線や警棒、警察手帳なども見せてもらい、みんな大興奮でした。
 みんなの安全を守るために、日々大変な仕事をされていることを強く実感することができた、貴重な体験となりました。
画像1画像2画像3

公園探検にいきました

 5月14日(火)、生活科の学習で中村原第2公園へ行きました。
 公園では見つけた物や植物などをカードに記録しました。また、広場では友だちと汗びっしょりになるくらい体を動かして遊びました。坂を転がったり、草のトンネルを通り抜けたり、学校の運動場で遊ぶときとは違った遊びをたくさん楽しむことができました。
画像1画像2画像3

玄関の樹木がきれいになりました!

画像1画像2
5月13日(火)学校協力者の大澤正忠さんのご紹介で「緑樹会」会員様13名による樹木の剪定作業が行われました。会員の中には91歳のメンバーもいらっしゃいましたが、みなさん手際よく作業をすすめ、1時間半で本校の正面玄関の庭園が見事な庭園に生まれ変わりました。地域の皆様、ありがとうございます。

米作り −種もみの選別−

画像1
5月9日(金)、地域のボランティアの方に来ていただき、種もみの選別を行いました。食塩水に種もみをいれ、沈んだものを畑にまいて苗に育てます。食塩水の濃度は、子どもたちがが調べてきた生卵が浮くくらいの濃さにしました。実際に卵が浮いてきた様子を見て、子どもたちは大喜びでした。種もみも予想以上に浮くものが多く、驚くことばかりでした。

交通安全教室がありました

画像1画像2
4月25日に交通安全教室がありました。
3年生は自転車の乗り方を学習します。
まず、指導員さんからの説明がありました。自転車の安全確認の仕方や自転車の乗り方を教えてもらいました。
次は、実技です。横断歩道を渡るときや、障害物があったときの自転車の乗り方を教えてもらいました。

♪1年生との交流♪

画像1
4月には最高学年になったばかりの6年生と、小学校に入学したばかりの1年生で、手をつないで桜の馬場へ行きました。桜の馬場では、一緒に遊んだり集合写真を撮ったりしました。
また、4月から毎日当番を決めて、朝の時間を中心に1年生のお世話を6年生が担当しました。折り紙を教えたり、読み聞かせをしてあげたりと、1年生に優しく丁寧に接する6年生を見て、微笑ましく思えました。

交通安全教室

画像1
交通安全クイズや歩行の仕方を学習しました。
自分のいのちを守るお話を真剣に聞くことができました。

音読発表会をしました

画像1
国語「ふきのとう」の学習で音読発表会をしました。
声の大きさやはやさを工夫したり、役になりきったりして読むことができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 始業式
入学式
着任式

お知らせ

保健便り

給食便り