アウトドアクラブ(焼きいも・焼きジャガ作り)

画像1画像2
 今回のアウトドアクラブの活動は、焼いも・焼きジャガ作りでした。早く焼けるように小さめのいもを選び準備をしてきました。火を付けて、少し落ち着いてからいもを入れ、再度落ち葉をのせて焼いていきました。子どもたちは、まだかまだかといもの焼けるのを楽しみにしていました。
 出来上がりは・・・上手に焼けた子もいましたが、少し硬かった子もいて様々でしたが、とても素晴らしい体験をすることができました。

キラキラタイム(マラソン)

画像1画像2
 本年度のキラキラタイムは、ひまわり班(縦割りグループ)を活用した長縄・クラスごとの長縄・マラソンの3つの柱を立てて、子どもたちの体力向上を目指し、取り組んできています。
 そして15日(木)のキラキラタイムからマラソンがスタートしました。今年度も地域・保護者の方々にも子どもたちと一緒に走ってもらいながら、お互いに体力作りができたらと考え、事前に回覧板等で連絡をさせていただきました。当日は、多くの方々にご参加いただき、子どもたちも楽しく走ることができました。ありがとうございました。
 次回キラキラタイム(2月5日木曜日)もマラソンです。子どもたちと一緒に走って下さる地域・保護者の方を募集しています。ご協力をお願いします。

廃油集め着実に前進!

画像1
画像2
画像3
 4年生の廃油集めの活動!たくさんの方々にご協力いただきながら、多くの油を回収でき、子どもたちも楽しさを感じながら活動を進めています。今日も総合の学習があったのですが・・・子どもたちはどんな活動をしたのでしょうか?

○回収箱は雨に対応できるの?
  雨に対応できる回収箱にし、初めての雨・・・どんな様子か観察に行くと、中が水だらけ・・・慌てて雨の日用の回収箱を考え、雨の日と晴れの日で回収箱を変えて対応することになりました。

○掲示板に宣伝ポスターを貼る!
  校長先生に許可をもらい、学校入口の掲示板にポスターを貼りました。

○各クラスにポスターを!
  各クラスにポスターを貼ってもらえるよう、お願いに行きました。

 日々の活動を通して、子どもたちが確実によりよい活動にしようと試行錯誤しながら日々前進しているのが分かります。今後もよりよい活動になるよう頑張っていきたいと思います。

学習発表会に向けて(ゆうきの練習)

画像1画像2
 4年生は2月6日(金曜日)の学習発表会に向けて、合奏と合唱「ゆうき」の練習に一生懸命取り組んでいます。年明け初めての歌唱指導ボランティア穂坂さんの授業でしたが、冬休みがあったことを忘れさせるくらいきれいな歌声が響き渡っていました。本番まであと少し、たくさん練習し、いい発表ができるようがんばりたいと思います。

Cグループ 段ボールコンポスト!

画像1画像2
 4年生で取り組んでいる段ボールコンポスト。今日はCグループの活動をお知らせします。

【Cグループの活動の記録】
前日に入れたもの:にんじんの皮、タマネギの皮、じゃがいもの皮
入れたもの:米ぬか
温度の変化:15度→17度

前日に入れたものがなかなか分解されていなかったので、今日は米ぬかだけを入れました。ただ温度はなかなか上がらず…。分解の目安となる20度から30度に上がるように、水分量や基材の調整を行っていきます。

年明けも廃油を集めています!

画像1
 4年生の総合学習で取り組んでいる「廃油集め」!年明け(1月8日)から再開しました。お正月中に油を集めて下さった方々が持って来て下さったようで、今日は11本もの油を回収することができました。
 今後も3月20日まで引き続き廃油を集めていきます。出来る範囲でご協力をお願いします。

4年生 席書会!

 13日(火)に席書会を行いました。今年度は体育館が工事中ということで、視聴覚室での授業になりました。4年生の課題は「世界の子」。画数が多い文字は大きく、少ない文字は小さく書くということを意識して、いざ本番です!!
 いつもより長い画仙紙に書くということで、文字の大きさやバランスに悩みながらも、みんな集中して一生懸命取り組んでいました。みんなの作品は視聴覚室に掲示してありますので、22日の全日授業参観や学校にいらした際に、ぜひご覧ください。
画像1画像2

ドリーム・シアターに行ってきました!

