【保護者の皆様へ】アンケートの依頼

画像1 画像1
 明日(12月1日)にさくら連絡網にて「令和5年度 学校教育に関する保護者アンケート」のご協力のお願いを配信いたします。
 今年度は、さくら連絡網から直接アンケート入力へ入ることができます。大変お手数ですが、各お子さんごとへの回答となります。ご協力お願いいたします。

芸術鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月29日(水)に、芸術鑑賞会がありました。今年度は音楽鑑賞会として、劇団ミュージカルプラザをお招きし、「金管五重奏の楽しい音楽会」を公演していただきました。間近で迫力ある演奏を聴くことができました。途中、それぞれの楽器の仕組みも教えてもらい、初めて知ることも多く、とても興味深い内容でした。

11月28日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】
牛乳 ソフトめん トマトソース ブロッコリーのソテー

 今日の給食のトマトソースには、隠し味にセロリが入っています。セロリのさわやかな香りが、トマトの酸味のあるソースにぴったりと合って、子どもたちからも「今日のトマトソースおいしいね」の声をたくさん聞くことができました。
 ブロッコリーのソテーには、小田原市産のブロッコリーをたっぷりと使用しました。旬を迎えておいしくなる野菜を給食を通して味わってもらえたらと思います。

11月27日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】
牛乳 ごはん チキンチキンごぼう けんちょう

 今日の給食は、山口県の郷土料理献立でした。
 チキンチキンごぼうは、山口県のソウルフードとして親しまれている料理です。じゃがいもは素揚げに、鶏肉とごぼうは片栗粉を薄くつけて油で揚げて、甘辛いたれを絡ませます。最後に彩りにゆでた枝豆を加えて仕上げました。子どもにも大人にも人気のメニューです。

人権朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月28日(火)の朝に人権朝会を行いました。昨年度までは学習用端末を使って使ってリモートで行っていましたが、今年度は全校児童が集合して行いました。
 担当の職員から「人権」についての説明がありました。全校児童に同じ言葉での指導は難しいと思いましたが、丁寧な言葉で伝えていました。
「人権、自分らしく生きるための権利」「みんな一人ひとりが、精一杯生きています。だから、自分を大切にしてほしい。そして、他の人も同じくらい大切にしてほしい。」と語りました。そして、読み物教材『となりのたぬき』を読みました。
 朝会後には各クラスで人権週間に向けて「みんなが笑顔になるために」について一人ひとり考えることになっています。

11月24日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】
牛乳 そぼろどんぶり いりこだしの味噌汁

 今日の給食の味噌汁は、いりこ(カタクチイワシ)でだしをとりました。普段給食で使われるだしは厚削りのかつお節からとることが多いですが、様々な味に触れてもらうために、昆布やいりこからだしをとることもあります。「今日の味噌汁はいつもより色が薄いね!」「いつもと味も違うよ。」とだしの違いに気づいている人も多かったです。

11月22日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】
牛乳 カレーライス 三色野菜のナムル

 今日の給食は、子どもたちに大人気のカレーライスでした。
 給食室で手作りした特製のルウを使って作ったカレーライスは、甘さとスパイシーさのどちらも感じられます。今日は給食のお残しが少なく、みんなよく食べてくれたようでした。

11月21日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】
牛乳 ちゃんこうどん かぼちゃの天ぷら

 今日のちゃんこうどんは、かつお節の厚削りでだしをとりたっぷりの野菜と一緒に煮込みました。ホクホク甘く仕上がったかぼちゃの天ぷらも人気で、「うどんのおつゆにつけてから食べてもおいしいよ」「かぼちゃが甘いね」などの声が聞こえてきました。

【1年生】おもちゃランドに招待されたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月22日(水)に1年生は2年生が企画した「おもちゃランド」招待されました。2年生が一生懸命用意してくれた遊びをみんなで楽しみました。「もっと遊びたい!」という1年生の要望に応えて昼休みも開いてくれました。
 校外学習をきっかけに2年生と仲良くなり、今回のおもちゃランドでさらに仲を深めたようです。


【2年生】1年生をおもちゃランドに招待したよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月22日(水)に2年生が生活科の一環で作った手作りおもちゃを1年生に体験してもらう、「おもちゃランド」が開催されました。おもちゃ作りから1年生への説明など、一生懸命に準備をしてきました。
 1年生に一生懸命に説明している2年生を見て、この1年間の成長を感じました。

