☆祝☆卒業式(^0^)

画像1
画像2
画像3
 今まで学校の中心となって活躍してきた6年生が今日卒業しました。在校生から慕われていた6年生!ひまわり班活動や運動会などの6年生との思い出を振り返りながら全校で「旅立ちの日に」を歌い、とても素晴らしい卒業式でした。
 6年生も「卒業したくない!」と言いながらも、たくさんの思い出に浸り、元気に卒業していきました。今後は、5年生が中心となり下中小学校のよき伝統を守っていって欲しいと思います。

5年生調理実習3

画像1
画像2
画像3
 3月18日(水)、5年2組は調理実習を行いました。グループごとに味噌汁などを作りました。

5年生調理実習4

画像1
画像2
画像3
 できあがった後は、みんなそろっていただきます。おいしそうに食べる笑顔が印象的でした。

5年生調理実習1

画像1
画像2
画像3
 3月17日(火)、5年1組は調理実習を行いました。各グループごとに味噌汁などを作りました。みんな協力しながら計画に沿って作りました。

5年生調理実習2

画像1
画像2
画像3
食べる前に記念写真を撮りました。いただきますの後は、みんなとてもうれしそうでした。

2年生 お楽しみ会・お別れ会 大成功!

画像1画像2画像3
 2年生は、17日(火)にお楽しみ会・お別れ会を行いました。
 1組と2組で「劇・歌」「お笑い」「マジック」「ダンス」「クイズ」などのグループに分かれ、子ども達自身で企画し、準備してきました。どのグループも、今まで頑張って準備してきた成果を出すことができ、みんなとても楽しみました。
 2年生を締めくくり、3年生に繋がるお楽しみ会・お別れ会になったように感じます。

☆フラッグフットボール☆

画像1
画像2
 今4年生の体育は「フラッグフットボール」の学習を進めています。今年、用具を日本フラッグフットボール協会から寄贈していただきました。子どもたちにとって、初めてのスポーツということもあり、興味津々な子どもたち!実際に活動を始めてみると・・・本当に夢中になって取り組む子どもたちの姿があり、日々子どもたちから「もっとやりたい!」という声があがってきます。
 作戦を立てる「さくせんブック」を使いながら、チームで作戦を立てて試合で実践していくのですが、話し合った作戦がうまくいった時の子どもたちの喜んだ様子はとても印象的です。残りわずかですが、楽しく活動できたらと感じています。

食の大切さ

画像1画像2画像3
木曜日に食の授業がありました。お題は、食事の大切さです。

朝食に何を食べるかをみんなで考えていきました。
最初は、「ご飯・焼き魚・お味噌汁」という朝食を書いた子から、「ベーコンエッグ・オムレツ」という子もいて様々でした。
しかし、食品の中には体のスイッチを押してくれる「赤」の食品、脳のスイッチを押してくれる「黄色」の食品、おなかのスイッチを押してくれる「緑」の食品があることを知り、子どもたちも意識して朝食の見直しをしていました。

バランスのよい食事の大切さを学びました。

5年生学習発表会に向けて

画像1画像2
 3月23日(月)、5年生の学習発表会が開かれます。1組はニュース番組「あなたにおまかせレインボー」の生放送。2組は自作絵本の読み聞かせを行います。1組は8:50から2組は10:30から開始の予定です。5年生教室前の視聴覚室で行います。みなさんのお越しをお待ちしています。

ようこそ下中小へ♪おたのしみはっぴいかい3♪

 楽しい時間はあっという間に過ぎ、おたのしみはっぴいかいも終わりの会になりました。終わりの会では幼稚園生にプレゼントを渡しました。プレゼントは切り紙で作りました。切り紙の作り方は入学したときに6年生から教えてもらい、これまでにたくさん作ってきたので、みんな上手です。その裏に「にゅうがくしたらいっしょにあそぼうね。」「しもなかしょうでまっているよ。」など幼稚園生に伝えたいメッセージをかき、カードにしました。渡すときは恥ずかしそうにしている子もいましたが、幼稚園生の笑顔に、どの子も嬉しそうでした。
 次に会うときは入学式です。2年生としてあたたかく迎えてあげてほしいと思います。
画像1画像2

2年生 食育の授業 〜よく噛んで食べよう〜

画像1画像2画像3
 3月2日(月)に2組で、4日(水)に1組で、栄養士の浅野先生に食育の授業をしていただきました。子ども達は、れんこんやひじきなどのかたい食べ物を実際に触らせていただき、「噛むことの大切さ」を学ぶことができました。
 お家や給食でも、しっかり噛んで食べましょう!

