3月になり、6年生の卒業、各学年の修了が近づいてきました。今年度の学校生活は残り少なくなりましたが、体調をととのえて過ごすことができるよう、衛生面、安全面等に気を配りながら学校生活を送っていきます。

【1年生】6年生を送る会の飾り

画像1 画像1
 6年生へのお祝いと感謝の気持ちを込めて、体育館の壁飾りを作りました。実行委員を中心に、1年生全員が協力して素敵な飾りができました。

【1年生】ボールけりあそび

 体育で、「ボールけりあそび」をしています。
ボールを蹴るのが初めてな子もいて、はじめはなかなか思うようにいきませんでしたが、だんだん慣れてくると、上手にボールを蹴ってゴールに入れることができるようになりました。
 寒い中でも元気いっぱい、とても楽しそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2

【1年生】2年生と昔遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
 「竹馬」「竹ぽっくり」「はねつき」に挑戦しました。
 一人で練習するのは難しいこともあり、今回は2年生に教えてもらいながら体験をしました。竹馬では支えてもらったり、竹ぽっくりではうまく歩くこつを教えてもらったりしました。2年生にやさしく言葉をかけてもらって、楽しく遊ぶことができました。
 次の日からは、休み時間に、竹馬の練習や竹ぽっくりで元気に遊ぶ1年生の姿が見られるようになりました。

【1年生】凧あげをしました

画像1 画像1 画像2 画像2
 澄み切った青空の下、凧あげをしました。
「はじめてだからうまくあがるか心配だな。」と言っていた子も、空高く舞い上がる凧に夢中になり、凧あげを楽しんでいました。
 自分の好きな絵を描いて作った凧が、気持ちよさそうに飛ぶ様子に、とても満足そうな1年生でした。

【1年生】昔遊びを楽しみました

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活の学習で、昔遊びをしました。今回は、「だるまおとし」「けん玉」「こま」「お手玉」「メンコ」「あやとり」「ヨーヨー」に挑戦しました。
 初めて手にする道具もあり、夢中になって遊ぶ姿が見られました。それぞれが気に入った遊びに取り組み、できないものはできるようになるまで頑張りました。
 「見て見て。」「できたよ。」という嬉しそうな声が、体育館に響きました。

【1年生】絵の具でクリスマスツリー

画像1 画像1
 12月になり、クリスマスの話題がよく出てきて、楽しみな様子が伝わってきます。

 そこで、絵の具を使って、クリスマスツリーの絵を描いてみました。絵の具がはみ出さないように気をつけながら、真剣に取り組みました。好きな色を選んで飾りに色をつけ、周りにプレゼントやサンタクロースの絵を描いて仕上げました。
 とても素敵なクリスマスツリーになりました。
画像2 画像2

【1年生】歯磨き指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 17日(木)に、神奈川歯科大学の学生による歯磨きの指導がありました。

 子供の歯は、上10本、下10本あり、1年生の頃には前歯が大人の歯に生え変わることや、第一大臼歯(6歳臼歯)が生えてくることなどを教えてもらいました。
 第一大臼歯は強くてとても大事だけど、歯ブラシが届かなくて磨きにくいことを知り、正しい歯磨きの仕方を熱心に聞くことができました。

 「思ってたのと違う磨き方だった。」「これから歯を大事にしたい。」「第一大臼歯をしっかり磨きたい。」という感想をもった1年生。毎日の歯磨きで実践して欲しいです。

【1年生】読書の木

 今週は読書週間です。本を借りると、図書委員からしおりのプレゼントがあり、1年生も喜んで本を借りに行っています。

 各学級では、自分のお気に入りの本を1冊選んで紹介カードを書き、読書の木を作りました。それぞれのお気に入りの本がわかって、「読んでみたいな。」という気持ちになっています。25日までの読書週間で、もっともっとお気に入りの本が見つかるといいなと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

【1年生】秋を見つけに行きました

 運動会が終わり、秋も深まってきました。
 1年生は、生活科の学習で、ドングリを拾いに城北中学校に出かけました。思っていたよりたくさんのドングリが落ちていて、夢中になって拾いました。ドングリ以外にも、きれいな赤や黄色の落ち葉を見つけたり、松ぼっくりを見つけたりしました。
 このあと、これらを使って、どんなことをしようかなと考えています。
画像1 画像1 画像2 画像2

