おめでとう、6年生。ありがとう、6年生。

画像1 画像1
2月23日(金)に「6年生を送る会」がありました。
これまでお世話になった6年生に、「卒業おめでとう」「今までありがとう」の気持ちを伝える会です。
1年生は6年生一人一人の名前を書いたうちわを持って思いを伝え、2年生は流行のお笑いで場を盛り上げ、3年生は歌と合奏でエールを送り、4年生は踊りのポーズをかっこよく決め、5年生はこの会のリーダーとして、企画・運営や出し物の合奏で力を発揮しました。
そして6年生は、そうした下級生の思いに合奏でこたえました。

上の写真は、さくら級の子ども達が作った「桜の木」です。
下の写真は、1〜5年生全員から6年生へのプレゼントです。一人一人の手形を押して、大きな絵にしました。近くでよく見ると、花びらも手の形をしています。6年生もきっと喜んでくれたことと思います。
画像2 画像2

第2回長縄集会

画像1 画像1
 3月1日(木)に、運動委員会による第2回長縄集会が開催されました。どの学級も前期に行われたときの記録を追い越そうと、声を掛け合いながら跳んでいました。体力づくりだけではなく、クラスの絆を深めることができた集会となりました。

風にも負けず!ドッジボール大会開催!

画像1 画像1
2月26日(月)には、集会委員会主催のドッジボール大会(なかよし班対抗)がありました。
この日は風が強く、校庭が白っぽく見えるほどでしたが、子ども達は寒さにも風にも負けないで、元気にドッジボールをしていました。
このドッジボール大会で、同じなかよし班での活動は最後になります。また来年度も新しいなかよし班で楽しく活動してほしいです。

大豆がたくさんとれました!大豆収穫感謝の会を開催!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は総合的な学習の時間に、大豆の栽培や収穫に取り組みました。
地域の方の畑をお借りするとともに、種まきや草取り、収穫まで、様々な面でお力をいただいて、たくさんの大豆を収穫することができました。
2月9日には、収穫を祝い、たくさん助けていただいた皆様に感謝をする会を開催しました。
大豆は津久井在来種と黒大豆の2種類を育てたとのことでした。豆腐やきな粉にしたり、炒り豆にしたりして、皆でおいしく頂くことができました。黒大豆から作ったきな粉で作ったクリームは真っ黒で香ばしくてとてもおいしかったです。
また、子ども達が地域の皆様にお茶を振舞う場面もありました。3年生の感謝の気持ちがたくさん伝わったのではないかと思います。

たっぷり遊んだね「昔の遊び」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は生活科の学習で「昔の遊び」に取り組んでいます。
1月25日(木)には、1年生全員で、地域や保護者の方にご協力いただきながら「昔の遊び」をしました。多くの方にご協力いただき、本当に楽しい時間をすごすことができました。授業が終わってから「もっとやりたい!」「来週も来てくれるのかな?」と、子ども達は名残惜しい様子でした。
ご協力いただいたボランティアの皆様からは、「みんな大きな声で挨拶ができますね」「話をしっかり聞ける子達ですね」「一生懸命遊んでいましたよ」とたくさんのお褒めの言葉をいただきました。
様々な方からの温かい言葉が、子ども達のより一層の成長につながると思っています。本当にありがとうございました。

給食集会

画像1 画像1
給食週間の2日目、23日(火)の朝の時間に、給食委員会の子ども達による給食集会がありました。
その中で、全校児童の給食に関するアンケート結果の発表がありました。
苦手なメニューランキングでは、魚が1位になりました。他には、ひじき、野菜がランクインしました。6年生のあるクラスでは、苦手なものは「ない」と答えた子が多かったそうですが、この集会を通して、苦手なものであっても、栄養のバランスのために、進んで食べようという気持ちになったようでした。(好きなメニュー1位はクリスピーチキンでした)
また、毎日の給食の残菜の量についての発表もありました。ある日のご飯の残りをあわせると9.6kgにもなったそうでした。これは、おにぎりにすると50個分。その多さに子ども達も驚いていました。給食委員会の子ども達から「あと1口頑張って食べましょう!」という呼びかけがありました。
発表の内容もアップしていますので、ぜひご覧ください。

