体育に係る学習参観「シモフーキラリンピック」に向けて 〜3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が体育の発表に向けて活動しています。
一人ひとりが自分らしく発表できることを大事にしています。

画像には「とび箱」や「マット」も見受けれますので、
体育における「とび箱運動」や「マット運動」
そして「折り返しリレー」などの日頃の成果について発表がなされることでしょう。

10月28日の給食

画像1 画像1
10月28日(水)の給食

【献立】
秋いっぱいごはん 牛乳 味噌汁

 本日は明日10月29日の十三夜をお祝いする「十三夜献立」でした。十三夜とは、十五夜と同じようにお月見団子や収穫した野菜などをお供えしてお月見する行事です。十三夜の時期は栗や豆が旬なので「豆名月」や「栗名月」ともいわれています。今日の給食にも栗を入れてみました。秋の彩りがごはんの上に広がっていて、とてもワクワクしますね。

玄関・校長室の花

画像1 画像1
画像2 画像2
 美しい色で玄関も校長室もぐっと明るくなりました。いつもありがとうございます。

5年生 ミニ運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 あいにくの雨となってしまいましたが、係の子ども達の計画力と素早い動きによって、体育館で様々な種目にチャレンジすることができました。

 平均台やハードルを使ったしょうがい物走やリレーでは、みんなが最後まで応援し合って、気持ちよく汗を流すことができました。玉入れでは、1組と2組が大接戦でした。しっぽ取りでは、密が避けられるようにと男女で分けて試合を行い、試合をしている側も応援する側も大興奮でした。

 今年はゴールデンオリンピックができない分、ミニ運動会を通して運動会の気分をしっかりとあじわうことができたのではないかと思います。

10月27日の給食

画像1 画像1
10月27日(火)の給食

【献立】
きつねうどん 牛乳 さつまいもの天ぷら

 本日は、油揚げを下煮してしっかり味をつけてからめんの汁と合わせて作った「きつねうどん」でした。今日のきつねうどんはきつねをたっぷり入れたので、きつねがうどんの汁を吸ってしまいましたが、汁のしみ込んだきつねも絶品でした。
 さつまいもはやわらかくほくほくで、甘みを感じられるとてもおいしい天ぷらでした。うどんの汁に天ぷらをつけて食べる子やそのままサクサクっと食べている子などお好みで楽しんでもらえました。

10月26日の給食

画像1 画像1
10月26日(月)の給食

【献立】
ごはん 牛乳 生揚げのほっこり煮 揚げ餃子

 本日は、お豆腐屋さんの生揚げを使った「生揚げのほっこり煮」です。調理の最終段階でしょうがのすりおろし汁を入れることによって、甘さに加えてしょうがのすっきりした味が広がります。シモフーキラリンピックの練習で忙しいみんなに、ほっこりした気持ちになってもらえるように心をこめて作りました。

5年 レクレーション

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「絆を深め、楽しく学ぼうWEEK〜最高の思い出づくり〜」の4日目は、レクレーションを行いました。

運動場でドロケイやドッジボールなどをして楽しみました。
大人対子どものドロケイでは、子どもたちの体力に大人たちは屈してしまいました。

コロナ禍により学年のみんなでおもいっきり遊ぶことができなかったので、運動場を駆け回る子どもたち表情は一段と明るく見えました。

レクレーション係が考えた遊びが終わると、小田原市青少年課の方が数踏みゲームとビー玉運びゲームを紹介してくださいました。

どちらも成功するためにはどうしたらよいか考える場面があり、体と頭を使ったゲームを楽しみました。

5年 星空観察

画像1 画像1 画像2 画像2
校内ナイトウォークで盛り上がったあとは、運動場にレジャーシート広げて星の観察をしました。
星空観察で興奮気味だった気持ちを落ち着かせようという計画でしたが、きれいな星や月、そして芝生の気持ちよさでまたまた大興奮でした。

5年 校内ナイトウォーク

画像1 画像1 画像2 画像2
花火大会が終わると、学校へ戻り、いよいよナイトウォークです。

グループごとに校内に設置されたミッションをクリアするという活動です。
薄暗い校内を懐中電灯の明かりだけで進みます。小田原市青少年課の方や他の学年の職員も仮装し、驚かす役として参加してくれました。

子どもたちは笑顔で元気よく出発していきましたが、たちまち校内のあちこちから悲鳴が聞こえてきました。
暗くなった学校は特別な雰囲気に感じたようで、普段できない体験を楽しんでいました。

グループの待ち時間を減らすために、密を防ぎつつ一斉スタートができるような工夫をしたり、雰囲気を出すためにCDで曲を流したりとナイトウォーク係の素晴らしいアイデアが随所に見られました。



5年 花火大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
しめ縄づくりの後は、市民グラウンドに移動しての花火大会です。

小田原市青少年課の方が焚き火台を設置してくださったおかげで、火をつけやすかったです。

まだ明るい時間帯でしたが、きれいな花火に大喜びの様子でした。
子どもたちは、みんなで花火ができて、よい思い出になったと言っていました。

10月23日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
10月23日(金)の給食

【献立】
麦ごはん 牛乳 サバの味噌煮 青菜の煮びたし

 本日は、給食室の大きな釜でコトコト煮た「サバの味噌煮」です。大きな釜で煮ることによって、骨まで柔らかく溶けるような食感になります。同じ魚のメニューでも、サバの味噌煮は特に子どもたちから人気で、味噌煮のたれもごはんにかけておいしそうに食べていました。しょうがをたっぷり入れているため、魚の臭みがほとんどないのが人気の秘密ですね。たれがしみ込んだしょうがも辛みがなくおいしくいただけるので体もぽかぽかになりますね。

