10月2日の給食

画像1 画像1
10月2日(金)の給食

【献立】
麦ごはん 牛乳 鶏肉の竜田揚げ 五目豆

 本日は、子どもたちも朝から大喜びの「鶏肉の竜田揚げ」でした。すりおろしたしょうがとニンニクや調味料で鶏肉に下味をつけてもらってから揚げています。味がよく浸み込んでいて、食べると口いっぱいにしょうがとニンニクのいい香りがします。外はサクサク中はジューシーな竜田揚げを子どもたちは「おかわりしたい」と意気込んでいました。おかわりを勝ち取ることはできたかな?
 五目豆は昆布の出汁もあって、マイルドで子どもたちにも食べやすかったと思います。見た目で「昆布いやだ〜」と言っていた子も、一口食べてみると「おいしい」と笑顔を見せてくれました。苦手だと思っていても、まずは一口チャレンジしてみて、新たな「おいしい」に出会えるとといいですね。

10月1日の給食

画像1 画像1
10月1日(木)の給食

【献立】
黒うさぎパン 牛乳 デミグラスハンバーグ コーンクリームスープ お月見ゼリー

 本日は「十五夜」にちなんで、「お月見献立」です。月で餅つきをしている「黒うさぎパン」、秋が旬の「きのこ」を入れた「デミグラスハンバーグ」、芋名月なので「じゃがいも」を入れた「コーンクリームスープ」、デザートにはお楽しみの「お月見ゼリー」もつきました。給食でも「十五夜」を楽しめましたか?今夜は素敵なお月様が見られるといいですね。



9月30日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
9月30日(水)の給食

【献立】
ごはん 牛乳 あじのカリカリ揚げ すまし汁

 本日は、見た目はちょっぴり怖いけど、味はとってもおいしい「あじのカリカリ揚げ」です。干物を素揚げしているので、頭から骨までさくさくと食べることができます。1年生にとっては初めてのカリカリ揚げだったので、どこを食べようか困っている子や笑顔でバリバリと食べている子など様々でした。魚は苦手だけどあじのカリカリ揚げは好きという子もいたので、好みは人それぞれですね。
 あじのカリカリ揚げは調理員さんがていねいに一つずつ開きながら揚げてくれました。油がはねてとても熱い中、子どもたちのためにありがとうございます。

9月29日の給食

画像1 画像1
9月29日(火)の給食

【献立】
きのこうどん 牛乳 春巻き ヨーグルト

 本日は、秋が旬の「きのこ」を使った「きのこうどん」です。
きのこうどんには、しめじ・えのき・たもぎたけの3種類が入っています。きのこが苦手だという子もいましたが、きのこには栄養がたくさんあります。疲労回復効果のビタミン、お肌をきれいにするビタミン、お通じをよくするビタミン…などビタミンを多く含んでいます。ビタミンのお話しをすると、子どもたちはそんなにビタミンがあるなら…と一口チャレンジをしてくれたそうで、残食は多くありませんでした。素晴らしいです。
秋の味覚、まだまだこれからたくさん登場するので、みんなにもぜひ味わって食べてもらいたいです。

9/29 委員長会議が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2
それぞれの委員会の委員長が集まり、募金活動や各委員会の集会など、今後の予定について確認しました。
毎年、委員会活動を紹介するために全校児童が体育館に集まっていますが、今年度はポスターを作成して掲示することになりました。新型コロナウイルス感染症の対策をとりながら、よりよい学校生活にするために真剣に話し合っていました。

9月28日の給食

画像1 画像1
9月28日(月)の給食

【献立】
麻婆豆腐丼 牛乳 蒸しシュウマイ

 本日は、子どもたちから人気の麻婆豆腐でした。
辛くない麻婆豆腐なので、低学年からも人気のメニューです。どんぶりにするとごはんと麻婆豆腐の相性がぴったりで、スプーンが進みますね。シュウマイは焼く、揚げる、蒸すなど様々な調理法で食べられますが、今回は蒸しシュウマイにしました。蒸すと甘みが感じられ、とても美味しくなります。6月の給食では麻婆豆腐丼のみの提供だったので、おかずが1品増えるとうれしい気持ちになりますね。