画像1
 9日(金)に4年生でドリーム・シアターに行ってきました。毎年市内の4年生を対象に行われている、劇団四季によるミュージカルです。今年度の演目は「ふたりのロッテ」。子どもたちはとてもわくわくした様子で、小田原市民会館に向かいました。演劇は笑いあり、感動ありの作品で、終わった後はみんな、大きな拍手をしていました。子どもたちは本物のミュージカルに触れることにより、心の中にあたたかい感動の気持ちをもつことができたのではないかと思います。

一筆入魂!!(3年生書き初め)

画像1画像2
今日は席書会でした。3年生の課題は「光るにじ」です。

この日のためにたくさん練習してきました。
「る」の文字がかすれちゃう・・・
文字のバランスが難しい・・・
いろいろ悩みがあったようですが、いざ本番になると、すさまじい集中力でした。
どの作品も力作です。
1月下旬まで掲示しますので、授業参観など学校を訪れた際に是非ご覧ください。

☆4年生!環境学習☆

画像1画像2
 4年生の環境学習!子どもたちの努力により、たくさんの成果が見えてきました。1月からの活動につながるよう、今日は24日までの活動のまとめをしてみました。

1 段ボールコンポスト
冬休み中は、グループの代表者が持ち帰り、できる限りの生ごみを入れて、かきまぜ、温度測定を行っていきます。今後は、給食から出た生ごみも段ボールに入れていけるよう活動したり、この活動の意義や良さを考えたりしていけたらと思っています。

2 廃油集め
24日までの回収で25本のペットボトルを回収することができました。たくさんの皆さんにご協力いただけた結果だと思います。また、回収箱を雨に対応できるように改善しました。今後は、集めた油がどのようにBDF(バイオディーゼル燃料)になるのかを学習したり、たくさん回収するための工夫を考えたりしていきます。

 残り3か月ですが、子どもたちに環境を守るために必要な活動であることを理解させ、学習が終わっても各自が自宅で少しでも意識を持って過ごせる子どもの姿を目指し、今後も学習を展開していきたいと思います。また、総合学習の成果を2月6日の学習発表会で発表したいと思っています。


冬の学校園

画像1画像2
 秋にまいた大根の種。間引きをして、葉が大分大きくなりました。寒いので、この上に薄いおふとんをかけてあげようと思います。冬休みが終わってもう少したつと、大きい大根ができる予定です。楽しみです。
 花だんにチューリップ、鉢にも球根を植えました。春にきれいに咲くといいです。

Bグループ 段ボールコンポスト!

画像1画像2
 4年生の総合で行っている段ボールコンポスト。今日はBグループの活動を紹介します。

【Bグループの活動の記録】
 Bグループでは給食室で出る生ごみを、自分たちの段ボールコンポストに入れたいと考えました。そこで今日はメンバー全員で栄養士の浅野先生に生ごみを分けてもらえるかどうか聞きに行きました。浅野先生も「やってみましょう!」といってくださり、月曜からご協力をいただき、活動を進めることになりました。袋を自分たちで浅野先生に渡しに行き、その袋に生ごみを入れてもらい、休み時間に回収します。

 自分たちのやってみたいと思った活動を実際に行動にうつす経験はとても大切な事だと思います。これからも子どもたちがたくさん経験をし、多くのことを学べるようにしていきたいと思います。

着々と油が回収できています!

画像1画像2
 4年生の廃油を集める活動ですが、地域の方々のご協力もあり、今日も5本のペットボトルを回収することができました。ご協力ありがとうございます。
 次に考えている活動は・・・
  1 給食で使っている油を回収できないか!
  2 回収箱を雨に対応できるようにしたい!
  3 学校内でもっと宣伝したい!
  4 回収した油がどうなるか調べたい。
 つながりのある活動の中から、子どもたちがたくさん考え、試行錯誤しながら問題を解決していける力をつけていけるよう支援していきたいと思います。

Aグループ 段ボールコンポスト!

画像1画像2
 先週から始まった段ボールコンポスト。今日は3つに分かれて行われている活動のうち、Aグループの活動を紹介します。

【今日のAグループの記録】
 入れたもの:みかんの皮、米ぬか、水
 温度の変化:14度→38度!!

