3月になり、6年生の卒業、各学年の修了が近づいてきました。今年度の学校生活は残り少なくなりましたが、体調をととのえて過ごすことができるよう、衛生面、安全面等に気を配りながら学校生活を送っていきます。

12月7日(金)の給食

画像1 画像1
12月7日(金)の献立は、牛乳、ソフトフランスパン、ポテトのチーズ焼き、ジュリエンヌスープでした。
ジュリエンヌスープの野菜の入ったコンソメスープです。「ジュリエンヌ」とは、「千切り」や「細切り」といった意味があり、千切りにした野菜がたくさんはいっています。

12月6日(木)の給食

画像1 画像1
12月6日(木)の献立は、牛乳、麦入りご飯、鰆のピリ辛ごま焼き、切り干し大根の煮物、味付きのりでした。
鰆をメインにした和食のメニューです。給食時間に巡回していると、煮物のお皿を指さして「おいしい!」と言ってくれる子もいてうれしかったです。

12月5日(水)の給食

画像1 画像1
12月5日(水)の献立は、牛乳、肉うどん、大学いもでした。
肉うどんの肉は、先に調味料で別煮することでしっかりと味がつくようにしています。
かつお節のだしがきいていて、香りもよいメニューです。

12月4日(火)の給食

画像1 画像1
12月4日(火)の献立は、牛乳、麦入りご飯、生揚げと野菜のそぼろ煮、野菜のおかか炒めでした。
生揚げは、食感や味が苦手な子どもが多いのですが、ひき肉、野菜を入れ、砂糖やしょうゆで食べやすい味付けにしました。

12月3日(月)の給食

画像1 画像1
12月3日(月)の献立は、牛乳、ちゅら海もずく丼、豚汁でした。
もずく丼には、冷凍もずくを20キロ使用しています。
ミネラルたっぷりで、もずくのとろみが特徴的なメニューです。

7月17日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休み前最後の給食は、牛乳、夏野菜カレー、もやしのナムル、レモンゼリーでした。
夏野菜カレーには、小田原産のかぼちゃ、玉ねぎ、なすを使いました。
かぼちゃの甘さもあり、いつものカレーよりもマイルドな味付けになっています。野菜がたくさんの献立でしたが、おいしく食べてもらえたようです。

9月からもおいしく給食を食べてもらえるよう、給食室職員一同、力を合わせて給食作りに取り組んでいきますので、よろしくお願いします。

7月12日(木)の給食

画像1 画像1
7月12日(木)の献立は、牛乳、麦入りご飯、あじのカレー揚げ、のっぺい汁です。
のっぺい汁とは、ごま油で炒めた野菜を具にした汁もので、日本の郷土料理です。使われる野菜やとろみのつけ具合など、地域によって異なるそうです。

7月11日(水)の給食

画像1 画像1
7月11日(水)の献立は、牛乳、ジャージャーめん、じゃこと野菜のごま炒めでした。
ジャージャーめんには、細かく刻まれたしいたけやたけのこなどの野菜がたくさんはいっています。めんにもよく絡むので、おいしく野菜を食べられるメニューです。

7月10日(火)の給食

画像1 画像1
7月10日(火)の献立は、牛乳、麦入りご飯、揚げ鶏の甘酢ソース、ワンタンスープでした。
揚げ鶏の甘酢ソースは、からっと揚げた鶏肉にさっぱりとした甘酢のソースをかけています。鶏肉同士がくっつかないように、調理員さんがトングで離しながら丁寧に揚げてくれました。

7月9日(月)の給食

画像1 画像1
7月9日(月)の献立は、牛乳、麦入りご飯、豚肉のオニオン焼き、五目きんぴらでした。
豚肉のオニオン焼きには、玉ねぎを約14キロ使っています。半量をみじん切りに、残りをスライスしてお肉と漬け込むことで、お肉がやわらかくなるようにしています。