11月20日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】
牛乳 ごはん マーボー春雨 肉団子の甘酢あんかけ

 今日の給食は、中華風献立でした。
 マーボー春雨は豆板醤のピリリと甘辛な味が春雨にしっかりとしみて、おいしく仕上がりました。肉団子の甘酸っぱいソースとも相性がよく、お残しもいつもより少なかったです。

【1・2年生】給食試食会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(11月22日)は1・2年生の保護者を対象とした給食試食会を開催しました。
 栄養士からの給食の栄養、給食室での取り組みの話の後、子どもたちの配膳、食事の様子を参観し、本日の給食を試食していただきました。本日の献立はカレーでした。
 参加した方からは、「みんなモリモリ食べているんですね」「神奈川県産の食材がこんなに多く使われているとは、思いませんでした。」等の感想をいただきました。

カレンダー贈呈式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(11月21日)、長昼休みに「ふれあいカレンダー贈呈式」を行いました。地域を代表して来てくださった方々や社会福祉協議会の方、民生児童委員の方々など20名の皆さんにご来校いただき全校児童が作成したカレンダーをお渡ししました。
 新型コロナウィルス感染防止のため、6年生と児童会事務局の子どもたちは体育館で、その他の全校児童は学習用端末を使って教室から参加しました。
 地域の方々の自己紹介の中では、「このカレンダーを毎年楽しみにしています。」など、の感想をいただきました。そして、最後に6年生が音楽で学習した「星の世界」の2部合唱を聞いていただきました。

1月17日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】
牛乳 キムタクごはん キャベツの中華風スープ

 今日の給食は、子どもたちに人気のキムタクごはんでした。キムチの「キム」とたくあんの「タク」からキムタクごはんとういう名前がつきました。キムチの酸味とたくあんのポリポリとした食感が大人気で、キムタクごはんが給食で出る日を心待ちにしていた人も多かったようです。

【6年生】音楽発表

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月16日(木)長昼休みに6年生の音楽発表がありました6年生の教科書に掲載されている『星の世界』を2部合唱で歌ってくれました。
 学校では風邪、インフルエンザ等が一部の学年ではやっていたので、全校児童による合唱はやめ、6年生の音楽発表のみとしました。
 体育館には6年生のきれいな歌声が響きました。聴いていた子どもたちの感想を発表してもらうと「声がきれいだった。」「マスクをしているのに頑張って歌っていた。」「低音・高音が響いていてよかった。」などの感想がでました。
 次回は12月に1・2・3年生の発表となります。今から楽しみです。

11月16日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】
牛乳 コロッケサンド ゆでキャベツ ABCスープ ミルメーク

 今日の給食は、自分ではさんで作るコロッケサンドでした。子どもたちは、切れ目の入ったパンに、コロッケとゆでキャベツを上手にはさんでコロッケサンドを作りました。「上手にできたよ」とたくさんの子が見せてくれました。

11月15日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】
牛乳 かまぼこどんぶり ぽかぽか根菜汁

 今日の給食は、「かまぼこの日」献立でした。
11月15日はかまぼこの日です。平安時代の書物に、お祝いの宴でかまぼこを食べている様子が描かれています。これがかまぼこが登場する一番古い書物で、1115年に書かれたものだそうです。この1115にちなんで、11月15日が「かまぼこの日」と定められました。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月15日(水)に地震後の津波を想定した避難訓練を行いました。子どもたちには事前に予告しておらず、校内放送で緊急地震速報(練習用)を流しました。すると、職員室には各教室で机の下にもぐる音が響いてきました。子どもたちが真剣に取り組んでいる様子が目に浮かびます。
 その後、4階に避難しました。教室や廊下には全校児童が集まっていますが、静かに待つことができました。
 その後担当から、万が一に備えての心構え等の話をしました。

11月14日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】
牛乳 うめまるラーメン のり塩ポテト

 今日の給食は、小田原献立でした。
 うめまるラーメンの「うめまる」は、梅の形の顔をした小田原市のマスコットキャラクターです。うめまるラーメンには、小田原市の名産品である梅干しをすりつぶしてスープに混ぜています。また、梅の花の模様の入ったなるとが入っています。子どもたちは、少し酸味のあるスープを味わって食べていました。

下府中祭 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は手作りゲームの「ゲームセンターしもふ」「キックターゲット」

 この他にも様々なブースがあり、子どもたちは存分に楽しめたと思います。また、来年が楽しみです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料

学校概要