令和5年度の合言葉も、「ひびき合う 三の丸の子どもたち」です。

月と太陽 5/15の月(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〔6年理科〕
写真1 3時30分ころの月 南東の空

写真2 4時00分 左から火星 月 土星 木星

写真3 8時30分 南西の空

朝、西の空で月が見やすい時期になりました。
いま月は、火星に接近しています。

今夜は国際宇宙ステーションISS(JAXA・きぼう)が日本の上空を通過します。
19:54からが条件がよいと思います。
http://kibo.tksc.jaxa.jp/

就学援助申込期間の延長について

 新型コロナウイルス感染拡大防止に伴い、外出が難しい方や申請書の提出ができなかった方のために、就学援助の受付方法を変更するとの連絡がありました。詳しくはお知らせをご覧ください。

就学援助申込期間の延長について

【1ねんせい】9をつくるゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
 きょうは、さんすうのきょうかしょ 29ページにかいてある「9をつくるゲーム」をしょうかいします。
 ひとりでも あそべるゲームです。

『しんけいすいじゃく で 9をつくろう』
1. トランプをよういしてください。
2. 1から8までのカードをつかいます。
  トランプには、4しゅるいの え がありますが、
  2しゅるいくらいが あそびやすいです。たくさん
  のひとと あそぶときは、4しゅるい ぜんぶ
  つかってください。
3. カードをまぜて うらがえしたら 9をつくり
  ましょう!2まいいっぺんに めくるのではなく
  1まい めくったあとで、なにがでたら 9に
  なるか かんがえてから 2まいめを めくり
  ましょう。

 さて、もんだいです。せんせいはまず、「6」をめくりました。9をつくるには、どんなかずを めくれば よいでしょう??
  

【5年生】先生わくわくクエッション社会科1 南極大陸の面積は?

5年生の児童の皆さん

山崎先生、飯山先生、加藤先生です。

暑い毎日が続いていますが、元気にしていますか?
急に暑くなってきたので、体調に気をつけてくださいね。


さて、今日は社会科の「先生わくわくクエッション」です。

4月の宿題で、世界の大陸の名前を確認しましたね。覚えていますか?

その大陸の中の一つ、南極大陸に関する問題です。(3択クイズです)



南極大陸の面積は

日本の面積の約何倍でしょうか?



(1) 約3.2倍

(2)  約32倍

(3) 約320倍



さて、どれでしょうか?

教科書や地図帳を参考にして、考えてみてくださいね。

答えは、次に社会科の問題を出すときに発表します♪



画像1 画像1

【6年生】元気に育て♪

画像1 画像1
今日、ホウセンカの種まきをしました!

3年生でも育てたホウセンカをなんで今育てるのだろう…

もちろん理由はあります!
どんなことに使うかは、これからのお楽しみに〜!

【5年生】先生わくわくクエッション理科2 この種な〜んだ?

昨日はインゲン豆の種を使った実験を紹介しました。

興味がある人はやってみましたか?

もし、やった人がいたら、6月に実験がうまくいったか教えてくださいね。


さて、今日は種クイズ♪

写真の3種類の種は何の種でしょうか?

おうちの人と一緒に考えてみよう。


【スペシャルヒント】

左→1年生の頃育てたよ。

真ん中→秋に咲く花

右→松田聖子さん(おうちの人なら分かるはず♪)

画像1 画像1

月と太陽 5/14の月(木)

画像1 画像1
〔6年理科〕
5時10分ころの月  南の空
画像2 画像2

【5年生】先生わくわくクエッション理科1 発芽するには?

5年生の児童の皆さん

お元気ですか?

加藤先生、飯山先生、山崎先生です。

みんなと会えない時間が続いていますが、少しでもみんなに楽しんで学習してもらえるように、先生わくわくクエッションをこれから不定期で出していきます。

気軽にクイズに答えてみてください。


植物の種子から芽が出ることを発芽といいます。

発芽に必要な条件って何だと思いますか?


水?

空気?

温度?

いったい何がいるのでしょうか?

実際に、先生たちも実験をしてみました。

ア〜カの条件で7日後、芽が出るのはどれでしょうか?

時間がある人は家で実験してみてください。

種はインゲン豆です。

来週答えを発表します♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回課題回収日!