9月25日の給食

画像1 画像1
9月25日(金)の給食

【献立】
ごはん 牛乳 鶏肉の中華風煮 ラフランスゼリー

 本日は、じゃがいもと衣をつけた鶏肉を一度揚げてからほかの野菜と炒めて作る「鶏肉の中華風煮(酢鶏)」でした。にんじんも下茹でしてもらったおかげで味がしみこみやすく、とても美味しく出来上がりました。調味料のお酢は調理の最後に入れることによって、酢の味が飛ばずにしっかりつきます。ケチャップとお砂糖の甘みがあったので、子どもたちも食べやすかったようで、みんなよく食べてくれました。

9月24日の給食

画像1 画像1
9月24日(木)の給食

【献立】
白パン 牛乳 ひよこ豆のカレーシチュー ミルメークチョコ

 本日は、ひよこ豆が入ったカレー風味のシチューでした。ひよこ豆が苦手という子も多いと思いますが、カレー味になると不思議と食べられたりもしますよね。後味が少しピリッとスパイスがきいていたカレーシチューですが、白パンにつけて食べるとほんのり甘くなります。そして今日は久しぶりのミルメークがつきました。「牛乳を少し飲んでからミルメークを入れて混ぜると牛乳がこぼれにくいんだよ」とニコニコしながら教えてくれる子や、余ったミルメークを白パンにぬって食べている子もいて、みんな楽しそうな雰囲気でした。

歯科検診を行いました。

9月17日、24日に歯科検診が行われました。
このコロナ禍において、検診の実施にご協力くださった学校歯科医さんには、改めてお礼申し上げます。

子どもたちは、保健室に入室する前に必ず手指消毒を行う、なるべく密にならないような整列を行う等、感染拡大防止に配慮して実施しました。

むし歯よりも歯肉に炎症がある子どもが多いと学校歯科医より指導を受けました。
日々のていねいなブラッシングを行うことで、むし歯だけでなく、歯肉の健康状態も改善されます。
ご家庭でも普段の生活から、正しい歯磨きの習慣を見直していただけたらいいなと思います。


画像1 画像1 画像2 画像2

どんぐりころころ・・・一緒に遊びましょう (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の時間で1年生が木の実を拾っています。

写真は…学校の裏です。
ちょうど職員室の横になりますが、毎年、たくさんの木の実がなります。

たくさんとれることもあり、どの子も活動に没頭しています。
このあと、集めた木の実をどのように活用していくのかが楽しみです。

9月23日の給食

画像1 画像1
9月23日(水)の給食

【献立】
さんまの蒲焼きどんぶり 牛乳 豚汁

 本日は秋の味覚「さんま」を使ったさんまの蒲焼きどんでした。ここ最近、だんだんと涼しくなってきて少しずつ秋を感じられるようになりました。秋はおいしい食べ物がたくさんとれる時期で「食欲の秋」ともいわれますね。子どもたちにも「食欲の秋」「読書の秋」「スポーツの秋」といろんなことから秋を感じ、楽しんでもらえたらと思います。

避難所場所運営研修会(広域避難所運営委員会を受けて) その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月20日(日)午前中に、「新型コロナウイルス感染症を踏まえた避難場所運営研修会が行われました。
7月と8月に行われた広域避難所運営委員会等の会合を受けて実施されるものです。

新型コロナウイルス対策を前提としているので、受付の設置ひとつとっても、今までにはなかった新たなことを模索しながらの研修でした。
自治会長をはじめとした地域の方々、防災対策課や配備職員等の行政の方々、PTAの方々等、たくさんのみなさま本当にありがとうございました。

ちなみに、本校の4年職員も、これから行う4年生の授業のために参加していました。ここで培った教材研究が今後の子どもたちの学びにいかされていくことでしょう。

避難場所運営研修会(広域避難所運営委員会を受けて) その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月20日(日)午前中に、「新型コロナウイルス感染症を踏まえた避難場所運営研修会が行われました。
7月と8月に行われた広域避難所運営委員会等の会合を受けて実施されるものです。

新型コロナウイルス対策を前提としているので、受付の設置ひとつとっても、今までにはなかった新たなことを模索しながらの研修でした。
自治会長をはじめとした地域の方々、防災対策課や配備職員等の行政の方々、PTAの方々等、たくさんのみなさま本当にありがとうございました。