7月6日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
7月6日(金)の献立は、牛乳、サンドパン、お星さまのスープ、七夕ゼリーでした。
七夕に合わせて、お星さまがたくさんの給食にしました。スープには、米粉でできた星型のマカロニのほかに、星型にぬいたにんじんも入っています。星型のにんじんを探して、盛り上がっているクラスもありました。

7月5日(木)の給食

画像1 画像1
7月5日(木)の献立は、牛乳、豚肉丼、けんちん汁でした。
けんちん汁は、もともと精進料理だったため、肉や魚は使用しない汁物です。ごぼうをそのまま入れると、鉄釜と反応して汁が黒くなってしまうので、一度酢にさらして黒くなるのを防ぐ工夫をしています。

7月2日(月)の給食

画像1 画像1
7月2日(月)の献立は、牛乳、五目チャーハン、中華風スープでした。
五目チャーハンは、アルファ化米をつかって作りました。アルファ化米とは、炊いたお米を乾燥加工したものです。長期保存できるため、非常食としても利用されています。

6月29日(金)の給食

画像1 画像1
6月29日(金)の献立は、牛乳、コッペパン、チリコンカン、ジャーマンポテトでした。
ジャーマンポテトには、42キロのじゃがいもを使いました。釜で炒めすぎると、じゃがいもの形がくずれてしまうので、蒸したじゃがいもと炒めた具を釜で和えるようにして作りました。

6月28日(木)の給食

画像1 画像1
6月28日(木)の献立は、牛乳、開化丼、すまし汁です。
開化丼は、いわゆるすきやき丼です。文明開化にちなんで名づけられています。
すまし汁は、だしが命なので、かつおの厚削りからゆっくりとだしをとりました。とても香りよく仕上げることができ、子どもたちにもおいしく食べてもらえました。

6月27日(水)の給食

画像1 画像1
6月27日(水)の献立は、牛乳、ホットラーメン、坦々麺、焼きシュウマイでした。
坦々麺に入れるごまは、粗めにすってから煎り、香ばしい香りを引き立たせています。味噌は辛口と甘口の味噌をブレンドして使うなど、こだわって作っています。

6月26日(火)の給食

画像1 画像1
6月26日(火)の献立は、牛乳、麦入りごはん、あじフライ、切り干し大根の煮物でした。
あじフライには、小田原産のあじを使っています。パン粉にゴマをまぜて香ばしさをプラスしてみました。身がやわらかく、骨も少なかったので、魚が苦手な子もおいしく食べることができたのではないかなと思います。

6月25日(月)の給食

画像1 画像1
6月25日(月)の給食は、牛乳、キーマカレー、小田原野菜とベーコンのソテーでした。ソテーには、小田原産の玉ねぎ、神奈川県産の小松菜を使用しています。
キーマカレーには、ひき肉や香辛料の他にも、ひよこ豆やみじん切りにしたセロリが入っています。いろんな食材を使っているので深い味になっていたのではないかと思います。
給食を食べて力をつけて、暑い日も元気に過ごしていってもらいたいです。

6月22日(金)の給食

画像1 画像1
6月22日(金)の献立は、牛乳、サンドパン、かぼちゃのごまフライ、マカロニスープでした。
かぼちゃのごまフライは、1〜3年に2個ずつ、4〜6年に3つずつ配食しました。サンドパンにはさんで食べる献立です。油で揚げると、ごまの香ばしいかおりが給食室いっぱいに広がりました。給食時間が近づくと、廊下まで給食のにおいが届くそうです。

6月21日(木)の給食

画像1 画像1
6月21日(木)の献立は、牛乳、麦入りご飯、ふりかけ(のりかつお)、鶏のレモン醤油焼き、じゃがいもとこんにゃくの炒り煮でした。
鶏のレモン醤油焼きは、子ども達に人気のメニューです。小田原産のレモンをしぼり、他の調味料と混ぜ、鶏肉を漬け込んで焼きました。
じゃがいもとこんにゃくの炒り煮は、大きな釜で調理するので、じゃがいもがほくほくとした食感に仕上がります。よく味がしみていて、子どもたちもよく食べてくれました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 着任式・始業式  入学式