【6年生】3組総合『酒匂川を清掃しに行こう!』

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年3組では、総合的な学習の時間で、「海のプラスチック問題」について取り組んでいます。そして、今日、NPO法人『海の森・山の森』の豊田さんを本校に招き、海洋プラスチックの現状についてお話をしていただき、その後、一緒に酒匂川のごみ拾いに行きました。
途中、雨が降ってきてしまい予定の半分程度の時間しかできませんでしたが、たくさんのごみを拾うことができました。

【成果】総量8090g
(内訳)瓶・缶・金属→2430g
    紙ごみ   → 990g
    プラスチック→3250g
    ペットボトル→1420g

という結果でした。プラスチック、ペットボトルが多いだろうと予想はしていたものの、5kg近くのごみがとれたことに子供たちは驚いていました。

【2年生】ふしぎなたまご

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工の学習では、ふしぎなたまごを作り、そこからどんな世界が広がるか考えて絵を描きました。
 たまごの形や模様、色も人それぞれです。たまごの割り方も、縦にパックリ割れたように切った子もいれば、ギザギザに切ったり、3つに割れたように切ったりしている子もいます。
 子供たちの発想が絵に表現された楽しい作品に仕上がっています。個人面談で学校に来校された際には、ぜひお子さんの作品をご覧ください。

【2年生】おそうじ隊

画像1 画像1
 中休みや昼休みになると同時に、おそうじ隊の活動時間が始まります。掃除用具庫から自在ぼうきやミニちりとりを取ると、はじめの頃は教室や廊下、階段などを掃除していたのですが、最近は下駄箱掃除に力を入れているようです。
 一つ一つの靴箱の砂を取り除いた後は、靴のかかとを揃えてしまっています。全ての靴が揃った下駄箱は、見ていてとても気持ちがよいです。
 時間があるときには、他学年の下駄箱もきれいにしてくれています。
進んで奉仕活動をする子供たちに、毎回感心しています。いつもありがとう。

【2年生】水の事故をふせごう

 今年度もコロナ禍のため水あそびの学習はありませんが、夏になると、海や川などへ遊びに行く機会が増えるので、水の事故防止に向けて、水遊びには危険が近くに潜んでいることを学習しました。
 川遊びをしている際に、泳ぎの得意な子供がおぼれてしまうという動画を視聴し、水面からは分かりにくい深いところがあること、コケのついた石は滑りやすいことなどを知りました。
 おぼれた主人公の気持ちになり、「わあ、こわい。」「助かるかな・・・。」と息を飲みながら動画を視聴していました。

 今回の動画視聴を通して、

 1.海や川遊びなどは保護者と一緒に行うこと。
 2.おぼれても慌てず、力を抜いて背中で浮くようにすること。
 3.身近なペットボトルなどが、浮き輪代わりになること。

 など、他にもいくつか水の事故防止に向けて確認をしました。楽しみにしている夏休みを安全に過ごしてほしいと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2

【5・6年生】ネットマナー教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8日(木)に、NPO法人の方を講師に招き、5、6年生を対象にした「ネットマナー教室」が行われました。
 インターネットの怖さについて話していただきました。また、インターネットは便利である反面、使い方を間違えるといじめや誤解、犯罪、個人情報の漏洩などにもつながる可能性があるということも改めて学ぶことができました。

 そして、どのような使い方が正しいのかなど、インターネットと上手に付き合っていくための方法を聞きました。
 ぜひインターネットの使い方について、
  ・ルールを決める(家庭・友達同士)
  ・使う時間を決める
  ・お金がかかっていること など、
 きまりをしっかり作り、ご家庭で確認していただけたらと思います。
 また、情報機器の設定を確認していただき、フィルタリング設定をするなど、トラブルに備えた対応をお願いいたします。

 講話の中で出てきた【標語】です。
【インターネット依存トラブル】
「伝えなきゃ 顔見て目見て 声にして」
「歩きスマホ 小さなぼくが 見えますか」 
【SNSトラブル】
「そのゲーム 無料じゃないよ 気を付けて」
「なぜ書くの 自分が書かれて 嫌なのに」
「君笑う その書き込みで 誰か泣く」
「チェーンメール 回した自分も 被害者に」
【なりすまし犯罪トラブル】
「大丈夫 そんなあなたが ターゲット」
「なりすまし あなたの近く 気を付けて」
【個人情報トラブル】
「知らぬ間に 知らない人に 知られてる」
「載せたこと 「冗談でした」で 終わらない」
【詐欺トラブル】
「そのサイト 無料と書いた 請求書」
【著作権・肖像権トラブル】
「悪いのは ネットじゃなくて 自分だよ」

【イラストクラブ】オリジナルファイル作り

画像1 画像1
画像2 画像2
 イラストクラブでは、自分の好きなイラストをかくだけでなく、オリジナルファイル作りにも挑戦しました。
クリアファイルに好きな絵をかくというものです。自分の好きな絵をかいている時間はすごく集中できます。友達とお話をしながら漫画のことについて話しながら作業をしている人もいます。
どの子も真剣に絵と向き合っています。
今後は黒板アートにも挑戦する予定です。

ヘチマを育てています!

