3月になり、6年生の卒業、各学年の修了が近づいてきました。今年度の学校生活は残り少なくなりましたが、体調をととのえて過ごすことができるよう、衛生面、安全面等に気を配りながら学校生活を送っていきます。

マラソン週間【尾崎好美さんと走ろう】

画像1 画像1
 10月29日から運動委員会主催のマラソン週間が始まりました。
マラソンを通して、運動を好きになってもらおうと毎年企画しているものです。
今年は、朝と中休みに児童が運動場を走り、走った周回数分のスタンプを委員会の子たちから押してもらい、周回を重ねていく週間です。

 31日は神奈川県の事業で、走り方などを教えに来ていただいた陸上選手の尾崎好美さんにも参加していただき、児童たちと一緒に汗を流してくれました。

 児童は、マラソンのペースで走る尾崎さんのあとを走ったり、質問をしたりしながらたくさん交流をもっていました。


トップアスリート派遣事業【尾崎好美さん】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 神奈川県のトップアスリート派遣事業が本校でも行われました。
10月31日(水)に陸上選手の「尾崎好美さん」が来校され、子どもたちに走ることの楽しさや、上手な走り方の授業を1、3、4、6年生に行っていただきました。

体を前傾にすること、一定の頭の高さで走ることなど、上手に走るひみつをたくさん教えていただきました。

最後に、一緒に運動場を4周程走り、マランソンの時のペースなどを体感させてもらいました。

質問をさせていただいたり、写真をとったりとたくさんの交流をさせていただきました。
将来、マラソンの選手になりたいという感想をもった児童もいました。

尾崎さん、ありがとうございました。

運動会を行いました

 9月23日(日)に平成30年度の運動会を行いました。1日延期となった運動会でしたが、秋晴れという言葉がぴったりの運動会になりました。

 各学年、どの子も一生懸命に自分の種目に出て力を発揮していました。
1,2年生のダンス、3,4年生のエイサー、5,6年生の集団行動、どの表現も今までの練習の成果を出すことができました。

 応援席では、5,6年生の応援団が声がかれるほど大きな声で応援をしていました。
5,6年生がいないときは、4年生が応援団の代わりとなって活躍していました。

優勝は白組でした。

勝ち負け関係なく、子どもたち一人一人が頑張ることができた運動会になりました。
来年度も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動委員会【桜井体操練習会】

 運動会に向けて、桜井小学校伝統の「桜井体操」の練習会を昼休みに運動委員会の主催で行っています。
初めて体操をする1年生、久しぶりに体操をする2〜6年生がたくさん参加して体操の練習をしています。

運動委員会の子どもたちが前に出て、お手本になって体操しています。
「もっと手を伸ばしてやります!」
「この動きの後は、こういう動きだよ!」
「もう一回やろう!」など、6年生が声を出してリードしていました。

とても頼もしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会まであとわずかとなりました。各学年、本番に向けて一生懸命練習しています。
もちろん、子どもたちの当日の活躍は楽しみではありますが、高学年になると競技以外にもたくさんのしごとがあります。

先日、5、6年生の「係打ち合わせ」がありました。
【・進行係 ・用具係 ・得点係 ・審判係 ・招集係 ・応援係 ・放送係】の仕事が、割り振られます。
12日(水)、18日(火)に準備の時間があります。

運動会は、子どもたちの演技に目がいくことが多いですが、裏方で働く高学年の姿もぜひ見てください。



ワークショップを通して、日本の文化に触れました!

画像1 画像1
 24日(木)に芸術体験として、3〜6年生が能楽を学びました。福島県に伝わる「黒塚伝説」をモチーフにした能「黒塚」のあらすじを知り、劇中で使われるお面をつけさせてもらいました。少し怖い顔をしたおもて(お面)を子どもたちは恐る恐る着けていました。また、能楽で使われる動きの型を体験しました。すり足を初めて見たときは、驚きの声をあげていました。約700年も続く日本の文化に触れ、興味をもってくれたら嬉しいです。
 6月26日(火)に「黒塚」を全校で鑑賞します。今回の体験を思い出しながら見てください。

職員の救命法講習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月17日(木)に、これから行われるプール学習に向けて、救命法の講習会を職員で行いました。小田原消防栢山出張所の方を、お招きして心肺蘇生の方法や、AEDの使い方など学びました。
 最初、消防署の方から、方法やポイントを学び、その後、グループに分かれてそれぞれ実技を行いました。職員全員、真剣に取り組みました。
(写真1)消防職員による実技指導。
(写真2)教頭先生による胸骨圧迫。
(写真3)学校職員による胸骨圧迫。

交通教室を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月8日(火)の3〜5時間目に交通安全教室を行いました。毎年、小田原市役所の地域安全課の方に講師をお願いし、実技、講話などを行っています。

 毎年、奇数学年は運動場で実技講習、偶数学年は体育館での講習となりますが、今年度は雨天のため、1,2年生、3,4年生、5,6年生が一緒に体育館で講習をすることになりました。

体育館では、実際に自転車を使って、点検の仕方や運転の仕方、交差点での安全確認の仕方などを詳しく教えていただきました。(1,2年生は歩行の仕方)

子どもが前に出て、発表をしたり、DVDを見て考えたりと短い時間にたくさんの学びがある時間になりました。

今日の話から、交通ルールを守り、安全に過ごすことができれば嬉しいです。

3枚目の写真は、全員で「後ろよーーし!」の写真です。(後方確認)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 着任式・始業式  入学式