3月になり、6年生の卒業、各学年の修了が近づいてきました。今年度の学校生活は残り少なくなりましたが、体調をととのえて過ごすことができるよう、衛生面、安全面等に気を配りながら学校生活を送っていきます。

【6年生】卒業に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週の月曜日に、6年生が使用する廊下や階段、下駄箱を5年生が飾りつけをしてくれました。下校のときに気が付いたのですが、「もう飾りがつけられてる。」「そっか。残り20日くらいだもんね。」とつぶやき、嬉しいような寂しいような、少し複雑な表情をしている子もいました。今まで卒業する実感がなかったのかも知れませんが、この飾りを見て桜井小学校で過ごす時間の短さに気が付いたのかも知れません。
 今月の終わりには6年生を送る会が行われます。6年生はとても楽しみにしています。

【5年生】6年生を送る会に向けて(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 かざり係のかざり作りが完成し始めたので、6年生の昇降口から教室までの階段と、体育館側の階段の飾り付けを5年生が行いました。
1年生から3年生が作ってくれた折り紙飾り、4年生が作ってくれた花飾りに5年生が作ったメッセージと輪飾りを、卒業をお祝いするために卒業式まで飾ります。

【1年生】ボールけりあそび

 体育で、「ボールけりあそび」をしています。
ボールを蹴るのが初めてな子もいて、はじめはなかなか思うようにいきませんでしたが、だんだん慣れてくると、上手にボールを蹴ってゴールに入れることができるようになりました。
 寒い中でも元気いっぱい、とても楽しそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2

【5年生】家庭科

画像1 画像1
 家庭科の学習で、食についての学習をしています。その中でも、栄養素やその働きについて学習する時間を、栄養教諭の鈴木先生に授業をしていただきました。どうして栄養が必要なのか、バランス良く栄養を取らなければいけないのかなど、自分の体にとって大切なことを学ぶことができました。

【1年生】2年生と昔遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
 「竹馬」「竹ぽっくり」「はねつき」に挑戦しました。
 一人で練習するのは難しいこともあり、今回は2年生に教えてもらいながら体験をしました。竹馬では支えてもらったり、竹ぽっくりではうまく歩くこつを教えてもらったりしました。2年生にやさしく言葉をかけてもらって、楽しく遊ぶことができました。
 次の日からは、休み時間に、竹馬の練習や竹ぽっくりで元気に遊ぶ1年生の姿が見られるようになりました。

【6年生】校内図工展開催中!!

 1月23日(月)より校内図工展が始まりました。今年度図工の時間で一生懸命製作した作品を展示し、桜井小学校のみんなで鑑賞できるようになっています。6年生は、未来の自分がしていることを想像し、ねん土で表した作品や学校のお気に入りの場所を描いた作品などを展示しています。学習参観の時や学校に訪れたときに是非ご覧ください。
 また、子供たちは学習参観の日に披露する合奏の練習も頑張っています。お互いの楽器の音をよく聴き、きれいなハーモニーを奏でているので楽しみにしてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

【5年生】読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年に入って初めての読み聞かせがありました。
地域の方がボランティアで読んでくださっています。

子供たちは静かに聞いて、本の世界に浸っていました。

【5年生】6年生を送る会に向けて(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日、代表委員会が終わり、5年生は6年生を送る会に向けて準備を始めました。
いくつかのグループに分かれて、それぞれ活動しています。
限られた時間の中で、最大限6年生に楽しんでもらえるよう、頑張っています。
来週中には、1〜4年生にも計画を伝え、動き出してもらう予定です。

これからが楽しみです!

【野外クラブ】火おこし体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月20日(金)に、野外クラブで「火おこし体験」を行いました。
最初は「すぐについたらどうしたらいいですか?」と言っていた子どもたち。
しかし、何度やっても上手に火が点かず、、、
繰り返し挑戦していました。いくつかのグループは上手に火を点けることができました。

火を起こす大変さを実感することができたようです。

【1年生】凧あげをしました

画像1 画像1 画像2 画像2
 澄み切った青空の下、凧あげをしました。
「はじめてだからうまくあがるか心配だな。」と言っていた子も、空高く舞い上がる凧に夢中になり、凧あげを楽しんでいました。
 自分の好きな絵を描いて作った凧が、気持ちよさそうに飛ぶ様子に、とても満足そうな1年生でした。

