【5年生】箸づくり体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月10日(金)、5年生が森林学習の一環として、小田原の間伐材を使った箸づくり体験学習がありました。
 鉋(かんな)を使って少しずつ削って仕上げていきました。工作室の中は、檜の削ったいい香りが教室いっぱいに広がっていました。乾燥・仕上げは薗部産業さんに預けて約1か月後です。
 農政課の職員の皆様、薗部産業の皆様、ボランティア「森の先生」の皆様のおかげで貴重な体験をすることができました。ありがとうございました。、

欠席状況について

画像1 画像1
 本日(11月14日)は咳・インフルエンザ・発熱等の体調不良による欠席者が増えてきました。全学年で欠席者がいますが、2年生ではインフルエンザ・発熱等による欠席か増えています。

 日頃からお子様の健康管理ありがとうございます。学校でもインフルエンザ・新型コロナウィルス感染防止のため、換気対策・手洗い・手指消毒の徹底を指導しています。ご家庭でも引き続き、体調不良の場合には病院への受診や健康管理等のお声かけをお願いします。

【6年生】〇〇の秋(運動)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月10日(金)に6年生が体育の学習でミニ運動会を開きました。正式な名称は「勝っても負けても笑顔の6年生ミニ運動会!!」です。クラス対抗で行いました。最初はゴールデンオリンピックと同じ「シモフーダンス」です。最後のシモフーダンスを元気いっぱいに踊りました。その後、全員リレー、玉入れ、綱引き、ドッチボールを行いました。
 
*うれしい話
 天気は曇り空で雨が降り始めたのでドッチボールは体育館で行いました。外から室内へ移動する際に、一人の児童が「雨が降ってくると壊れてしまうから(放送用ポータブルスピーカーと延長コード)片づけるよ。」と声をかけ手伝ってくれました。気づきの心と自分から行動してくれたことがうれしいです。
 


11月10日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】
牛乳 豚丼 キャベツのごま炒め

 今日の給食は、野菜たっぷり献立でした。
 豚丼は、神奈川県産の豚肉、小松菜を使用しました。長ねぎやにんじん、しらたきと一緒に甘辛い味付けをして炒めているので、ごはんとの相性も良かったです。

〇〇の秋(読書) 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋の読書週間では、4・5・6年生は読み聞かせを隣のクラスの先生が行いました。学年の先生でよく知っているけど、読み聞かせは初めてです。
 とっても新鮮で子どもたちは静かに読み聞かせを楽しみました。

〇〇の秋(読書) 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週(11月6日〜11日)は下府中小学校は読書週間でした。7日(火)は、学習用端末を使って図書集会を行いました。図書委員会の子どもたちが、図書室の使い方や本の題名などをクイズ形式にして出題しました。
 また、読書週間では、一人ひとりのおすすめ本紹介を書いたものを各教室や廊下に掲示してあります。

【6年生】SOSの出し方

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月9日(木)、小田原市健康づくり課から講師の方が来校し、SOSの出し方について講話をしていただきました。ストレスを感じたときの解消法をもっておくこと、自分がどれほどのストレスまで耐えられるか分かっておくことが大事だと教えていただきました。
 ストレス解消法について、子どもたち同士で話し合った際には、「友だちとおしゃべりをする」「よく眠る」「自分の好きなこと(ゲーム)をする」などの意見が出ました。
 最後に、「困ったとき、苦しいときに周りの人から助けてもらう『助けられ力』を育て、ぜひ命を大切にしてください。」と話してくださいました。
 
 

【5年生】エプロン作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の家庭科の学習でエプロン作りをしています。初めてミシンを使います。下糸を出したり、針に糸を通したりするなど慣れない作業でしたが、保護者ボランティアの方にも教えてもらいながら取り組んでいます。出来上がったエプロンは今後の調理実習で使う予定です。
 参加してくださった保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

廊下の掲示物より

画像1 画像1
画像2 画像2
 校舎内の子どもたちの様子を参観する際に廊下の掲示物も楽しみの一つです。友愛級の廊下にゴールデンオリンピックの思い出を描いた作品が掲示してありました。高学年の子の作品は、手足の動きや芝生の色を丁寧に表現してありました。低学年の子の作品は綱引きで一生懸命に綱を引っ張っている表情、玉入れを楽しそうにやっている表情がとてもよく描けていました。
 また、6年生の国語の学習「日本の文化を発信しよう」では、学習用端末を使ってパンフレットを作りました。画像を取り込んだり、出典データも記載したりするなどとてもよくかけていました。

