10月28日の給食

画像1 画像1
10月28日(水)の給食

【献立】
秋いっぱいごはん 牛乳 味噌汁

 本日は明日10月29日の十三夜をお祝いする「十三夜献立」でした。十三夜とは、十五夜と同じようにお月見団子や収穫した野菜などをお供えしてお月見する行事です。十三夜の時期は栗や豆が旬なので「豆名月」や「栗名月」ともいわれています。今日の給食にも栗を入れてみました。秋の彩りがごはんの上に広がっていて、とてもワクワクしますね。

10月27日の給食

画像1 画像1
10月27日(火)の給食

【献立】
きつねうどん 牛乳 さつまいもの天ぷら

 本日は、油揚げを下煮してしっかり味をつけてからめんの汁と合わせて作った「きつねうどん」でした。今日のきつねうどんはきつねをたっぷり入れたので、きつねがうどんの汁を吸ってしまいましたが、汁のしみ込んだきつねも絶品でした。
 さつまいもはやわらかくほくほくで、甘みを感じられるとてもおいしい天ぷらでした。うどんの汁に天ぷらをつけて食べる子やそのままサクサクっと食べている子などお好みで楽しんでもらえました。

10月26日の給食

画像1 画像1
10月26日(月)の給食

【献立】
ごはん 牛乳 生揚げのほっこり煮 揚げ餃子

 本日は、お豆腐屋さんの生揚げを使った「生揚げのほっこり煮」です。調理の最終段階でしょうがのすりおろし汁を入れることによって、甘さに加えてしょうがのすっきりした味が広がります。シモフーキラリンピックの練習で忙しいみんなに、ほっこりした気持ちになってもらえるように心をこめて作りました。

10月23日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
10月23日(金)の給食

【献立】
麦ごはん 牛乳 サバの味噌煮 青菜の煮びたし

 本日は、給食室の大きな釜でコトコト煮た「サバの味噌煮」です。大きな釜で煮ることによって、骨まで柔らかく溶けるような食感になります。同じ魚のメニューでも、サバの味噌煮は特に子どもたちから人気で、味噌煮のたれもごはんにかけておいしそうに食べていました。しょうがをたっぷり入れているため、魚の臭みがほとんどないのが人気の秘密ですね。たれがしみ込んだしょうがも辛みがなくおいしくいただけるので体もぽかぽかになりますね。

【サバの味噌煮 作っている様子】
大きな釜で一気に煮るので、大きな蓋を使って落し蓋をしています。
落し蓋をすることによって沸騰した煮汁が蓋にあたり、少ない煮汁でもむらなくに含める役割があります。

10月22日の給食

画像1 画像1
10月22日(木)の給食

【献立】
焼きそばパン 牛乳 具だくさん野菜スープ

 本日は、セルフで焼きそばをパンにはさんで食べる「焼きそばパン」でした。焼きそばはもともと中国から伝わった料理で、日本に伝わったのは今から約100年も前のことだったそうです。当時中国から伝わったのはおもに「塩焼きそば」で、今わたしたちがよく食べている「ソース焼きそば」は、日本が始まりだったともいわれています。久しぶりの焼きそばパンにみんな喜んでくれていた様子でした。
 スープはたくさんの野菜の甘みがスープにしみこんでいて食べやすく、味の濃い焼きそばパンにはさっぱりした野菜スープがちょうどよかったのではないでしょうか。

10月21日の給食

画像1 画像1
10月21日(水)の給食

【献立】
チキンカレー 牛乳 コーンソテー

 本日は、ゴロゴロっとたくさんの食材が入っている「チキンカレー」です。鶏肉も少し大きめにして、具の食感を楽しんでもらえるように工夫しました。具をたくさん入れることで、野菜の甘みやお肉のうまみがカレールウによく溶けて、いつもよりマイルドな味わいのカレーに仕上がりました。
 付け合わせのコーンソテーも彩りがきれいで、食が進みますね。

10月20日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月20日(火)の給食

【献立】
五目うどん 牛乳 秋のリンゴケーキ

 本日は、秋が旬のりんごを使った「リンゴケーキ」でした。りんごは「1日1個のりんごは医者を遠ざける」(意味:毎日りんごを食べることで健康になり、医者に行く機会が減る)ということわざがあるほど、栄養価の高いものとして親しまれています。
今日は朝からりんごの甘煮を茶色になるまで煮てもらってから生地に混ぜ合わせて作りました。給食では提供数が多いので、生地を混ぜるのはボウルではなく大きな釜で行っています。作っているときからワクワクするようなメニューですね。