ようこそ桜井小学校へ!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、桜井保育園と報徳幼稚園の年長さんたちが、桜井小学校へ給食体験にきました。
1年生がお迎えしました。給食が始まるまで、一緒にお絵かきや折り紙をして遊んだり、トイレの場所を教えてあげたり、ランドセルを背負わせてあげたり・・・。
1年生はこれまで準備をして今日を迎えましたが、一生懸命年お手伝いをしたり、声をかけたりする姿に、小学校の先輩としての貫禄を感じました!頼もしかったです。
今日のメニューはチキンカレー。園児さんたちからは「おいしい!」「ちょっと辛い!」との声がありました。中には牛乳を2本飲んだ元気な園児さんもいたそうです。
小学校の給食を少しでも楽しみにしてくれればうれしいです。

落語で大笑い

画像1 画像1
桜井小学校では、朝の時間や昼休みに、読み聞かせサークル「ばるーん」の皆様が、子ども達に読み聞かせをしてくださっています。
いつもは各クラスの教室や、多目的ルームで絵本や紙芝居を読んでくださっていますが、今日は、地域にお住まいの「お気楽亭とんぼ」さんの落語の高座が工作室で開催されました。お題は「ねこと金魚」。楽しいお話に子ども達は大爆笑でした。

日頃の読み聞かせの様子です。
画像2 画像2

平成30年が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
冬休みが終わり、初めての朝会です。冬休み中、大きな事故や怪我、事件等なく、無事に平成30年をスタートさせることができました。うれしいことです。
校長先生から「大きなことを為そうとすれば小さいことを積み重ねていくことが大切」「今年もみんなで力をあわせて良い学校をつくっていきましょう」というお話がありました。
年の初めに「今年は○○をがんばろう」「今年は○○をやってみよう」と思いを新たに登校した子ども達も多かったことと思います。6年生の登校は残り50日。いよいよ卒業に向けての準備も始まります。6年生だけでなく、全校の子ども達、そして職員一同、1日1日を大切にしていきたいと考えています。
また、6年生から、学校にごみがたくさん落ちている現状についての話と、みんなできれいにしていこうという呼びかけがありました。子ども達一人一人が、家のこと、学校・地域のことなど、自分たちの生活をもっと良くするために何ができるかを考え、そして行動に移せるよう励ましていきたいと考えています。今年も桜井小学校の子ども達を見守ってくださるとうれしいです。

明日から冬休み!

画像1 画像1
明日から子ども達が楽しみにしている冬休みです。
今日の朝会では、校長先生から「みんなの命がつながって、今日を迎えられたことが嬉しいです。授業で発表を頑張った子、家庭学習をやり続けた子、水泳で力を発揮した子、運動会や音楽会で頑張った子、それぞれキラリ輝く場面があったと思います。新年もみんなでスタートできるよう、冬休みを安全に過ごしてほしいです。そして、今年頑張ったことに加えて、これから頑張ってみたいなと思うことを冬休みの間に探してほしいです」というお話がありました。
校長先生のお話に続いて、10月の体育大会で頑張った6年生や、夏休みの作品で素晴らしい結果を収めた子ども達、スポーツ少年団で頑張った子ども達への表彰がありました。
来年がもっとよい年になりますように!

マラソン週間が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
12月4日から運動委員会が企画したマラソン週間が始まりました。15日までの2週間が開催期間です。初日は開会式としてなかよし班で集まり、1〜6年生全員でなかよくマラソンに取り組みました。運動場を1周するごとに運動委員会から1つスタンプをもらうことができます。たくさんの子が「個人カードをスタンプいっぱいにしたい!」と意気込んでいる姿が印象的でした。校長先生も子どもと一緒に汗を流しました。寒い季節となりましたが、マラソンを通して外で体を動かすことを楽しみ、元気に過ごしてほしいと思います。

歯みがき上手にできるかな

画像1 画像1
1年生の教室に、歯の磨き方を教えてくれる先生がきました。
神奈川歯科大学短期大学部の学生さんです。(写真には写っていないのですが・・)
1年生はタオルをエプロン代わりに歯磨きの練習です。
これから永久歯が生えてくる1年生には、歯磨きが上手になってほしいです。

つくって遊ぼう

画像1 画像1
2年生は生活科の学習で、ゴムや風の力などを使って動くおもちゃを製作しています。
なかなか上手く飛ばなかったり動かなかったり、試行錯誤が続いていますが、子ども達はとても楽しそうに取り組んでいます。
友達と協力しながら作ったおもちゃで、遊び方を工夫しながら遊ぶという体験から、子ども達は多くを学んでいくものと思います。

