【先生】ライン引き

画像1 画像1
画像2 画像2
 29日(金)子どもたちが下校した後、職員で運動場のライン引きをしました。
 本校は天然芝の学校です。土の運動場だとラインが引きやすいように基本となるポイントやマーカーが打ってあり、それをもとに運動会のラインを引いていきます。本校は芝生で地面が柔らかなため、毎年ポイントを打ってからのライン引きとなります。少し時間はかかりますが、職員が協力して完成しました。

【3年生】ヤオマサに行ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科の「お店ではたらく人と仕事」という学習でスーパーマーケットに見学に行きました。店内の見学をしたり、バックヤードを案内してもらったり、店長さんにインタビューしたりすることもできました。従業員さんのお仕事の様子を見たり、商品の並び方を見たりして、お客さんが喜んでもらうための工夫をたくさん発見することができました。今回学習したことをまとめていきたいと思います。
 ヤオマサ鴨宮店の皆様、今回はお忙しい中、見学をさせていただきありがとうございました。

【2年生】むずかしいな〜

画像1 画像1
画像2 画像2
「動くおもちゃ作り」に挑戦しました。作り始めるとなかなか思い描いていたような物にならず、苦戦している様子でした。
 「タイヤを箱にくっつけてしまうと、タイヤが回らない。」と、試行錯誤を繰り返していました。アイデアを出し合ったり、協力したりしていました。動く車第1号が完成しました。その車をヒントにそれぞれが自分の車を作り始めました。「なるほど!!そうすればいいんだ!」と、友達から友達へ、アドバイスが伝わり、車が少しずつ完成していきました。

【4年生】ゴールデンオリンピックに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の体育の学習を参観しました。ゴールデンオリンピックに向けて表現種目の練習をしていました。来週からは3年生と一緒に練習するので、お手本となるよう指先にまで気をつけて踊っていました。

【2・5年生】草むしり活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(29日)は草むしり活動最後の2・5年生の日でした。2年生と5年生は色別に分かれ取り組みました。最後はお互いの色ごとにどのくらいとることができたのか見せ合った後、挨拶をして終わりました。
 今週からゴールデンオリンピックに向けて練習を開始したり、草をむしり活動をしたりするなど、準備は少しずつ進んでいます。

【3・4年生】草むしり活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日(28日)は27日の1・6年生につづいてお役立ち活動の1つの草むしりを3・4年生が行いました。3年生は学校のシンボル友愛像の周辺、4年生は体育館側をきれいにしてくれました。4年生は少し広範囲でしたが、頑張ってくれました

9月27日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】
牛乳 ごはん 豚肉とキャベツのみそ炒め はんぺんの更紗揚げ

 今日の給食のはんぺんは、小田原市の地魚を使って作られた「地魚はんぺん」を使用しています。「更紗揚げ」は、しょうがやカレー粉、しょうゆ等で味をつけた揚げ物のことで、給食では人気のあるメニューの一つです。はんぺんの他にも鶏肉や魚、イカなどを更紗揚げにしてもおいしいので、アレンジがきく味付けです。

9月26日の給食

画像1 画像1
【献立】
牛乳 塩バターラーメン 青菜のスタミナ炒め

 今日の給食の塩バターラーメンは、にんじん・コーン・もやし・長ねぎなどの野菜のうま味がしっかりと感じられるスープに仕上がりました。なるとやメンマなど、ラーメンの定番の具材も入っていたので、本格的な味になりました。最後に溶かしいれたバターの香りに「いいにおいがする!」と喜ぶ姿も見られました。

秋の壁面飾り

画像1 画像1
画像2 画像2
 友愛級の廊下の壁面がきれいに飾られています。9月の「お月見」10月の「ハロウィン」です。この学習は、はさみを使い手先の動きを巧みにしたり、材料や道具を共同で使うことで友だちとコミュニケーション取ったりしながら活動することを目標にしています。
 作品はもちろん素敵ですが、みんなで楽しみながら作っていることがとても嬉しいです。

【1・6年生】 草むしり活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日(27日)はお役立ち活動の1つの草むしりを行いました。自分たちの学校をきれいにする活動です。ゴールデンオリンピックに向けて校庭の雑草を全学年で抜いてきれいにします。今日は1・6年生が取り組みました。6年生と1年生は自然と一緒に活動し、1年生に優しく声をかける6年生の姿を見ていると、「さすが、学校のリーダー」、頼もしく思いました。わずか30分ほどの活動でしたが、8袋になりました。
 次回は3・4年生が取り組みます。

練習開始!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週に入り、気温も少し落ちついてきました。いよいよ、ゴールデンオリンピックに向けて練習が始まりました。

