【1年生】学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
1月19日(金)1・3・5年生の学習参観日でした。1年生は算数と体育の学習でした。算数では、形の学習で色板を並べて模様づくりの学習をしました。あれこれと考えながら指定された形を作っていました。体育では、表現遊びに取り組みました。前半は新聞紙や風船、ジェットコースター、後半は動物になりきって楽しく表現していました。

少しでも助けになれば

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月18日(木)〜23日(火)まで、朝、昇降口で児童会事務局が能登半島地震で被災された方に対しての募金活動を行います。子どもたちは「少しでも助けになれば」と思い、鴨宮中学校区の4校・1園で取り組むことになりました。
 被災されている方々に心よりお見舞い申し上げるとともに、支援のため対応にあたってくださっている方々には本当に頭が下がる思いです。

1月18日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】
牛乳 ホットドッグ(コッペパン) まめまめシチュー

 今日の給食は、子どもたちに人気のホットドッグでした。コッペパンは縦にスライスされているので、その切れ込みに自分でロングウインナーをはさんでホットドッグを作ります。みんな上手に作っておいしそうにほおばっていました。
 まめまめシチューには、大豆・枝豆・いんげん豆・金時豆が入っています。それぞれ大きさや色が違うので、どれがなんの豆だか確認して食べていました。

1月17日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】
牛乳 ごはん かます棒のから揚げ けんちん汁 小田原市産みかん

 今日の給食は、小田原献立でした。かます棒のから揚げのかますとみかんは、小田原市産を使用しています。小田原市で水揚げされたかますは、給食で何回か登場しているので、「今日のお魚はかますだよね。知っているよ。」と教えてくれた人が何人もいました。また、けんちん汁に入っている大根は、中井町で栽培されたものです。地元の食材をおいしく食べることができるのはうれしいことですね。

【4年生】オペラ「魔笛」

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月18日(木)、4年生が三の丸ホールにオペラを鑑賞しに行きました。これは三の丸ホール鑑賞事業として市内の4年生が招待され、小田原オペラの公演を鑑賞しました。
 前方のオーケストラの演奏に合わせて歌う、オペラ歌手の歌声はとても迫力がありました。

あの雲すごい!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝(1月18日)登校指導に出かけるときに運動場で子どもたちに「今日の富士山、雲がかかっていて、いつもと違うよ。」と声をかけられました。
 いつもと違う何気ない変化に気づく子どもたちの感覚をうれしく思いました。

【3年生】クラブ見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月16日(火)はクラブ活動の日でした。4年生からクラブ活動が始まります。3年生は来年度に向けて「クラブ見学」を行いました。グループごとに色々なクラブを見学し、「このクラブがいいなぁ」「〇〇クラブはたのしそうだなぁ」など、4年生に進級し、クラブ活動に参加するのを楽しみにしていました。

ホッとします

画像1 画像1
画像2 画像2
 本校の2つの昇降口がきれいな花で飾られています。花ボランティアの方々が本日(1月16日)に花を植えてくださりました。寒い中の作業ありがとうございます。
 寒さの中、つい背中を丸めて歩きがちですが、このきれいな花を見ているとホッとします。

【4・6年生】著名なアスリート派遣授業 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業の終盤では田中さんにデモンストレーションとして色々な技を見せていただきました。特にバック宙の際には大きな歓声が上がりました。
 最後に子どもたち一人ひとりにメダルを触らせてくださりました。ズシリと重いメダルでした。
 田中様、本日はお忙しい中、子どもたちに貴重な体験をありがとうございました。
 

【4・6年生】著名なアスリート派遣授業 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(1月16日)市の「著名なアスリート派遣授業」としてロンドンオリンピックメダリストの田中和仁さんを講師としてお呼びしてマット運動を教えてもらいました。
 準備体操から始まり、前転・後転・側転などのコツを教えてもらい、実際に取り組んでみました。

朝委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(1月16日)の朝の活動は5・6年生は委員会活動、1年生から4年生はスマイルさんによる読み聞かせでした。1年生のそれぞれのクラスではこの季節ならでは「みかんの秘密」という本を読んでもらいました。
 給食委員会は2月に行うユニセフ募金に向けてユニセフの活動について担当職員から説明を聞いていました。日本も戦後すぐの時期に援助を受けていたことなど、初めて知ることも多くありました。
 

