5年生 【音楽朝会】

画像1 画像1
 先日、5年生が音楽朝会を開きました。5年生は、11月15日に小田原市民会館で開かれる、音楽会に参加します。それに向けた練習の成果を、全校のみなさんに聴いてもらうための音楽朝会でもありました。
 「うまい。」「すごいね。」と言ってもらえるよう、本番のように思いを込めて歌いました。3年生の男の子は、「感動して泣いちゃった。心にささったよ。」と伝えてくれ、それを聞いた5年生も感動してしまいました。
 これからも本番に向けて、練習を頑張りたいです。

担当:ナマケモノ
 

情報委員会 記事について

 情報委員会では、今後も学校のできごとや様子を記事にして紹介していきます。その際、記事の下部にその記事を担当した児童の名を「ペンネーム」という形で、掲載します。それぞれのペンネームは、児童が考えたものです。ご承知おきください。

2年生 音楽朝会

 先日、朝の時間に音楽朝会がありました。今回は、2年生が「山のポルカ」と「大きな歌」を演奏してくれました。
 「山のポルカ」は、タンバリンとカスタネット、木琴の合奏に合わせて歌っていました。リズムに合わせて、体を揺らしながら演奏する子もいて、とてもかわいらしかったです。聞いている私たちも踊り出してしまいそうな、楽しい演奏でした。
 「大きな歌」は、「大きな」「大きな」と先と後に分かれている歌です。2年生が歌った後、全校でも歌いました。全校で歌うと一体感があり、とても気持ちが良かったです。
 とても心に残る良い音楽朝会でした。

1年生 リース作り

画像1 画像1
 1年生は、生活の授業で育てたあさがおのつるを使い、リース作りをしました。わたやフェルト、リボン等を使って飾り付けもしていました。一人ひとりちがう、世界に一つだけのすてきなリースになっていました。

6年生 体育大会

 先日、6年生が第51回小田原市小学校体育大会に参加しました。小田原市の小学校25校の6年生、約1500人が城山陸上競技場に集まりました。
 競技は、100m走、走り幅跳び、走り高跳び、ソフトボール投げ、1000m走、800m走、400mリレーです。
 今年は、桜井小学校の3名が入賞しました!おめでとうございます。また、たくさんの人たちが、のどがかれるほど大きな声で応援をしていて、とてもよかったと思います。
 6年生全員が、全力で競技に取り組み、全力で応援していて、とても良い体育大会になりました。これからは、今回の団結力を生かし、卒業に向けての準備をしていきます。

3・4年生 ダンス練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ、今週末は運動会です。運動会に向けて、3・4年生が「帰る場所」という曲を練習しています。
 太鼓を叩きながらの体形移動や、大きく手を回したり、腕をピンと伸ばしたりする振り付けがあります。4年生は、この曲に2年連続で挑戦します。3年生を教えるという重大な任務を任され、特に頑張っています。3年生は初めてなので、4年生のようにかっこよく踊ろうと励んでいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 着任式・始業式  入学式