1枚目は1・2年生合同の表現種目の練習です。元気いっぱい踊っていました。
2枚目は5年生の表現種目の練習です。
3枚目は6年生の表現種目の練習です。5・6年生はまずは学年で練習して今後、合同練習をしていきます。

花いっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校の昇降口の前はいつもきれいです。それは、花ボランティアの方が手入れをしてくださっているからです。また、職員玄関・校長室にもいつもきれいな花を飾ってくださります。
 今日は地域の方から「もらい物なんですけど、家では飾りきれないので学校でもらってください。」と、お電話をいただきました。秋の花をアレンジした花かごでした。子どもたちや来校された方に見てもらえるように、職員室前の廊下に飾りました。とても、嬉しかったので放送委員会の子に昼の放送で宣伝してもらいました。それを聞き、見に来た子も「きれい、秋だ。」と話していました。
 
 子どもたちの日常生活の中に当たり前のようにある素敵な環境、いつもありがとうございます。 

9月25日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】
牛乳 ごはん すき焼き風煮 さつまいもの天ぷら

 今日の給食は、秋の訪れ感じる献立でした。
 すき焼き風煮は、豚肉とたっぷりの野菜を、干ししいたけのダシを使って煮たので風味良く仕上がりました。さつまいもの天ぷらは、油の温度を低めに設定して揚げました。低めの温度でゆっくりと揚げることで、さつまいもの甘みがしっかりと感じられるようになります。ほとんどのクラスで食缶が空になって返ってきました。

【4年生】 尊徳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 小田原市の小学4年生は、郷土の偉人である二宮尊徳について学習します。9月25日(月)の3,4時間目に総合的な学習の時間に尊徳記念館の講師の先生を招いて二宮尊徳について教えていただきました。尊徳の生い立ちや考え方を学び、貴重な資料を見せていただきました。子どもたちは興味をもって話を聞いていました。

9月22日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】
牛乳 チキンカレー カラフルソテー

 今日の給食は、子どもたちに人気のチキンカレーでした。カレーライスの日は、いつもよりさらに残しが少ないように感じます。今日は1年生の両方のクラスでもごはんが完食でした。「スパイスがピリリときいていておいしいね」という感想も聞こえました。

【6年生】図工 「ここから見ると」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の図工で「ここから見ると」という学習でトリックアート作りを楽しみました。子どもたちは、階段の段差や柱、窓の開閉などを利用し、ふれあい班の友達と協力して作りました。
 2枚目の写真を1年生の目線で見ると3枚目の写真のように、少し口を開けている「ジャコランタン」になります。この他にも校舎内の決められた場所に設置して、後日1年生を招待して楽しんでもらう予定です。

シモフーダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月21日(木)は長昼休みでした。体育・ふれあい委員会と6年生がゴールデンオリンピックの競技種目のシモフーダンスを1年生に教えてくれました。このシモフーダンスは85周年記念の時に保健委員会が考えてくれたものだそうです。それから、毎年6年生が1年生に教えて伝わってきています。
 今年、学生ボランティアとして参加している学生さんが「私たちが6年生の時にできたものです。あの時と全く同じです。」と話し、一緒に踊ってくれました。
 先輩たちが作ったダンスが今年も受け継がれています。

9月21日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】
牛乳 黒パン スパイシーガーリックチキン ラタトゥイユ ヨーグルト

 ラタトゥイユは、フランスのプロバンス地方の郷土料理で、夏野菜のトマト煮込みのことを指します。今日の給食では、豚肉・玉ねぎ・にんじん・ピーマン・かぼちゃを煮込みました。しっかりと柔らかくなるまで煮ているので、トマトの酸味もまろやかになり、食べやすい味に仕上がりました。

9月20日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】
牛乳 ごはん 酢豚 わかめスープ

 今日の給食は、中華風献立でした。
 酢豚は、豚肉・じゃがいも・ピーマンを油で揚げてから、たけのこ・にんじん・しいたけを炒めて味付けしたソースの中にからめて作っています。ピーマンはそのまま炒めてもおいしいですが、一度さっと素揚げすることで苦みが少なく、色よく仕上がります。子どもたちからも、「今日のピーマンはいつもよりも苦くない!おいしいね!」と声をかけてもらえました。

シェイクアウト訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月20日(水)の昼休み途中で予告無しの地震避難訓練を行いました。訓練用の「緊急避難速報」を校内放送で流すと、それぞれの場所で身を低くして頭を押さえる姿が見られました。教室の中で過ごしていた子は素早く机に隠れ、運動場にいた子は運動場の中心に素早く集まることができました。
 
 下府中小学校では、いつ起きるかわからない地震に対して色々な時間帯を設定した訓練を今後も行っていきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料

学校概要