【1年生】昔遊びを楽しみました

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活の学習で、昔遊びをしました。今回は、「だるまおとし」「けん玉」「こま」「お手玉」「メンコ」「あやとり」「ヨーヨー」に挑戦しました。
 初めて手にする道具もあり、夢中になって遊ぶ姿が見られました。それぞれが気に入った遊びに取り組み、できないものはできるようになるまで頑張りました。
 「見て見て。」「できたよ。」という嬉しそうな声が、体育館に響きました。

【5年生】書き初め

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11日(水)に書き初めを行い、「新しい風」という字を書きました。年が明けて学校が始まり、新たな気持ちで集中して書くことができました。

【5年生】代表委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月16日(月)に6年生を送る会の代表委員会がありました。5年生にとって、自分達が中心となって取り組む初めての行事です。全校を引っ張り、6年生にとって素敵な会になるよう、これから学年で取り組んでいきます。

1月の壁面飾り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
年が明け、2023年が始まりました。1月の壁面飾りは、今年の干支のうさぎやおみくじ、富士山など、一年の始まりにちなんだものをつくっていただきました。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

大根の栽培を始めました。

画像1 画像1
 さくら級では、今年は大根の栽培をすることになりました。
 先日みんなで種をまき、無事に発芽しました。
 児童は、水やりや観察を行っていて、今から大きな大根の収穫を楽しみにしています。

S1グランプリ【5年生編】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 計画委員会の主催で児童会行事の「S1グランプリ」が開催されました。
4から6年生は各クラスで1本、「全校が楽しめる動画」を3分程度の作成し、全校児童に見てもらいました。
5年1組は、各学年、各クラスの「あるあるネタ」をまとめた動画。
5年2組は、52秒でできるクラスチャレンジ動画。(長縄、リコーダー、都道府県)
5年3組は、落語「寿限無」の全員で暗唱チャレンジ動画。を、全校に披露しました。
 短い時間の中で、企画、撮影、編集など子供たちの力でできる限り作り上げました。
どのクラスもクラスのよさを生かした個性溢れる作品になりました。

【5年生】読書週間☆読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 14日(月)から25日(金)は、読書週間です。読書に親しむたくさんのイベントがある中、21日(月)の朝にボランティアさんによる読み聞かせが行われました。
 どの子も真剣に話を聞き、時折、笑い声なども聞こえ、本の世界に浸っていました。

【5年生】お米をいただきました

画像1 画像1
 5年生の子供たちは今年、社会科の学習で田植え、稲刈りの体験を地域の田んぼでさせていただきました。先日そこでできたお米を地域の方々が精米し、持ってきてくださりました。
 そのお米を子供たちに配付しました。子供たちは自分たちで作ったお米をとてもうれしそうに持ち帰りました。育てたお米は餅米なので、お餅にしたりおこわにしたりして各家庭で食べていただけたらと思っています。
 地域の方におかれましては、体験時の指導、稲の管理など子供たちのために活動してくださり感謝しています。ありがとうございました。

感嘆符 S1グランプリを開催しました!(計画委員会)

 12月6日(火)にS1グランプリが開催されました。初めての開催ということもあり、計画委員会の子供たちが、1から企画してきました。内容として、全学年対象の「ポスターコンテスト」や、4年生から6年生までを対象とした「動画コンテスト」を行いました。他にも、1年生から3年生が飾りを作ってくれて、昇降口が華やかになりました、 
 S1グランプリに参加した子供たちの感想を見ると、「色々な学年の動画を見ることができて楽しかった!」「もう一度やりたい」などの感想が出てくるなど、いろいろな学年の映像や、描いた絵を見ることができ、とても楽しめた様子でした。
画像1 画像1

【5年生】2組クラス総合

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年2組では、野菜の使えなくなった部分で布を染めるという活動に取り組んできました。子供たちが材料や染め方を調べ、実際に何回か染めながら、うまく染まる方法を見つけていました。ニンジンの葉やタマネギの皮で染めたり、模様を付けてみたりと、いろいろと試しながら、上手くいったことや反省点を次に生かして、自分達で取り組んでいく様子が見られました。染めた布は、お世話になった方に感謝の気持ちを込めて渡す予定です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料