【サバの味噌煮 作っている様子】
大きな釜で一気に煮るので、大きな蓋を使って落し蓋をしています。
落し蓋をすることによって沸騰した煮汁が蓋にあたり、少ない煮汁でもむらなくに含める役割があります。

5年 米の脱穀

画像1 画像1 画像2 画像2
「絆を深め、楽しく学ぼうWEEK〜最高の思い出づくり〜」の3日目は、たくさんの活動を行いました。

まず、米の脱穀です。なんと牛乳パックで簡単に脱穀ができます。稲を飲み口から入れて、飲み口を押さえて引っ張り上げるとぽろぽろとお米が落ちます。
引っ張るたびに「おぉー!すごい!」と声が上がっていました。

脱穀後、牛乳パックの底にたまった自分で育てたお米を見て嬉しそうでした。

5年 しめ縄づくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
しめ縄づくりの名人にお越しいただき、しめ縄の作り方を教えてもらいました。

わらを紐状にして回転させること「より」というそうです。その「より」を互い違いに交差させて編んでいくと完成です。

最初は「より」を作るのに苦労していましたが、慣れてくると自分の力で作れるようになりました。
自分で育てた稲のわらでできたしめ縄を手に取ると満面の笑みでした。

5年 総合的な学習の発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
「絆を深め、楽しく学ぼうWEEK〜最高の思い出づくり〜」の2日目の活動は、これまでに調べてきたお米に関することについての発表会です。ポスターセッション形式で行い、全員が各グループの発表を聞いて回りました。

バケツ稲の体験や調べ学習をとおして、米の知識だけでなく、米づくりの大変さや農家の人たちの努力にも気づくことができました。

学んだことをこれからの生活に生かしてほしいです。

10月22日の給食

画像1 画像1
10月22日(木)の給食

【献立】
焼きそばパン 牛乳 具だくさん野菜スープ

 本日は、セルフで焼きそばをパンにはさんで食べる「焼きそばパン」でした。焼きそばはもともと中国から伝わった料理で、日本に伝わったのは今から約100年も前のことだったそうです。当時中国から伝わったのはおもに「塩焼きそば」で、今わたしたちがよく食べている「ソース焼きそば」は、日本が始まりだったともいわれています。久しぶりの焼きそばパンにみんな喜んでくれていた様子でした。
 スープはたくさんの野菜の甘みがスープにしみこんでいて食べやすく、味の濃い焼きそばパンにはさっぱりした野菜スープがちょうどよかったのではないでしょうか。

10月21日の給食

画像1 画像1
10月21日(水)の給食

【献立】
チキンカレー 牛乳 コーンソテー

 本日は、ゴロゴロっとたくさんの食材が入っている「チキンカレー」です。鶏肉も少し大きめにして、具の食感を楽しんでもらえるように工夫しました。具をたくさん入れることで、野菜の甘みやお肉のうまみがカレールウによく溶けて、いつもよりマイルドな味わいのカレーに仕上がりました。
 付け合わせのコーンソテーも彩りがきれいで、食が進みますね。

10月20日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月20日(火)の給食

【献立】
五目うどん 牛乳 秋のリンゴケーキ

 本日は、秋が旬のりんごを使った「リンゴケーキ」でした。りんごは「1日1個のりんごは医者を遠ざける」(意味:毎日りんごを食べることで健康になり、医者に行く機会が減る)ということわざがあるほど、栄養価の高いものとして親しまれています。
今日は朝からりんごの甘煮を茶色になるまで煮てもらってから生地に混ぜ合わせて作りました。給食では提供数が多いので、生地を混ぜるのはボウルではなく大きな釜で行っています。作っているときからワクワクするようなメニューですね。

10月19日の給食

画像1 画像1
10月19日(月)の給食

【献立】
ごはん 牛乳 焼鮭 大根のきんぴら

 本日は、秋〜冬が旬の大根を使った「大根のきんぴら」です。大根は根菜類の一つで、食物繊維やビタミンが豊富です。きんぴらごぼうよりも大根で作るきんぴらのほうがえぐみが少なく、子どもにも食べやすく人気です。今日のような寒い日にはほっとするようなやさしい味で、子どもたちもよく食べていました。


5年2組 学校に到着しました

画像1 画像1
雨には少し降られてしまいましたが、5年2組みんな元気に戻ってきました。

この後すぐに下校となります。

5年2組 森林散策

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お昼ご飯のあと、森林散策に出発しました。

雨が降ってきてしまいましたが、森林が傘の代わりになってくれたおかげで、ほとんど濡れることなく過ごすことができました。

森林散策では、木こりさんが木を切り倒すところを間近で見たり、木を運ぶ様子を学んだり、植物を観察したりすることができました。

その中で疑問に感じたことをたくさん質問することもできました。

今日の森林学習で学んだことをこれからの学習に生かしていきたいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

学校便り

保健便り

PTA便り

HP掲載資料

防災・防犯

4年学年だより

図書室便り

友愛だより