【2年生】6年生を送る会

画像1 画像1
 2月25日(金)には、6年生を送る会がありました。
 感染予防の為、今年度は各学年の出し物の様子を事前に動画で撮影し、6年生の様子は体育館から生中継されました。
 2年生は、ダンスやかけ算九九の歌にのせて、6年生にメッセージを届けました。動画を視聴した6年生にとって、九九の歌は懐かしかったようで、大きな拍手が送られてきました。どうやら今の6年生が2年生のとき、同じ九九の歌を歌っていたようです。
 体育館に飾られた壁画は、2年生で学習した「スイミー」の世界を表現したものです。とても素敵な作品に仕上がりました。

【2年生】給食週間

画像1 画像1
 1月24日から一週間は、給食週間でした。
 給食が自分たちのもとへ届くまでには、多くの方が関わっていることや、献立は栄養バランスを考えて作られていることなどを学びました。
 その後、給食に関わる吉田先生、調理員さん、校務用員さんに、日頃の感謝の気持ちを込めて寄せ書きを作りました。
 これからも、毎日の給食をしっかりと味わって食べ、給食に関わる方への感謝の気持ちを忘れないようにしていきたいです。

【2年生】防災教育

画像1 画像1 画像2 画像2
 桜井小学校では、今年度から朝の時間に月に1回、防災や防犯についての学習をしています。1月17日(月)は、27年前に阪神・淡路大震災が起きた日だったので、今月は地震はどうして起こるか、地震の正体について学習する動画を見ました。
 地震は地面が揺れることだと思っている児童が多かったですが、地面の下にある岩の層が割れたときの振動が伝わって地上も揺れていることを知りました。
 関東大震災や阪神・淡路大震災、東日本大震災のマグニチュードを比べて、マグニチュードが「1」増えることで、岩の割れた規模が大幅に増えることを知り、声を上げて驚いていました。
 揺れの強さに関わらず、揺れが長く続いた場合は、どこかで大きな地震が起こっている証拠であり、津波などの大きな危険が迫っているかもしれないので、揺れの長さにも注意していこうと話しました。
 
 

【2年生】ビオラの苗を植えました

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の時間に、ビオラの苗を植えました。苗はすでに、黄色や紫色などの可愛らしい花を咲かせていました。
 ビオラのことをよく知らないという子が多かったので、植え替える前には、ビオラについて調べ学習をしました。元気な花をたくさん咲かせるには、「土が乾いていたら午前中に水やりをすること」「花がら摘みをすること」などが大切だということを知り、植え替えた後には、早速お世話していました。
 ビオラはこれから大切に育てていき、卒業式や入学式で飾る予定です。

【2年生】書き初めをしました

画像1 画像1 画像2 画像2
 新しい年をむかえ、「今年もしっかり頑張るぞ!」という気持ちを込めて、書き初めをしました。
 冬休み前の学習や冬休みの宿題で気を付けたことを思い出し、緊張しながらも一字一字丁寧に書くことができ、満足のいく作品になりました。

【2年生】人権について

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月7日(火)、人権についてのビデオ放送がありました。「人権ってなんだろう?」と疑問に思っていた子が多く、興味をもって話を聞いていました。
 
 世界には、様々な理由で学校に通うことのできない子供たちがいることを知り、「人権が守られる」とはどういうことなのか、考えるきっかけになりました。

 「みんなが幸せで、みんな仲良く、みんなの命が大切にされる」ためには、一人一人が優しくて温かな気持ちでいることが大切だと気付くことができました。

【2年生】ボール投げゲーム

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育では、ボール投げゲーム(ドッジボール)をしました。
はじめは自信のなかった子たちも、ボールの投げ方や取り方、かわし方を練習するうちに少しずつ上達し、段々と自信がついてきたようです。
 チームが勝つためにはどうするとよいのか考え、一人一人がめあてを意識して動いたり、外野にボールを回すようにしたりする姿が見られました。

【2年生】音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽朝会では、全校の音楽の授業の様子をビデオ放送で鑑賞しました。2年生では、「山のポルカ」という曲に合わせて元気よく歌ったり、タンブリンやカスタネットをリズム打ちしたりする様子が放送されました。

 3年生以上の学級では、リコーダー演奏や打楽器アンサンブルをしていて、子供たちから「すごい!」「難しそう」「自分たちも3年生になったらやるのかな」などの声が聞こえてきました。

 これまで他の学級の様子を見る機会はなかなか無く、鑑賞することで次の意欲につながったようです。

【2年生】図工 たのしくうつして

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工の「たのしくうつして」では、運動会で楽しかったことや頑張ったことを版画にしました。関節の部分は、自分の手足を動かして確認しながら仕上げました。赤、橙、青、黒の4色のインクから好きな色を選び、丁寧に刷っていきました。
 今にも動き出しそうな躍動感のある作品に仕上がり、みんなとても満足そうでした。

【2年生】学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月26日(金)に行われた学校保健委員会では、ビデオ放送を通して「新型コロナウイルス感染症はどのように感染するのか、どうすれば防げるのか」などについて学習しました。

 「手洗い名人になろう」という昨年の取り組みに引き続き、寒くなり水が冷たくなっても、30秒は石けんで手を洗ったり、マスクは鼻までしっかりと覆ってつけたりするなど、自分たちにできることを再確認しました。

 これからも、元気いっぱいに過ごせるとよいですね。


【2年生】 町探検に行ってきました! その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3回目の町探検では、黄色コースを探検しました。探検する道を歩いていると、途中で富士山がとても綺麗に見えたので、印象に残ったという児童が多かったようです。