後期の学習参観

画像1 画像1
今日は後期の学習参観の1日目でした。
2年生の教室では算数の「かけざん」を学習していました。
「1あたりの量がいくつ分」と、動作をつけて確認していました。今日は乗り物に何人乗っているかを考えていました。
下の写真は1年生が図工の時間に作った作品です。ケーキやスパゲティなど、おいしそうなものがたくさん並んでいました。
画像2 画像2

音楽委員会による楽器紹介

画像1 画像1
10月19日(木)の昼休みには音楽委員会による楽器紹介がありました。鍵盤ハーモニカやリコーダーなどの馴染みのある楽器から、バスマスターなどのあまり演奏する機会のない楽器まで、いろいろな楽器の紹介がありました。
木琴の紹介では、たたき方によって音色が違っているという説明があり、実際の音色の違いも聞き比べることができました。
最後に全ての楽器で、「ふるさと」「二宮金次郎のうた」の合奏があり、そのあと全員で「二宮金次郎のうた」を歌って終わりました。
画像2 画像2

全市一斉防災訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
10月21日(土)に市の一斉防災訓練がありました。桜井小学校の体育館での訓練にも子ども達が何人か参加していました。
あいにくの雨で、運動場での訓練はありませんでしたが、体育館で三角巾の使い方の講習や、ペットの受け入れについての講話などがありました。
今日の訓練は主に大人を対象としたものでしたが、学校では子ども達に自分の身は自分で守る力が身につくような取組を進めています。
10月26日(木)には防災教育の専門家をお呼びして、子ども達に防災に関するお話をしていただく予定なっています。

ぴったんこ・フェスタ開催!

画像1 画像1
1年生は算数で長さ比べの学習をしています。
今日はこれまで取り組んできた長さ比べの学習をいかして取り組む「ぴったんこ・フェスタ」が開催されました。
ぴったんこの長さのひもやひご、線、ネックレス(紙に描かれたものですが)をペアで探す学習です。
子ども達は、紐やひごの長さを図るときには、ペアで協力して、端をしっかり揃えてぴったんこのものを探していました。また、線を図るときには、紙テープに長さを写し取って、同じ長さの線を探していました。
これまでの学習をいかして頑張った1年生。楽しいフェスタになったと思います。

後期始業式

画像1 画像1
10月10日、後期が始まりました。始業式では、校長先生のお話と3年生から後期にがんばりたいことの発表がありました。
校長先生から、全校に向けて2つのお願いがありました。
1つ目は時間を大切にすることです。2つ目は何事にも100%、全力を尽くしてほしいということです。
お話の間に、皆で20秒間目をつぶり、その長さを実感しました。意外に長いと感じた子も多かったと思います。「たった20秒でも、集中すれば何かができます。漢字を一つ練習することもできるかもしれません。限られた時間を大切に使ってほしいです」とのお話がありました。
3年生は、後期にはもっと発表をがんばりたいと、全校児童の前で堂々とお話しすることができ、立派でした。自分の頑張りがクラスの目標を実現することにつながり、桜井小学校で目指している「やさしさキラリ、かしこさキラリ、たくましさキラリ」につながるとお話していました。3年生の発表を、他の子ども達もしっかり聞くことができました。


運動会を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月30日(土)桜井小学校の運動会が行われました。
当日まで、それぞれの学年、一生懸命準備をしてきました。
当日は、みんな練習の成果を発揮した運動会になりました。
低学年のダンス、中学年のエイサー、高学年の集団行動、旗の演技、どれも素晴らしいものでした。
 高学年のみなさんは、応援団や審判など裏で運動会を支えてくれました。その頑張りがあったからこそ成功したのだと思います。

 保護者の皆様、地域の皆様、ご協力ありがとうございました。

推譲金に関して

 年度当初に皆さまから集金させていただいた推譲金の一部を、日本赤十字社を通して、以下の災害で被災された方々に寄付いたしました。少しでも被災地の方のお役に立てればと考えております。ご協力ありがとうございました。

・九州北部大雨災害 ・・・ 20,000円
・東日本大震災   ・・・ 30,000円
・熊本地震災害   ・・・ 30,000円
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 始業式 着任式 入学式
4/6 離任式