3月14日(水)15日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
14日のメニューは、味噌ラーメン、春巻き、牛乳でした。
「味噌ラーメン」は6年1組の子ども達からのリクエストでした。
15日のメニューは鯛めし、けんちん汁、牛乳、すだちゼリーの6年生卒業お祝い献立ででした。鯛めしはお祝いごとで出される料理で、小田原では駅弁としても有名です。給食でもすっかりおなじみです。鯛の身がやわらかく、ふっくらとしていてとてもおいしかったです。ちなみに鯛めしは、6年1組と3組からのリクエストだそうです。
「すだちゼリー」は6年生の「巣立ち」を祝うデザートと言えますね。

3月12日(月)13日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
12日のメニューは、鶏肉のレモン醤油焼き、麦入りご飯、じゃがいもとこんにゃくの炒り煮、牛乳でした。
「鶏肉のレモン醤油焼き」は6年2組の子ども達からのリクエストメニューでした。この日使われたレモンは小田原産だそうです。
13日のメニューは、とんかつ、トック入りすまし汁、牛乳でした。とんかつは柔らかく揚がっていました。

3月7日(水)8日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
7日(水)のメニューは、塩コーンラーメン、スパイシーポテト、りんごタルト、牛乳でした。3月から、6年生がリクエストしたメニューが登場しています。この日は塩コーンラーメンとりんごタルトでした。
8日(木)のメニューは、麦入りご飯、クリスピーチキン、野菜とじゃこのごま炒め、牛乳でした。この日のリクエストメニューは、もちろんクリスピーチキン!1年生から6年生まで、一番人気のメニューです。

3月5日(月)6日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
5日のメニューは、麦入りご飯、鰆のごま醤油焼き、大豆の磯煮、牛乳でした。魚へんに春と書いて「さわら」。春の始まりにぴったりな魚です。写真ではひじきの煮物に見えますが、大豆の煮物の中にひじきが入っているのです。どちらも体によさそうです。
6日のメニューは、中華おこわと中華風スープ、牛乳でした。中華おこわには栗がたくさん入っていました。

2月28日(水)3月1日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
2月最後のメニューは、タンメン、肉団子の甘酢あんかけ、牛乳でした。甘酢あんは甘さと酸味がちょうどよく、子どもも大人も大好きです。
3月初めのメニューは、五目ずし、とろみ汁、手巻きのり、ひなあられ、牛乳という、ひな祭り献立でした。五目ずしはのりにくるんで手巻き寿司にして食べられ、楽しいものでした。ひなあられもうれしいですね。

2月27日(火)28日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
27日のメニューは、麦入りご飯、鶏のみそ漬け焼き、韓国風肉じゃが、牛乳でした。肉じゃがはピリッとした辛さがありました。上学年と下学年で辛さを変えているそうです。
28日のメニューは、タンメン、肉団子の甘酢あんかけ、牛乳でした。甘酢あんの甘さと酸味のバランスがよく、おいしかったです。

2月23日(金)26日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
23日(金)のメニューは、ハニーレモントースト、チリコンカーン、チーズ、牛乳でした。子ども達の中には豆が苦手な子もいるのですが、今日のようにトマト風味でしたら、たくさん食べられるかもしれません。
24日(月)のメニューは、小松菜豚肉丼、ワンタンスープ、フルーツミックスゼリー、牛乳でした。冬の野菜の代表の一つ小松菜がたくさん入った豚肉丼は、しょうがが効いていてピリッと辛くておいしかったです。

2月21日・22日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
21日の給食は、五目うどん、のり塩ポテト、ブルーベリーヨーグルト、牛乳でした。フライドポテトは子ども達に大人気のメニューです。塩気がちょうどよかったです。のりの味も効いていました。
22日の給食は、麦入りご飯、揚げ鶏のねぎソースかけ、のっぺい汁です。のっぺい汁というのは、かたくり粉などでとろみをつけた汁のことだそうです。

2月19日・20日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
19日の給食は、麦入りご飯、いかの更紗揚げ、豚大根、牛乳でした。更紗揚げとは、醤油やカレーで下味をつけて揚げたものだそうです。いかが柔らかくておいしかったです。
20日の給食は、ビビンバ丼、春雨スープ、牛乳でした。ビビンバ丼は韓国の料理です。今、韓国の平昌では、オリンピックが行われています。日本の選手が毎日大活躍していますが、桜井小の子ども達は長縄集会に向けての練習を頑張っています。