今日から、第1回課題回収日です。
みなさんがいっしょうけんめい取り組んだ学習課題を、「職員玄関(しょくいんげんかん)の箱の中」に入れてください。1・2・3年生は持ち帰るものもあるので、わすれないようにしましょう。

〈回収日〉5月13日、14日、15日、18日、19日、20日
〈受付時刻〉9時〜16時
画像1 画像1

月と太陽 5/13の月(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〔6年理科〕
写真1 4時00分ころの月 南の空

写真2 4時30分 月の上:土星 右:木星

写真3 6時00分 南西の空

春の生き物 夏鳥の休けい場所

画像1 画像1
〔3・4年理科〕バードウィーク
 三の丸小の学区には、海、お堀(ほり)などの水辺、たけの高い草むら、小田原城周辺のちょっとした森林、小鳥たちにとっては崖(がけ)のようなビル群がなどあり、様々な自然が残されています。いつも出会えるわけではありませんが、ちょっとひと休みをするにはいい場所です。

 先日は、小田原城の森でキビタキが2日ほどお休みしていきました。夏鳥であるキビタキは南の国からやってきて、このあと箱根のほうに行ったのかもしれません。

 聞きなれない鳴き声が聞こえてきたら、あたりを見回してみましょう。
 すてきな出会いが待っているかもしれません。

【2年生】さつまいもをうえました。

 2年生のみなさん、こんにちは。
げん気にすごしていますか?

 2年生は生かつかで、ミニトマトをうえますね。
先生たちはあきの学しゅうのために、さつまいもをうえました。

 学年えんの土をふかふかにしてから、さつまいものなえをうえました。
水もたっぷりあげました。

 学校がはじまったら、みんなでこのさつまいもを育てていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1ねんせい】あさがおセットについて

画像1 画像1
画像2 画像2
 あさがおセットが とどきました。
4がつのかだいを がっこうへだしにきたときに、もってかえってください。ギャラリー(しょくいんしつの はんたいがわ)にクラスべつに おいてあります。なまえがかいてあるので、じぶんのものを もちかえってくださいね。
(はちがはいるくらいの ビニールぶくろがあると もちかえりやすいです。)

 せつめいしょも はちのなかに はいっているので、おうちのひとと いっしょに よくよんでうえてください。

 こまったときは、「ホームページ」もさんこうにしてください。
【ぶんけい・あさがおを育てよう】
https://www.bunkei.co.jp/asagao/

【1ねんせい】前向きたいそう?

 学習課題を11日に配布しました。
さらなる外出自粛を乗り切るため
「前向き」に命を守るため!がんばっていきましょう!
の思いも込めて
関ジャニ∞の「前向きたいそう」を朝の体操に入れました。
もちろん、今までのダンスや体操でもいいです。
 ・パプリカのダンス
 ・エグザイルたいそう
 ・NHK for school ストレッチマン
  もちろん ラジオ体操 テレビ体操も・・・。

暑くなってきたので、熱中症対策のこまめな水分補給も忘れずに!
 昇降口にある花だんのパンジーも、応援してくれているようです!

画像1 画像1

月と太陽 5/12の月(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〔6年理科〕
写真1 0時20分ころの月。南東の空。

写真2 3時30分ころの月。南の空。

写真3 3時30分。半月ほど前は金星と一緒だった月が、木星・土星に接近してきました。月の左にあるのが木星、さらに左が土星です。今夜さらに接近します。観察のチャンスは明け方です。 

月と太陽 5/11の月(月)

画像1 画像1
〔6年理科〕
6時00分ころの月。南西の空。

春の生き物 巣(す)の材料はどこから

画像1 画像1
〔3・4年理科〕バードウィーク
 学校の向かいの木で子育て中のアオサギが、巣の材料を運んでいます。巣がせまくなって.しまったのでしょうか。さて、材料はいったいどこから運んでくるのでしょう。

 アオサギの行動をよく観察しているうちに、とてもすてきな広場が見つかりました。青橋のほうからお城へ向かうとちゅうに、きれいな草むらが広がっています。何年か前まで駐車場(ちゅうしゃじょう)だったところと言えば伝わるでしょうか。そこには、巣の材料がたくさんありそうです。
 上手にくちばしでくわえて、学校のほうへ飛んでいくアオサギの姿が何度も見られました。

画像2 画像2

春の生き物 シジュウカラの子育て

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〔3・4年理科〕
 若葉がしげるようになると、その葉をエサにする虫の幼虫たちがたくさん出てきます。それに合わせるようにして、鳥たちの子育てもいそがしくなってきました。普段は草の実を食べるような鳥でも、動物性のエサの方が、栄養価(えいようか)が高く、食べやすいからです。
 今はそんな季節、5月10日からはバードウィークです。

写真1 まだ黄色い口をしたシジュウカラの子がエサをねだっています。
写真2 親鳥からイモムシをもらうことが出来ました。
写真3 兄弟でまっているので、親鳥はおおいそがしです。

月と太陽 5/8の月(金)

画像1 画像1
〔6年理科〕
22時00分ころの月。

月と太陽 5/7の月(木)

画像1 画像1
〔6年理科〕
20時00分ころの月。東南東の空。
今夜は満月です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
7/6 学級懇談会 PTAペーパー総会

お知らせ

学校便り

三の丸メンバーズ