1月15日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】
牛乳 ひじきごはん(さくらめし) こんにゃくのきんぴら

 今日の給食は、和風メニューでした。ひじきごはんは鶏ひき肉・にんじん・ひじき・大豆・しいたけ・油揚げ・えだまめと沢山の食材が使われていることが特徴です。野菜が入っていることはもちろんですが、赤色の食品である肉・大豆製品・海藻類などがバランスよく入っています。動物性たんぱく質だけでなく植物性たんぱく質やミネラル類もしっかりととることができるので、成長期の食事にもぴったりです。

1月12日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】
牛乳 ハヤシライス キャベツのソテー ガトーショコラ

 今日の給食は、ハヤシライスとキャベツのソテーでした。たっぷりの玉ねぎからでた甘みがまろやかでおいしいハヤシライスは、子どもたちに人気のメニューの一つです。ハヤシライスが給食で出る日には、ご飯もみんなよく食べてお残しが少ないです。今日も食缶が空になって返ってくるクラスが多かったです。

【4年生】書き初め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月12日、4年生が書き初めを体育館で行いました。4年生の課題は「明るい心」でした。子どもたちは、まず、書写ボランティアの東先生がお手本として書く様子をじっくり見ました。その後、自分たちで払いや撥ねなど、気を付けながら丁寧に書いていました。
 指導には、東先生に参加していただきました。東先生、連日のご指導ありがとうございました。

【6年生】書き初め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月12日、6年生が書き初めを体育館で行いました。6年生の課題は「将来の夢」でした。子どもたちは、自分の夢を心に秘めながら真剣に取り組んでいました。
 指導には、今回も書写ボランティアの東先生に参加していただきました。3年生の時からずうっと指導してくださった東先生との最後の書き初めです。
 東先生ありがとうございました。

1月11日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】
牛乳 米粉ロールパン コロッケ ミネストローネ

 ミネストローネはイタリアの野菜スープで、「具だくさん」「ごちゃまぜ」といった意味を持つ料理です。その名の通り、今日の給食のミネストローネには、ウインナー・にんじん・たまねぎ・コーン・小松菜など沢山の具が入っていました。

1月10日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
牛乳 小松菜豚肉どんぶり じゃがいもとレタスのスープ

 今日は、冬休み明け最初の給食でした。小松菜豚肉どんぶりとじゃがいもとレタスのスープは、昨年行われた「全国学校給食甲子園」で神奈川県代表に選ばれた献立です。
 神奈川県産の小松菜を主役にしたどんぶりは、甘辛い味付けで子どもたちにも人気です。また、じゃがいもとレタスのスープは、普段生で食べることの多いレタスを使用しています。レタスは仕上がる直前に入れることで、シャキシャキした食感を楽しむことができます。久しぶりの給食に笑顔になる子どもたちの姿を見ることができました。

【3年生】書き初め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月11日、3年生が書き初めを体育館で行いました。毛筆での書き初めは初めてです。服を汚さないかドキドキしている子もいました。子どもたちは集中し、一文字一文字真剣に書いていました。3年生が取り組んだ課題は「友だち」でした。
 指導には、今回も書写ボランティアの東先生に参加していただきました。東先生ありがとうございました。

【2年生】書き初め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月11日、2年生が書き初めを行いました。2年生は硬筆(鉛筆)による書初めです。一人ひとり今年の目当てを考え、それ書きました。子どもたちは、「ていねいに書こう。消しゴムはなるべく使わないように」と心がけていました。子どもたちは今年の目当てを思い浮かべながら、書き初めに真剣に向き合っていました。

【5年生】書き初め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月11日、5年生が書き初めを体育館で行いました。子どもたちはみんな集中して取り組んでいました。5年生の課題は「新しい風」でした。真剣に書くまなざしに、子どもたちの今年にかける意気込みを感じました。
 指導には、今回も書写ボランティアの東先生に参加していただきました。東先生ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

PTA便り

HP掲載資料

学校概要