【1年生】歯みがき指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月8日(水)に1年生は神奈川歯科大学短期大学部の学生さんに歯磨き指導をしていただきました。奥歯の働きや前歯・奥歯など各歯の磨き方を教えてもらいました。最後は実際に鏡を使って自分の口の中を見ながら丁寧に磨きました。
 ここで教えてもらったことをぜひ、ご家庭でも実践してもらえたらと思います。

【5年生】宿泊学習 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夜はナイトウォーク・学年集会で楽しみました。朝の顔はとても眠そうでしたが、朝食はしっかりと食べる子が多くいました。

* うれしい話
 11月1日の行きの電車の中で他校の1年生が途中駅から乗り込み合流しました。5年生は席を譲り、その子たちと会話をしたそうです。その1年生たちが先に降りた際には、お互いに手を振り合ったそうです。その時の姿が素敵だったので、その学校の先生から「とても素敵な5年生ですね、見ていて嬉しくなりました。」と感謝の言葉を電話でいただきました。
 このことは夜の学年集会が始まる前に5年生の子どもたちに感謝の言葉として伝えました。その場が温かな気持ちに包まれました。

【5年生】宿泊学習 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いつもより早い夕食でしたが、みんなで作って一緒に食べると食べるとおいしいです。

【5年生】宿泊学習 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夕飯は野外炊事でカレーライスを作りました。皮をむいたり、切ったり家庭科の学習の経験が生かされました。

【5年生】宿泊学習 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月1日(水)2日(木)の1泊2日で5年生が「足柄ふれあいの村」へ宿泊学習にいきました。4年ぶりの実施となりました。当日は大雄山駅から1時間ほどかけて歩いていきました。参加者全員が歩ききることができました。

11月8日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】
牛乳 ごはん さわらの西京焼き さつま汁

 今日の給食は、和食献立でした。
 さわらの西京焼きは、身がふっくらとしていて甘めの味付けとの相性が良かったです。味付けは毎回違いますが、さわらは今年度の給食の中でも何度か登場しているので、「今日の魚の名前知っているよ」「さわらは好きな魚!」と子どもたちの反応も良くなっていると感じました。いろいろな食材を繰り返し食べる経験を通して、食の幅が広がっていると嬉しいなと思います。

11月7日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】
牛乳 力うどん 大学芋

 今日の給食は、お餅が入った力うどんと甘い蜜がかかった大学芋でした。力うどんのお餅は、韓国でよく食べられているトックという薄い楕円形をしたお餅を使用しました。薄くて柔らかいので、汁のだしの味がよくしみていました。
 蜜のかかった大学芋は、外はカリッとなかはホクホクとした食感で、子どもたちに大人気でした。デザート気分でおいしそうに食べている姿が見られました。

【1・2年生】校外学習に行ってきました 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 午後は子どもの館で昔遊びのお手玉を教えてもらったり、ペットボトルのキャップを使ってコマを作って遊んだりしました。
 1年生と1日一緒に楽しんで過ごし、帰りには名前を呼ぶくらい仲良くなりました。

 


【1・2年生】校外学習に行ってきました 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 行き・帰りの道で1年生と手をつないで歩く姿や集合場所が分からなくて困っている1年生を連れてくる姿も見られました。2年生はみんな1年生に声をかけながら一緒に活動を楽しんでいました。

 そり遊びやミカン狩りをしました。

【1・2年生】校外学習に行ってきました 1

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月31日(火)に1・2年生が松田方面へ校外学習に行ってきました。電車の中では、マナーを守り、静かに落ち着いて過ごしていました。

 自然館の館長さんにさわがや植物について教えてもらいました。

11月2日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】
牛乳 米粉ロールパン マカロニのクリーム煮 小松菜とベーコンのソテー

 今日の給食は、子どもたちに人気のマカロニのクリーム煮でした。クリーム煮のルウは、給食室で30分ほどかけて手作りしています。焦げないように手早くかき混ぜ続ける体力のいる作業ですが、調理員さんが丁寧においしく仕上げてくれました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料

学校概要