 探検した道沿いには、川が流れているところが多く、泳いでいる魚をじっと見たり、落ちている木の実を拾ったりと、自然に触れることができました。

 尊徳記念館に着いたら、生家を見学しました。生家の中に展示されている昔の道具を見たり、尊徳の教えや考えを学んだりしました。

 3回の町探検を通して、今まで通ったことのある道でも新たな発見をしたり、身近な自然に触れたりと、有意義な時間を過ごすことができました。

 


【2年生】大玉ころがし

画像1 画像1
 今年度も赤、白、青、黄の4色に分かれて、大玉ころがしをします。空気の入った大玉を見つけると、「早く練習したい!」と話し、大玉ころがしの練習を楽しみにしている子がたくさんいました。

 1回目の練習では、トラックの内側に入ってしまったり、一人だけで速く進んでしまったりと、息を合わせて転がすのに苦戦しているペアがいました。ですが、2回目の練習では、反省を生かして頑張ろうとする姿が見られました。

 自分の体と同じくらいの大きさの大玉を上手に転がすのは、なかなか難しいものです。当日、息を合わせて大玉を転がすことができるのか、とてもドキドキしますね。

【2年生】表現の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会まであと数日となりました。
 2年生の表現は、緑黄色社会の「Mela!」と、WANIMAの「ともに」の2曲に合わせて、元気よく踊ります。

 指先まで意識してまっすぐ伸ばしたり、振りに合わせて顔の向きを変えたりなど、表現の練習も仕上げに入ってきました。

 当日は、今までの練習を思い出し、全力で楽しく踊れるとよいですね。


【2年生】町探検に行ってきました! その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 2回目の町探検では、緑コースを探検しました。雨の心配がありましたが、涼しい気候の中、雨に当たらず無事に探検することができました。

 今回は、栢山駅近くの線路を通ることが分かっていたので、実際に電車を近くで見ることができて、嬉しかったようです。

 探検する道沿いには、コスモスなど秋を感じる植物が花を咲かせていました。歩いていると、秋の虫の鳴き声が聞こえ、田んぼ近くの川には鯉が泳いでいたり、酒匂川の上をシラサギが飛んでいるのを見たりと、自然を感じながら探検することができました。

 次回は、黄色コースを探検します。

【2年生】町探検にいってきました! その1

 待ちに待った町探検に行ってきました。今回は、赤コース及び青コースを中心に探検しました。初めて通る道があったという子も多く、「こんなところに○○があるんだ!」「今度は家族で行ってみたいな」という声が上がりました。
 また、今まで通ったことのある道もじっくり歩いていると、キンモクセイの香りがすることや、小さな生き物がいることなど、新たな発見があったようです。休憩場所に着くと、すかさず筆記用具を取り出し、気付いたことや分かったことを地図にメモしていました。
 初めての町探検で新たな発見がたくさんあったことで、「また行きたい!」と、次の活動にも意欲を示していました。
 次回は、緑コースの探検に行きます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【2年生】運動会の練習が始まりました!

画像1 画像1
 気持ちのよい秋晴れの中、運動会練習が始まりました。今年度の桜井体操も、縄を使って行います。
 好きな跳び方で縄跳びした後、千本桜の曲のサビに入ると素早く縄を地面に置き、伸脚します。
 表現の練習も楽しく進めています。

【2年生】湘南ベルマーレの特別授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月8日(水)、湘南ベルマーレの方に、特別授業をしていただきました。一人一人ボールを使い、地面に思い切りバウンドさせて高く飛ばしたり、二人組になってパスしたりしながら、ボールに慣れ親しみました。

 ミニゲームをしている際、ボールが遠くに飛んだり、出番が分からず困っている友達がいたりするときには、活動を少しだけ中断し、どうすればよいか全体で考えました。

 今回の授業を通して、何事においても楽しんで活動することや、思いやりの心を持ち、仲間と協力する大切さを学びました。


【2年生】キックベースボール

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育では、キックベースボールが始まりました。ベースボール型の試合は初めてだったので、ルールが難しいかな?と心配していましたが、子供たちはすぐに理解し、楽しく試合にのぞんでいます。
 ボールを蹴る際に助走をつけて遠くに飛ばしたり、守りチームの間を狙って蹴ったりと、点数を入れるために考えながら活動しています。
 守りチームは、すぐに一列になって「アウト」を取れるように、ポジションを工夫しているチームも出てきました。
 自分の番が来ると、少し緊張した様子も見られますが、全力で走り抜けて点を取ったときは満点の笑みを浮かべています。

【2年生】やさいとわたし

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月に植えた野菜がぐんぐん育ってきました。すでに収穫した野菜をご家庭へ持ち帰ってきたお子さんもいるかと思います。
 今回は、「やさいとわたし」をテーマに、育てている野菜と自分を絵にしました。野菜を手にのせたり、つかんだりして見えるように工夫して仕上げていて、野菜を大切に育てている気持ちが絵に表現されています。

 お便りにてお伝えしていますが、夏休みからは、学校で育てている野菜の鉢を持ち帰ってお世話することになっています。ご家庭で野菜の栽培を楽しんでいただければと思います。

【2年生】ふしぎなたまご

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工の学習では、ふしぎなたまごを作り、そこからどんな世界が広がるか考えて絵を描きました。
 たまごの形や模様、色も人それぞれです。たまごの割り方も、縦にパックリ割れたように切った子もいれば、ギザギザに切ったり、3つに割れたように切ったりしている子もいます。
 子供たちの発想が絵に表現された楽しい作品に仕上がっています。個人面談で学校に来校された際には、ぜひお子さんの作品をご覧ください。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

PTA便り

HP掲載資料