尊徳学習〜4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合の学習で「二宮金次郎」について調べています。今回は、尊徳記念館の方を講師として招き、お話をしていただきました。二宮金次郎の行ったことを詳しく教えていただいただけでなく、本などで調べきれない「思い」を伝えていただきました。徳を返す「報徳」や「心の草」についてなど、今後の生活で生かしていきたいです。

令和2年度委員会活動の始動です

新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、例年は4月に開始している委員会活動を今年は今まで控えていましたが、いよいよ令和2年度の委員会活動がはじまりました。

活動の様子や雰囲気としては、ひとことでいうと6年生がとても頼もしい感じがしました。そして、こういう姿や雰囲気がはじめて参加した5年生にも受け継がれていくことでしょう。

児童会事務局
給食委員会
保健委員会
環境委員会
情報委員会
体育・ふれあい委員会
図書委員会


仲間と協力しながら、いろいろなことを解決しようとする子ども一人ひとりの自主的な態度が育まれていくことを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シモフーダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来年の5月に下府中小学校は開校90周年を迎えますが、
開校85周年の節目に「シモフーダンス」というものが児童によりつくられたそうです。

この写真は、1年生がその練習をしています。
こうやっていろいろなことが受け継がれていくのですね。

動きがそれほど大きなダンス(体操)ではないので、今日のように冷房がきいた教室内でもできます。

1年生のみなさん一人ひとり楽しそうですね。

家庭科室に”網戸”が設置されることになりました

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭科室に”網戸”が設置されることになりました。

えっ?!網戸が?!

と思った方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そうです。今まで何十年と網戸はありませんでした。

このたび、コロナ禍において、「学校保健特別対策事業費補助金」が国と小田原市から学校に配当されたことで、3密をさけるとともに、換気の必要性から、家庭科室に網戸を設置することにしました。

暑い中ですが、今日も業者のみなさまが作業してくださっています。
ともすれば、当たり前と思ってしまっていたことかもしれませんが、このような機会のたびに日常の当たり前が実はどれだけ価値あるものだったのかに気づかされます。

ありがたく家庭科室の網戸を活用させていただきます。

自分らしさ(その子らしさ)がいっぱい

画像1 画像1 画像2 画像2
 廊下にはさまざまな作品が展示してあります。どの作品にもつくった子の思いがみえます。1年生の粘土も5年生の俳句も。表現がどうとか、うまいうまくないとかではなく、自分の考えたことを自分なりに表すっていいですね。思いつかなかったら、とりあえず見本や友達の作品をまねしてつくってみればよいのです。できあがった作品は自分らしい(その子らしい)ものになっていると思います。自分らしさを大事にしたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

お知らせ

学校便り

保健便り

PTA便り

HP掲載資料

防災・防犯

4年学年だより

図書室便り

友愛だより