【1年生】算数 「かたち」

 算数で、「かたち」の学習をしています。
 集めてきたいろいろな箱を仲間分けしたり、転がしてみたりする活動を通して、形の特徴をとらえられるようにしていきます。

 今回は、箱を高く積み上げることに挑戦しました。積んでいくうちに、「大きい箱を下に、小さい箱を上に積むといいよ。」「ボールみたいな形は詰めないよ。」「平らな箱を積むといいよ。」「筒の形は、立てると柱みたいにできるよ。」など、たくさんのことに気が付きました。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会の練習が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会の練習が始まりました。
小学校で初めての運動会に向けて、わくわくどきどきしながら、一生懸命取り組んでいます。

 今週は、主にダンスの練習をしています。みんな「ツバメ」になりきって、楽しそうに踊っています。曲がかかると、自然に体が動くようになってきました。とってもかわいいツバメたちです。
 

アサガオの絵を描きました

 夏休みもずっと大切に育ててきたアサガオ。今はたくさんの種を実らせています。

 そんな大好きなアサガオの花が咲いたときの喜びを、絵に表現しました。とてもうれしそうな様子が、画面から伝わってきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【1年生】アサガオの花を使って

画像1 画像1
 連日、たくさんの花を咲かせて楽しませてくれるアサガオ。翌日になるとしぼんでしまうのがさみしいので、何とか思い出に残したい…
 そこで、花をたたき染めにしたり、色水を使って和紙を染めたりしてみました。大好きなアサガオの花が、きれいな作品に変身していく様子に、みんな夢中になって取り組みました。
 
画像2 画像2

【1年生】アサガオが咲いています

画像1 画像1 画像2 画像2
 このところの猛暑も手伝ってか、アサガオが次々に開花しています。
 心をこめて世話しているアサガオが見事に開花していくのを、1年生は毎朝楽しみにしています。
 

【1年生】七夕飾りを作りました

 もうすぐ七夕です。先日の図工で作った「ちょきちょきかざり」の学習をさらに進めて、今回は七夕飾りを作りました。
 ちょうちん飾りや、貝殻飾り、天の川などに挑戦し、短冊には願いごとも書きました。「大きくなったら〇〇になれますように。」「みんなとなかよくなれますように。」「〇〇ができますように。」など、それぞれの思いが綴られました。
 みんなの願いがかないますように!
画像1 画像1 画像2 画像2

【1年生】鍵盤ハーモニカの講習会

 鍵盤ハーモニカの練習ができるようになったので、専門の先生に来ていただき、講習会を実施しました。
 楽器の置き方、タンギングの仕方、指の置き方、後片付けの仕方など、丁寧に教えていただきました。
 この日はとても暑かったのですが、そんな中でも集中して頑張ることができました。これから練習を続けていき、素敵な演奏ができるようになるのが楽しみです。
画像1 画像1

【1年生】ちょきちょきかざり

画像1 画像1 画像2 画像2
 折り紙を折って、はさみでちょきんと切ると、どんな形ができるかな。

 四角に折ったり、三角に折ったりしてから、思い思いにちょきちょき。切った折り紙を広げてみると、「わあ、きれい。」と歓声があがりました。予想もしないきれいな模様が次々にできて、みんな楽しそうに集中して取り組みました。

 お気に入りの形を画用紙に貼って、飾ってみると、廊下がぱっと明るくなりました。

【1年生】支柱を立てました

画像1 画像1
 アサガオのつるが、ぐんぐん伸びてきました。
「このままだとふまれちゃうよ。」「棒を立ててあげるといいよ。」という話し合いを経て、支柱を立てました。これからもどんどんつるを伸ばしていくでしょう。

【1年生】道徳「めだかのめぐ」

画像1 画像1
 道徳で「めだかのめぐ」というお話を読んで話し合いました。お話の内容は、次のようなものです。

 めぐは、うまく泳げないため学校生活が心配でしたが、みんなが優しくしてくれるので、学校が大好きになりました。そして、みんなのために自分ができることをやりたいなと考えて働くようになりました。

 このお話を読んで、「自分もみんなにやさしくしたい。」「みんなの笑顔のために、できることをやりたい。」「じぶんのとりえを使って助け合いたい。」という話し合いができました。楽しい学校生活を送るために、自分のとりえを活かして頑張れるといいですね。

【1年生】ひもひもねんど

画像1 画像1 画像2 画像2
 粘土を使って「ひもひもねんど」の学習をしました。
 まずは、大きなかたまりを四角くこねました。粘土をこねるのは、結構力が必要で、みんな体全体を使って体重をかけていました。
 そのあとは、だんだん細長い形をつくり、指や手のひらを使って、長く長くのばしていきました。
 最後にのばしたひもひもねんどを、好きな形に並べていきました。思い思いの作品ができて、楽しい学習になりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料