ちなみに、本校の4年職員も、これから行う4年生の授業のために参加していました。ここで培った教材研究が今後の子どもたちの学びにいかされていくことでしょう。

9月18日の給食

画像1 画像1
9月18日(金)の給食

【献立】
麦ごはん 牛乳 回鍋肉

 本日は中華料理の一つである「回鍋肉」です。
「回鍋」とは鍋を回すことではなく、一度調理したものを再度鍋で調理することを意味します。そのため、一度ゆでた豚肉を再び鍋で炒める料理のことを「回鍋肉」と呼ぶようになったそうです、今日の全校分の回鍋肉には、キャベツ約20個分を使用しています。毎日たくさんの野菜を持ってきてくれる八百屋さんや、ていねいに食べやすく野菜を切ってくれている調理員さんにはいつも感謝の気持ちをもっていたいですね。

9月17日の給食

画像1 画像1
9月17日(木)の給食

【献立】
ロールパン 牛乳 鶏肉のコーンフレーク揚げ ABCスープ

 本日はの給食は、外はカリカリ、中はジューシーな「コーンフレーク揚げ」です。パリッとしたコーンフレークの食感がたまりませんね。お肉は大きくボリュームがありましたが、みんな完食してくれたようです。ABCスープはスープの中でも子どもたちから人気があり、「ABCスープだー!早く準備しよう〜!」と盛り上がっている様子でした。ABCマカロニがスープをたくさん吸って、スープは少なくなっていましたが、これもまたみんなよく食べてくれていました。


昼休みの「ボールあて鬼」

17日(木)は夏休み明けから続いていた「熱中症リスク」が下がっているということもあり、多くの子どもたちが外で遊んでいます。

写真は、4年生がクラス遊びで「ボールあて鬼」をしているところです。
ちょうど大石先生が鬼となったので、子どもたちが逃げています。
(大石先生はかつてサッカー少年でした。そして足がとてもはやいです。)

この光景も今までは当たり前だったものですが、コロナ禍そして熱中症リスクのあるなか、とても貴重なものに感じます。


ところで、この「ボールあて鬼」ですが、人と人との接触もなく、コロナ禍において推奨されている遊びのようです。
画像1 画像1

玄関・校長室の花

画像1 画像1
画像2 画像2
 ずいぶん過ごしやすくなりました。お花も花器も秋の気配です。いつもありがとうございます。

ゲストティーチャーの大工さん〜友愛級

画像1 画像1
 3年生の国語「仕事のくふうをしらべよう」の学習で、大工さんについて調べている児童がいました。そこで9月16日(水)の1校時にゲストティーチャーとして大工さんに学校へ来ていただきました。
 目の前で、釘を打ったり、木を削ったり切ったりしているところを見たり、実際に体験したりしました。興味津々で参加していた子どもたちは、質問の時間にはたくさんの質問をしていました。最後に「ぼく、将来大工さんになりたい」と言っていたので、大工さんはうれしそうに帰っていきました。ありがとうございました。

9月16日の給食

画像1 画像1
9月16日(水)の給食

【献立】
ビビンバどんぶり 牛乳 わかめスープ

 本日は、豚肉・こまつな・にんじん・もやし・炒り卵の彩りがきれいな「ビビンバどんぶり」でした。野菜は一度ゆでて、卵、豚肉も別で火に通してから最後に一つの釜で混ぜ合わせて作る本格的なビビンバです。ビビンバの「ビビン」は「混ぜる」で、「バ(パム)」は「ごはん」という意味があるそうです。子どもたちがごはんと具を混ぜて食べるときに「ビビンバ」が完成します。

 「わかめスープ」は提供予定でしたが、給食だよりに記載されていませんでした。申し訳ありません。
子どもたちもびっくりしていた様子でしたが、給食当番の子たちがいつも通りに配膳してくれたおかげでスムーズに給食を食べることができました。

サツマイモ掘りをしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月15日(火)にサツマイモ掘りをしました。今年度は、JAの皆さんにも協力をいただき、土作りや畝作りを行いましたので、サツマイモの育ちがよく、大きなサツマイモがたくさん取れました。サツマイモのツルを引っ張ってサツマイモが出てくるたびに子供達から歓声が上がっていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

学校便り

保健便り

PTA便り

HP掲載資料

防災・防犯

4年学年だより

図書室便り

友愛だより