ようこそ下中小へ★おたのしみはっぴいかい2★

 おたのしみはっぴいかいでは、給食も一緒に食べました。幼稚園生の分も配膳してあげる姿、「残さないで食べるぞ!!」と気合いを入れている姿がとても頼もしかったです。幼稚園生の緊張もほぐれ、この時間はいろいろなお話をしながらたのしく給食を食べました。
画像1

ようこそ下中小へ☆おたのしみはっぴいかい1☆

 10日(火)、下中幼稚園と二宮めぐみ幼稚園の年長さんを招待して「おたのしみはっぴいかい」を開きました。「おたのしみはっぴいかい」は、4月に入学する幼稚園生に下中小学校のことを教えてあげるために行っています。
 まず自己紹介をして長縄を跳んでいるところを見せてあげたり、一緒におにごっこをしたりして遊びました。次は学校の中を案内します。今回は職員室、パソコン室、保健室、図書室、視聴覚室の5カ所を案内しました。その他の教室は入学してからのお楽しみです。その後は各教室で1年生になってやったことを絵と言葉で紹介しました。どのグループも幼稚園生に分かるように、入学を楽しみにしてもらえるように一生懸命内容を考えて練習しました。緊張している子もいましたが、その気持ちはしっかり伝わったと思います。

画像1画像2画像3

楽しかったね!校外学習

画像1画像2
 3月5日(月)、5年生は新江ノ島水族館と日産車体湘南工場の見学に出かけました。水族館では、海の生物の誕生について興味を持って見学しました。ショーを見るときに、座席がなかった幼稚園児たちのことを気遣うやさしい姿が見られました。お弁当もおいしくいただきました。
 工場見学では、なんと本年度二万五千人目の見学者ということで、セレモニーが行われました。自動車がどのように組み立てられているのか、実際に見ることで多くの気づきや驚きがあったようです。ラインを流れる自動車に配線や燃料タンクを取り付ける作業の速さには、「おおっ」と感嘆の声が聞こえました。やはり本物を見たり体験したりする活動は大切なんだなと実感しました。

☆水のあたたまりかた☆

 今4年生の理科では「もののあたたまりかた」の学習を進めています。今日は、サーモインクを使って水のあたたまりかたを調べる実験をしました。子どもたちは、徐々に色が変化していく様子に感動しながら、水のあたたまる様子を実感を持って理解することができました。
画像1画像2画像3

☆6年生と4年生の交流☆

画像1
画像2
画像3
 5日(木)の昼休みは、6年生と4年生が遊びを通して交流する活動がありました。計画は4年生!まだまだ十分な計画が立てられず、たくさん時間をかけて準備をしてきました。今回の遊びは「ねことねずみ」!ルールが分からない人がいることも想定し、事前に6年生には説明に行きました。
 当日は、さすが最高学年である6年生に支えられ、助けてもらいながらとても楽しく交流することができました。もうすぐ卒業してしまう6年生と、素晴らしい思い出が出来た子どもたち!とても嬉しそうでした。

☆3月20日まで油を集めています!☆

 4年生の総合で取り組んでいる廃油集め!その回収最終日である3月20日が近づいてきました。日々、地域の方、保護者の方が廃油を持ってきてくださり、たくさんの油を回収することができ、子どもたちもとても達成感を感じています。
 今、子どもたちが取り組んでいるのは、私たちの活動を支えてくれた市の環境政策課の方や環境事業センターの方に何かお礼が出来ないかと考え、寄せ書き作りをしています。また、給食室で出た廃油を確実に回収する活動もしているため、いくつかのグループに分かれ、とても充実した活動を展開しています。残りわずかですが、少しでも多くの廃油を回収できたらと思います。ご協力をお願いします。
画像1画像2画像3

♪6年生を送る会♪

画像1画像2画像3
 木曜日に行った6年生を送る会では、1年生、2年生、3年生、4年生、そして5年生から素敵なプレゼントをもらいました。6年生は、全校へのお礼として、ルパン三世を演奏しました。送る会実行委員を中心にこの日まで練習を重ね、ルパン三世の劇も入れて、1年生から5年生に楽しんでもらえる発表ができました。
 入場の際には、1年生と手をつないで、台に立った6年生の名前を1年生から紹介してもらいました。そのときの子どもたちの顔は、少し緊張して恥ずかしそうにしていたり、嬉しさ溢れる笑みをうかべていたりと様々な表情を見せてくれました。退場の際には、入場とは少し違い、自分たちのために会を開いてくれた喜びからか、嬉しい気持ちが伝わってくる笑顔を見せていました。素敵な「6年生を送る会」となり、よい思い出になったことと思います。

☆がんばった6年生を送る会(4年生)☆

画像1
画像2
画像3
 26日(木)は6年生を送る会でした。日頃お世話になっている6年生に感謝の気持ちを伝えようと、4年生は劇の練習をしたり、合唱「ゆうき」の練習をしたりして準備をしてきました。
 迎えた送る会当日・・・各学年の出し物のトップバッターということもあり、緊張していた子どもたち。しかし、劇も歌も最後までバッチリでき、練習の成果を出すことができた送る会になりました。
 来年の送る会は自分たちが運営する。そんな気持ちも持ちながら参加した子どもたちは、改めて5・6年生の凄さに驚いていました。このような体験から、高学年に向かうための自覚を高めていけたらと思います。

☆6年生を送る会☆

画像1
画像2
画像3
 26日(木)に6年生を送る会がありました。1年生から5年生までがお世話になった6年生に感謝の気持ち伝えようと出し物を考えたり、プレゼントを準備したりと様々な工夫を考えて当日を迎えました。
 どの学年の出し物も、6年生への思いがたくさん詰まった素晴らしいものでした。
 その中でも一番頑張っていたのは5年生!体育館の飾り付けや司会・進行の準備、出し物練習などなど、6年生に代わってリーダーとして活躍していた姿はとても素晴らしかったです。5年生のおかげで素晴らしい送る会を開くことができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 第123回 卒業式
3/23 5年学習発表会
3/25 修了式
お別れの式

お知らせ

保健便り

給食便り