2月15日・16日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
15日の給食は、マーボー丼、野菜のごま炒め、牛乳でした。麻婆豆腐にも野菜がたっぷり入っていました。
16日の給食は、白パン、マカロニグラタン、ポトフ、牛乳でした。白パンは柔らかくふわふわな食感でした。ポトフは薄味でやさしい味でした。グラタンにはチーズがたっぷりかかっていて、カリカリとした部分がおいしかったです。

2月14日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日のメニューはバレンタイン献立で、カレー南蛮うどん、マーブルケーキ、牛乳です。マーブルケーキにはチョコレートでマーブル模様がついていました。
バレンタインといえば日本ではチョコレートをプレゼントする人が多いですね。チョコレートは約140年前に日本に伝わったそうです。今は手軽に手に入りますが、大昔は「神様の食べ物」として、お金にかわるほどとっても貴重なものだったそうです。

2月13日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、こぎつねごはん、沢煮椀、牛乳です。
こぎつねごはんには、さくらめしの上に、油揚げやにんじん等の野菜を甘辛く煮付けた具がたっぷりのっていました。
さくらめしは醤油味の具の無い炊き込みご飯のことで、給食では比較的よく出されます。関東地方では茶飯とも言われます。

2月9日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、チキンカツサンド、ホワイトシチュー、牛乳です。
シチューには小松菜が入っていました。小田原でも栽培されている冬の野菜です。シチューに入れてもおいしいですね。

2月8日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、ホイコーロー丼、わかめスープ、Feヨーグルト、牛乳です。
ホイコーロー丼はしょうががきいていました。

2月7日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、しょうゆラーメン、ぎょうざ、牛乳です。
ぎょうざはからっとぱりっと焼き上がっていました。

2月5日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは麦入りご飯、鶏の照り焼き、すいとん、みかん、牛乳です。
立春を過ぎたとは言え、寒い日が続いています。こういう日には汁物がありがたいです。
今年度初めて、みかんがメニューに入っていました。一番外の皮はむいて食べるのが一般的だと思いますが、調理場で3回水洗いしてから、提供しているとのことでした。

2月2日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、ロールパン、豆とひき肉のインド風煮、カラフルソテー、牛乳です。
豆とひき肉のインド風煮に入っていたのは金時豆でした。甘く煮た金時豆しか食べたことがなかったのですが、カレー風味の味付けでも、やはり金時豆は金時豆の味がして、存在感がありました。「豆」と言っても種類が違うと味もそれぞれ違うのだと、当たり前ですが改めて感じました。

1月30日(火)今日の給食

画像1 画像1
午前中には雪が降り、とても寒い一日でした。インフルエンザで欠席する児童については、増えるクラスもあったり、減るクラスもあったり、全体としては横ばいの状況です。
今日のメニューは、鶏ごぼうご飯、味噌汁、牛乳です。味噌汁は具沢山で、体が温まります。

1月29日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、麦入りご飯、大根と鶏肉の煮物、はんぺんの石垣揚げ、牛乳です。
煮物には大根だけでなく里芋も入っていて、よく味がしみていておいしかったです。

1月26日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日のメニューはきな粉ロール、ミートボールトマト煮込み、牛乳です。
給食週間最終日はパンのリクエスト給食です。
第一位のきな粉ロールは348人でした。
第二位はシュガーロール150人、第三位はハニーレモンロール80人でした。
きな粉はダントツの1位獲得!子どもも大人も大好きなメニューです。

今週一週間を振り返ってみるととても残菜が減りました。給食集会での給食委員会の子どもたちの活躍のおかげです。

今日で給食週間は終わりますが、これからも、栄養バランスの良い食事、規則正しい食事などについて、自分で考えながら生活する力や知識を身につけてほしいと思います。また、給食を含めて、出されたものを残さないで食べようとする姿勢も大切にしてほしいです。

学校ではインフルエンザで休んでいる子も増えています。インフルエンザや風邪を引かないようしっかり食べて、しっかり寝て、元気に毎日を過ごしてほしいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 始業式 着任式 入学式
4/6 離任式