10月19日の給食

画像1 画像1
10月19日(月)の給食

【献立】
ごはん 牛乳 焼鮭 大根のきんぴら

 本日は、秋〜冬が旬の大根を使った「大根のきんぴら」です。大根は根菜類の一つで、食物繊維やビタミンが豊富です。きんぴらごぼうよりも大根で作るきんぴらのほうがえぐみが少なく、子どもにも食べやすく人気です。今日のような寒い日にはほっとするようなやさしい味で、子どもたちもよく食べていました。


10月16日の給食

画像1 画像1
10月16日(金)の給食

【献立】
ごはん 牛乳 みそカツ さつまいものみそ汁

 本日は、秋が旬のさつまいもを使った「さつまいものみそ汁」です。さつまいもは甘くやわらかく、みそ汁にぴったりでした。みそ汁の具も秋らしい食材に変わってきており、具の変化でも季節の移ろいを感じられますね。さつまいもの栄養は、お肌をきれいにしてくれたり、おなかの調子を整えてくれたり、かぜをひきにくくしてくれたりと様々な効果があります。ぜひ、みなさんも旬のさつまいもをたべて、心も体も元気にしてくださいね。
 みそカツは、かかっているみそだれの味が濃く、ごはんがどんどん進みます。お肉屋さんがきれいにお肉を切ってきてくれたので、食べやすかったのではないでしょうか。わらじカツのように大きなカツを頬張る姿はとても幸せそうでした。

10月15日の給食

画像1 画像1
10月15日(木)の給食

【献立】
玄米パン 牛乳 タンドリーチキン ジャーマンポテト

 本日はカレー粉やヨーグルト、しょうゆなどで下味をつけてから焼いたタンドリーチキンです。下味をつけることでお肉もやわらかくなり、味もしっかりとつきます。昨日の給食のときからすでに「明日、タンドリーチキンとジャーマンポテトだ〜楽しみ〜」と言っている子もいたくらい、子どもたちから人気です。
 ジャーマンポテトは、玉ねぎがきつね色になるまで炒めてから、ゆでたにんじんといんげん、そして蒸したじゃがいもを玉ねぎを炒めている釜に入れて作っています。味付けは塩コショウとマーガリンのみでシンプルですが、玉ねぎを甘くなるまで炒めることで子どもたちからも人気のあるジャーマンポテトになっています。

10月14日の給食

画像1 画像1
10月14日(水)の給食

【献立】
ひじきごはん 牛乳 根菜汁

 本日は鉄分たっぷりのひじきごはんでした。みじん切りしたしょうがを炒めてからひき肉を入れたので、食べたときに口の中でもほのかにしょうがの風味を感じ、味に深みのあるひじき煮ができました。ごはんは子どもたちからも人気のさくらめしで、ひじき煮との相性抜群です。
 根菜汁はごぼう、にんじん、大根、じゃがいもの4種類の根菜を使っています。根菜はしっかり噛まないと飲み込めない野菜なので、いつもより自然と噛む回数も多くなったのではないでしょうか。普段の食事から意識してよく噛んで食べてほしいですね。

10月13日の給食

画像1 画像1
10月13日(火)の給食

【献立】
担々麵 牛乳 もやしの中華炒め

 本日は、マイルドな味に仕上げた担々麵でした。細かくみじん切りした野菜とひき肉で作ったスープは甘みがあり、麵とよく絡んでおいしくいただけました。もやしの中華炒めは、濃厚な担々麵を食べた後にほしくなるような、さっぱりしつつもごま油のいい香りが特徴の副菜です。いろどりもきれいで、目でも舌でも楽しめる一品ですね。

10月8日の給食

画像1 画像1
10月8日(木)の給食

【献立】
ホットドック 牛乳 ひよこ豆のトマトスープ ブルーベリーゼリー

 本日は、前期最後の給食でした。久しぶりのセルフホットドックに子どもたちはウキウキしている様子でした。また、今日は少し早めの「目の愛護デー」にちなんでブルーベリーゼリーもデザートにつけました。「目の愛護デー」である10月10日は横にしてみると人の目と眉毛に見えることから、「目の愛護デー」に制定されたそうです。目を守るには、暗いところで勉強やゲームをしないことはもちろん、しっかり夜寝ることもたいせつです。また、食事面ではビタミンAが多く含まれる食品を食べることがおすすめです。にんじんやほうれん草などの緑黄色野菜や卵黄、ブルーベリーなどを意識して食べられるとよいですね。もちろん、栄養バランスの良い食事を続けることが一番大切ですよ。みなさんも子どものころから大切な目を守っていきましょうね。

 後期最初の給食は、10月13日(火)です。お楽しみに!

