5年生 〜バケツ稲づくり 苗の移しかえ〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 これまでホームページを通してお知らせしてきたバケツ稲づくりの様子でしたが、学校再開となり、子ども達と一緒に「私たちの米づくり」に取り組むことができるようになりました。
 先日の総合的な学習の時間では、種もみの観察をしたり、芽出しから種まきまでの様子の話をしたりしました。毎日食べているお米ですが、どのように作られているのか、自分の家で食べているお米はどこで作られているのか、知らないことがたくさんあることに気付きました。そして、自分達で米づくりに挑戦するなら、最後にはそのお米を食べたいという言葉が子ども達からは出てきました。
 これから学習を通して大切に自分達のお米を育て、みんなでおいしく食べられるように取り組んでいきたいと思います。

 写真は、苗の移しかえの様子です。バケツいっぱいに土を入れて混ぜたり、苗を植えたりしました。子ども達は泥だらけになって米づくりの大変さを感じながら、一生懸命に取り組んでいました。

アサガオすごい!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週火曜日に、午前、午後、それぞれのグループでまいたアサガオの種。
今朝見てみたら…
もう芽が出ていました!
5月にまいていたときには芽が出るまでもう少し時間がかかるのですが、6月しかもここ最近の高温の影響もあるかもしれません。
見つけた1年生は大喜び!
この1週間の疲れも吹き飛んだかな?
この週末でしっかり身体を休ませて、来週も元気に登校してほしいです。

玄関・校長室の花

画像1 画像1
画像2 画像2
学校が再開すると同時にボランティアさんが生けてくださいました。いつもありがとうございます。

手洗いのおべんきょう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
感染症予防の第一は手をしっかり洗うことです。1年生もテレビ画面を見ながら洗い方をお勉強していざ実践。みんな一生懸命がんばっています。

アサガオの種をまきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校再開して2日目。
例年なら5月には種をまいていましたが、今年は6月の種まき。
1年生の子どもたちとともにすくすく育ってほしいなと思います。
1年生の子どもたちも、大きくなあれの気持ちを込めて種まきをしていました。
暑い中、よく頑張りました!
さぁ、これからの水やり頑張って欲しいです。

アサガオの種まきその2

アサガオの種まきの様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校消毒作業 その7 〜6月の子どもたちとの出会いを前に〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月1日の学校再開に向けて学校の消毒作業をしています。
みなさんの知っている先生はいましたか。

学校消毒作業 その6 〜6月の子どもたちとの出会いを前に〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月1日の学校再開に向けて学校の消毒作業をしています。
みなさんの知っている先生はいましたか。

学校消毒作業 その5 〜6月の子どもたちとの出会いを前に〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月1日の学校再開に向けて学校の消毒作業をしています。
みなさんの知っている先生はいましたか。

学校消毒作業 その4 〜6月の子どもたちとの出会いを前に〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月1日の学校再開に向けて学校の消毒作業をしています。
みなさんの知っている先生はいましたか。

学校消毒作業 その3 〜6月の子どもたちとの出会いを前に〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月1日の学校再開に向けて学校の消毒作業をしています。
みなさんの知っている先生はいましたか。

学校消毒作業 その2 〜6月の子どもたちとの出会いを前に〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月1日の学校再開に向けて、職員で学校の消毒作業をしています。
みなさんが安全に楽しく過ごせるよう、先生たちが作業しています。

みなさんの知っている先生はいましたか。

学校消毒作業 その1 〜6月の子どもたちとの出会いを前に〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月1日の学校再開に向けて、職員で学校の消毒作業をしています。
みなさんが安全に楽しく過ごせるよう、先生たちが作業しています。

みなさんの知っている先生はいましたか。

5年生 〜バケツ稲づくり 種まき編パート2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月22日(金)に種まきをしてから8日目です。天気のよい日が続き、すくすくと育っています。

 左側の写真は6日目です。芽が伸びて、3cmぐらいになりました。

 真ん中の写真は7日目です。1日でさらに伸びて、よく育っている苗は5cmぐらいになりました。

 右側の写真は8日目です。多くの苗から葉が出てきました。

 毎日少しずつ育ち、変化が見られます。これからが楽しみですね!いよいよ6月から学校がスタートします。みんなもぜひ、苗の様子を直接見てみてください!

 ここで、前回のクイズの答えを発表します。ポットの上にざるをかぶせている理由は、種もみをスズメに食べられないようにするためです。5cmくらい伸びるまでかぶせるので、そろそろ取り外してもよいかもしれないですね。

1,2年生 ヤゴを育てています

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週、プール清掃の前にヤゴを捕まえました。1,2年生のみなさんが学校に来る前にトンボになるヤゴはいるでしょうか。来週からはいよいよ分散登校が始まります。先生たちは、ヤゴと一緒に子どもたちが来るのを楽しみに待っています。

5年生 〜バケツ稲づくり 種まき編〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月22日(金)に種まきをしました。芽出しをしてから5日目です。本来はバケツに種をまきますが、今回はポットに行っています。苗が育ってきた時に、みんなのバケツに移しかえていきたいと思います。

 さて、種まきとはどのように行うかというと…水とよく混ぜてどろになった土を入れたポットに、表面に水がたまらないくらいの水を入れます。少し離して種もみをまき、深さ6〜7mm(種もみ2つ分)ほど指で押し込み、土をかぶせます。土がかわいたら、土の表面が湿るくらいに水をまきます。

 ここでクイズです!真ん中の写真のように、ポットの上にざるのようなものをかぶせているのはなぜでしょう。ぜひ、考えてみてください。ヒントは、「種もみを何かから守るため」です。答えは次回のお楽しみ!

 左側の写真は、5月25日(月)の様子です。種まきから4日目で、小さな芽が土から顔を出しました。

5年生 〜バケツ稲づくり 芽出し編〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月18日(月)に芽出しをスタートさせて4日目となりました。小さな種もみですが、毎日少しずつ変化している様子が見られます。そこで今回は、2日目から4日目の様子を紹介します。


2日目(左の写真)
 1日目と大きな変化はありませんでしたが、水を含んで少しふっくらしたように感じました。

3日目(真ん中の写真)
 さっそく小さな白い芽が出てきましたが、芽が出ている種もみの数は少ないです。

4日目(右側の写真)
 ほとんどの種もみから白い芽が出ました。もうすぐ種まきができそうです!ただ、寒い日が続いているのでどうなるかな…これからの様子で決めたいと思います。


 写真になってしまいますが、じっくり観察してみなさんも違いを見つけてみてください。

プール清掃 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
プール清掃 その2

プール清掃 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年は残念ですがプールをつかった授業ができません。

でも掃除だけはしておかないといけないよね…ということから、
今年は教職員だけでプールを掃除しました。

例年であれば、高学年のみなさんと一緒に活動しているので、
「やっぱり子どもと一緒じゃないとさびしいよね」
「子どもたちの力って偉大だよね」
という言葉が交わされながら、今年もプールはきれいになりました。


(今日あたり体の節々がいたい先生方も多いのではないでしょうか…)

今日は開校記念日です

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。
季節が逆戻りしたかのような肌寒い朝です。
半袖生活を始めつつあったところですが、体調を崩さないように暖かくしてください。

今日は下府中小学校の開校記念日です。今日で満89歳を迎えました。
子どもたちの声がない、さみしい記念日となってしまいましたが、
来年の90周年の開校記念日はみんなで『おめでとう』と祝えるといいなと願っています。



  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

お知らせ

学校便り

PTA便り

防災・防犯

5年学年だより

1年学年だより

2年学年だより

4年学年だより

図書室便り

友愛だより