S1グランプリ【5年生編】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 計画委員会の主催で児童会行事の「S1グランプリ」が開催されました。
4から6年生は各クラスで1本、「全校が楽しめる動画」を3分程度の作成し、全校児童に見てもらいました。
5年1組は、各学年、各クラスの「あるあるネタ」をまとめた動画。
5年2組は、52秒でできるクラスチャレンジ動画。(長縄、リコーダー、都道府県)
5年3組は、落語「寿限無」の全員で暗唱チャレンジ動画。を、全校に披露しました。
 短い時間の中で、企画、撮影、編集など子供たちの力でできる限り作り上げました。
どのクラスもクラスのよさを生かした個性溢れる作品になりました。

【5年生】読書週間☆読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 14日(月)から25日(金)は、読書週間です。読書に親しむたくさんのイベントがある中、21日(月)の朝にボランティアさんによる読み聞かせが行われました。
 どの子も真剣に話を聞き、時折、笑い声なども聞こえ、本の世界に浸っていました。

【5年生】お米をいただきました

画像1 画像1
 5年生の子供たちは今年、社会科の学習で田植え、稲刈りの体験を地域の田んぼでさせていただきました。先日そこでできたお米を地域の方々が精米し、持ってきてくださりました。
 そのお米を子供たちに配付しました。子供たちは自分たちで作ったお米をとてもうれしそうに持ち帰りました。育てたお米は餅米なので、お餅にしたりおこわにしたりして各家庭で食べていただけたらと思っています。
 地域の方におかれましては、体験時の指導、稲の管理など子供たちのために活動してくださり感謝しています。ありがとうございました。

【5年生】2組クラス総合

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年2組では、野菜の使えなくなった部分で布を染めるという活動に取り組んできました。子供たちが材料や染め方を調べ、実際に何回か染めながら、うまく染まる方法を見つけていました。ニンジンの葉やタマネギの皮で染めたり、模様を付けてみたりと、いろいろと試しながら、上手くいったことや反省点を次に生かして、自分達で取り組んでいく様子が見られました。染めた布は、お世話になった方に感謝の気持ちを込めて渡す予定です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料