水分量を調節したりよくかき混ぜたりして、なんと38度まで温度が上がりました。1週間前に入れたネギはなくなっていたようです。Aグループではさらにいろいろな種類の生ごみを入れてみようと計画しています。
 

☆6本の油を回収しました(^0^)☆

画像1
 15日(月)からスタートした4年生の廃油集めの活動ですが、回覧板の効果もあってか、今日は6本のペットボトルを回収することができました。ご協力頂き、ありがとうございます。
 今後は、地域への宣伝を強化したり、学校の他学年への宣伝を強化していくことで、より回収できるように工夫していきたいと思います。今後ともご協力をお願いします。

下中のひみつ大発見!パート4!

画像1画像2画像3
学習発表会の続きです。

○すし橘
創業26年のすし橘。「すしたち新聞」にして発表してくれました。
すし橘はお食事処と思っていた子も多かったのですが、2階にはお風呂や個室など宿泊施設もあったことを発表してくれ、みんな驚いていました。
○×クイズも初めて知ることが多く、すし橘について詳しく知ることができました。


○大山どり
こだわりお肉のいっぱいおいてある大山どり。
店主さんのこだわりポイントを聞き、上手にまとめてくれました。
鶏を鳥取から入荷していること、トラックの中は−4度であることを、クイズやペープサートにしてくれたので、見ていておもしろかったです。

○ファミリーマート
コンビニの特徴は、様々な物がいつでも手に入るということだということを社会科の勉強で学習しました。
ファミリーマートグループでは、そんな便利なことを新聞にし紹介しました。
種類も豊富で、いろいろ試してみることができることも特徴として挙げられていました。
ファミリーマートで一番売れているアイスのガリガリ君。それにも様々な種類があるんですね。

下中のひみつ大発見!パート3!

画像1画像2画像3
12月16日に学習発表会がありました。
とても緊張していましたが、今までにまとめたことを上手に発表できました。

○しまむらストアー
お客さんにとって嬉しいサービスをたくさん紹介してくれました。
タイムサービスがあることや、陳列の仕方にもお店の人たちの心配りがされているのですね。
所々かわいい動作も含まれていました。

○アートギャラリー
どんなことをしているお店か知らなかった子も多かったと思います。
そんな知らない子にもわかるように、写真を交えて説明をしたり、人気メニューをランキングにしたりして発表してくれました。
とてもきれいな絵皿がたくさんあると紹介してくれたので、行ってみてみたいです。

○アートフード
お昼限定のお弁当屋さんがあるなんて!しかも毎日メニューが変わるなんて!!
興味をそそることをニュースにして、詳しく伝えてくれたグループでした。



下中のひみつ大発見!パート2!

画像1画像2
お店見学に行き、わかったことを学習発表会で発表します。
みんなで1つのものにまとめ、発表するのは初めての試みです。
各班まとめ方を話し合い、新聞や紙芝居、ペープサートにまとめました。
発表が楽しみです。

下中のひみつ大発見!パート1

画像1画像2画像3
前期に引き続き、3年生の総合学習では、下中地区にあるお店や工場、土地の利用の仕方を調べていく活動をしています。

10月の末に、地域のお店についてもっと詳しく調べるために、見学に行くことになりました。お邪魔したお店は次の通りです。

・しまむらストアー
・アートギャラリー
・アートフード
・すし橘
・下中米穀店
・ファミリーマート
・大山どり
・かあちゃんの店
・大丸かとう
・肉のあきさわ

子どもたちは、グループごとに挨拶をきめ、質問事項を考えて出発しました。
うまく挨拶はできたでしょうか。
快く受け入れてくださった店舗の方々、ありがとうございました。

校内研修会(絵の具の指導)

画像1画像2画像3
 12月16日火曜日、講師に斉藤あずさ先生(アトリエ・タンポポ児童絵画造形絵画教室)を講師にお招きし、図工科の職員研修を行いました。
 図工の指導の気になっている点を、斉藤先生から大変わかりやすくご指導していただき、絵の具指導の初期(導入時期)のコツがよくわかりました。クレヨンや水彩絵の具の色の混ぜ方や、失敗したときの修正の仕方、水の量、風景画などの色をぬる順番や濃さなどの指導は、今後の子ども達の指導にすぐに生かしていきたいです。
 とても楽しい有意義な研修会でした。
 斉藤先生、お忙しい中ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 始業式
入学式
着任式

お知らせ

保健便り

給食便り