画像1 画像1
 4年生の理科ではヘチマを育て、生長の変化を学習しています。大きくなったヘチマを植え付ける畑の雑草を抜いたり、水やりをしたりと責任をもって育てています。これからもみんなで生長を見届けていきたいと思います。

【2年生】交通安全教室 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月23日(水)、交通安全の学習をしました。前回の交通安全教室では、実際に歩行の練習をしたので、今回はDVDの視聴をしながらの学習となりました。
 まず、歩行の場合の危険について学習しました。横断歩道でないところや、走る車のすぐ後ろ、止まっている車の近くからの横断はとても危険であること、横断するときは、「止まる」「見る」「待つ」が大切であること、などが分かりました。
 次に、自転車の約束についても学習しました。ヘルメットをかぶること、左側を走ること、並んで走らないこと,競走しないこと、小学生は歩道を走ってよいこと、歩道では歩く人が優先であること、などのルールがあることが分かりました。
 学んだことを守り、安全に過ごしてほしいです。

【6年生】七夕に願いを込めて☆★☆外国語☆★☆

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度も、加藤茜先生に外国語を教わっています。今日は、七夕が近い!ということもあり、短冊(プリント)に自分の願いを書く活動を行いました。
I want ー 、I want to go to ー 、I want to see ー 、I want to eat ー など、今まで習った文法を使って自分の願いを英文で書きました。
分からない単語はタブレットで調べるなど、インターネットもフル活用して学習をしています。最後は、発表し合うなど交流もしました。

【6年生】苦戦?!エプロン作り その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はミシン縫いに挑戦しました。
「ん?おさえ?」「返し縫い?」と、5年生以来、久しぶりのミシン縫いを思い出しながら作業しました。
しかし、さすがは6年生。保護者のボランティアさんにも協力していただきながら、上手に縫うことができました。次回はポケットを付けて仕上げです。

【6年生】苦戦?!エプロン作り その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は家庭科でエプロン作りのしつけをしました。昨日は、布を裁つだけで精一杯でした。
玉結び、なみ縫い、玉止め。昨年やった家庭科での学習を思い出しながら一生懸命やっていました。
次回はミシンを使っての本縫いです。落ち着いてやっていきたいと思います。

めだかの観察!

画像1 画像1
5年生の理科では、メダカの誕生について学習しています。各クラスの水槽ではメダカがすいすい・・・。子供たちの中には愛着をもっている子も多く、休み時間には自然と観察会がはじまり、「かわいい!」「ずっと観てられる♪」といった声も聞かれました。一方で、生き物の管理はとても難しく、水質や水温の変化でメダカは死んでしまいます。生き物の命を扱う難しさを経験しながら、一つ一つの命の重みについても考えて欲しい学習となりそうです。

糸のこすいすい!

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の図工では、糸のこを使った作品作りをしました。糸のこの使い方に気を付けながら、さまざまな形に切り出して、色づけをして完成です!切り出した形をうまく利用した楽しい作品や、細かい切り出しで形を作り上げた作品など、それぞれのイメージが形になりました。作品は現在、廊下に展示中ですので、夏の個人面談の際にご覧いただければと思います。

図工は、八代先生が中心になって指導してくださっています。いつもありがとうございます!

自然体験学習に行きました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月22日(火)に5年生は自然体験学習に行きました。先週まで心配されていた雨も降らず、当日は少し汗ばむくらいの気候となりました。午前中は森の人生ゲームとネイチャーハント、午後は火起こし体験とキャンドルアートにチャレンジしました。大きなけがもなく、子供たちは楽しげな様子で、ふれあいの村での1日を過ごしました。

保護者の皆様におかれましては、前日までの準備、お弁当の準備等、お忙しい中ご協力いただきありがとうございました!
また、小田原市青少年課のみなさん、ふれあいの村のみなさん、1日お世話になりありがとうございました!



【6年生】苦戦?!エプロン作り。

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科の学習でエプロン作りに入りました。まずは、布を裁つところから。
線に合わせて真っ直ぐ切るのにも一苦労。
次回はしつけをして、ミシン縫いの作業に入ります。

上手に出来上がるのが楽しみです!

【6年生】音楽発表会をしました!

画像1 画像1
 29日(火)に、1年生、さくら級のみんなに向けて音楽で練習したパイレーツ・オブ・カリビアンの「彼こそが海賊」を披露しました。堂々と演奏することができました。
「すごくじょうずでした。」という感想をもらいました。6年生も、「練習してきた成果を発揮することができてよかった。」と達成感をもつことができました。

【6年生】タブレットを使って風景画を描きました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工の学習で風景画に取り組みました。タブレットを使って、校内の自分のお気に入りの場所を撮影し、その写真を見ながら風景画を描きました。
中庭、運動場、廊下、教室など一人一人が自分だけの場所を決め、一生懸命描いていました。タブレットを活用すれば、天気の悪い日も、あの日見た光景をしっかりと思い出しながら描けるというよさがあります。

【1年生】あさがお、生長中。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 あさがおの本葉が出てきたので、間引きをした後、観察をしました。最初の葉っぱと、本葉を比べてみると…「つるつる」や「ざらざら」と触った感じの違いに気が付いたり、「よく見ると、小さい毛が生えていて、ふわふわしている。」と細かいところまでよく見たりしていました。
 子供たちは、「早くお花がみたいな…」と、花が咲くのを楽しみにしています。これからもお世話を続けていきます。

【6年生】外国語でのタブレット活用

画像1 画像1 画像2 画像2
 今、外国語の学習で「Where do yo want you go?」の学習をして、自分の行ってみたい国の国旗、そこで食べられるもの、そこの観光スポットなどをタブレットを使って調べています。
そして、発表会に向けた練習をしました。子供たちは、自分の行きたい国についてすぐに調べることができ、楽しそうに学習していました。

【3年生】ドリルパークを活用しています

 今年度から子供たち一人ひとりに学習用端末(クロムブック)を貸し出し、学習の中で活用しています。写真はその中でもドリルパークと呼ばれるもので、今までの学習の復習ができるものです。問題を解くごとにポイントが貯まることがうれしいようで、楽しみながら課題を進めています。
 この学習用端末でできることは幅広く、プログラミング学習やインターネットを通じての情報集めなどもできるため、今後もどんどん活用していきたいと思います♪
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

PTA便り

HP掲載資料