10月7日の給食

画像1 画像1
10月7日(水)の給食

【献立】
ごはん 牛乳 かますフライ 梅ソース すまし汁

 本日は、夏〜秋が旬の「かます」を使ったかますフライに、小田原産の梅を使ったソースをかけました。少しすっぱかったようで、低学年には大人の味に感じたかもしれません。

10月6日の給食

画像1 画像1
10月6日(火)の給食

【献立】
しょうゆラーメン 牛乳 いかの更紗揚げ

 本日は煮干し・昆布・かつお節でだしを取った「しょうゆラーメン」でした。お出汁を使うと深みがあり、ラーメンを入れても麺とスープがしっかり絡み、最後までおいしくいただけます。長ネギが入ることで見た目も鮮やかで、食が進みます。
 「いかの更紗揚げ」は、カレー風味に下味をつけた「いか」に衣をつけて揚げたメニューで、子どもたちから大人気です。外はサクサクで中はやわらかく、かむと口いっぱいにカレーの風味が広がります。いかが苦手な子も、一口食べてみると食べられたといっておかわりもしてくれていました。子どもたちが食べやすいようにていねいにいかを切ってくれた魚屋さんに感謝です。

10月5日の給食

画像1 画像1
10月5日(月)の給食

【献立】
豚肉どんぶり 牛乳 切り干し大根

 本日はいつもと少し違う豚肉どんぶりです。普段よりも少ししょうゆを足し、すき焼き風に近いお味に仕上げました。ごはんにかけてどんぶりにすると、甘辛いたれがごはんにしみこんでとても美味しいです。
 切り干し大根も今回はお出汁を使って作ったので、コクのある味の切り干し大根になりました。子どもたちの反応はどうだろうな…とクラスを回っていると、みんなきれいに食べてくれていました。にこにこしながら「今日もすごくおいしい」と声をかけてもらえると、うれしい気持ちになります。今週もみんなが喜ぶ給食が作れますように。

10月2日の給食

画像1 画像1
10月2日(金)の給食

【献立】
麦ごはん 牛乳 鶏肉の竜田揚げ 五目豆

 本日は、子どもたちも朝から大喜びの「鶏肉の竜田揚げ」でした。すりおろしたしょうがとニンニクや調味料で鶏肉に下味をつけてもらってから揚げています。味がよく浸み込んでいて、食べると口いっぱいにしょうがとニンニクのいい香りがします。外はサクサク中はジューシーな竜田揚げを子どもたちは「おかわりしたい」と意気込んでいました。おかわりを勝ち取ることはできたかな?
 五目豆は昆布の出汁もあって、マイルドで子どもたちにも食べやすかったと思います。見た目で「昆布いやだ〜」と言っていた子も、一口食べてみると「おいしい」と笑顔を見せてくれました。苦手だと思っていても、まずは一口チャレンジしてみて、新たな「おいしい」に出会えるとといいですね。

10月1日の給食

画像1 画像1
10月1日(木)の給食

【献立】
黒うさぎパン 牛乳 デミグラスハンバーグ コーンクリームスープ お月見ゼリー

 本日は「十五夜」にちなんで、「お月見献立」です。月で餅つきをしている「黒うさぎパン」、秋が旬の「きのこ」を入れた「デミグラスハンバーグ」、芋名月なので「じゃがいも」を入れた「コーンクリームスープ」、デザートにはお楽しみの「お月見ゼリー」もつきました。給食でも「十五夜」を楽しめましたか?今夜は素敵なお月様が見られるといいですね。



9月30日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
9月30日(水)の給食

【献立】
ごはん 牛乳 あじのカリカリ揚げ すまし汁

 本日は、見た目はちょっぴり怖いけど、味はとってもおいしい「あじのカリカリ揚げ」です。干物を素揚げしているので、頭から骨までさくさくと食べることができます。1年生にとっては初めてのカリカリ揚げだったので、どこを食べようか困っている子や笑顔でバリバリと食べている子など様々でした。魚は苦手だけどあじのカリカリ揚げは好きという子もいたので、好みは人それぞれですね。
 あじのカリカリ揚げは調理員さんがていねいに一つずつ開きながら揚げてくれました。油がはねてとても熱い中、子どもたちのためにありがとうございます。

9月29日の給食

画像1 画像1
9月29日(火)の給食

【献立】
きのこうどん 牛乳 春巻き ヨーグルト

 本日は、秋が旬の「きのこ」を使った「きのこうどん」です。
きのこうどんには、しめじ・えのき・たもぎたけの3種類が入っています。きのこが苦手だという子もいましたが、きのこには栄養がたくさんあります。疲労回復効果のビタミン、お肌をきれいにするビタミン、お通じをよくするビタミン…などビタミンを多く含んでいます。ビタミンのお話しをすると、子どもたちはそんなにビタミンがあるなら…と一口チャレンジをしてくれたそうで、残食は多くありませんでした。素晴らしいです。
秋の味覚、まだまだこれからたくさん登場するので、みんなにもぜひ味わって食べてもらいたいです。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

学校便り

保健便り

PTA便り

HP掲載資料

防災・防犯

4年学年だより

図書室便り

友愛だより