3月になり、6年生の卒業、各学年の修了が近づいてきました。今年度の学校生活は残り少なくなりましたが、体調をととのえて過ごすことができるよう、衛生面、安全面等に気を配りながら学校生活を送っていきます。

ワークショップを通して、日本の文化に触れました!

画像1 画像1
 24日(木)に芸術体験として、3〜6年生が能楽を学びました。福島県に伝わる「黒塚伝説」をモチーフにした能「黒塚」のあらすじを知り、劇中で使われるお面をつけさせてもらいました。少し怖い顔をしたおもて(お面)を子どもたちは恐る恐る着けていました。また、能楽で使われる動きの型を体験しました。すり足を初めて見たときは、驚きの声をあげていました。約700年も続く日本の文化に触れ、興味をもってくれたら嬉しいです。
 6月26日(火)に「黒塚」を全校で鑑賞します。今回の体験を思い出しながら見てください。

職員の救命法講習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月17日(木)に、これから行われるプール学習に向けて、救命法の講習会を職員で行いました。小田原消防栢山出張所の方を、お招きして心肺蘇生の方法や、AEDの使い方など学びました。
 最初、消防署の方から、方法やポイントを学び、その後、グループに分かれてそれぞれ実技を行いました。職員全員、真剣に取り組みました。
(写真1)消防職員による実技指導。
(写真2)教頭先生による胸骨圧迫。
(写真3)学校職員による胸骨圧迫。

遠足に行ってきました!

画像1 画像1
5月11日、お天気に恵まれ、わんぱくらんどに行きました。マナーを守って電車やバスに乗ることや、グループで行動することを良く頑張っていました。「トイレに、一緒に行こう!」「次の遊びに行くけれど、みんな揃っているかな?」と、お互いを気遣い、声を良く掛け合っていました。目いっぱい遊び、大満足の1日になりました。

4年生【総合 尊徳学習「アブラナの刈り取り」】

 5月15日(火)に、地域の方の畑で栽培させていただいたアブラナの刈り取りに行きました。
子ども達は3年生の頃に、この畑にアブラナの種を蒔かせていただきました。それから半年、アブラナは大きく成長し、トラック三台分にもなりました。
子ども達は、「ちょっとの種がこんなに大きくなるとは思わなかった。」「ひとつのさやから、20粒も種があった。一粒の種でたくさんの種ができるなんてすごい。」「金次郎さんがこういう作業を一人でやっていたら大変だな」と感想をもつことができました。

この後、学校で乾燥させ、種を取り出します。油作りも体験する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足に行きました!!

 石垣山一夜城に遠足に行ってきました。駅から約4kmの道を頑張って歩きました。道の途中では、普段見ることができない生き物などを見ることができました。頂上から見える景色は格別なもので、「きれい!」「小田原城や海まで見える!」と驚きの声をあげていました。
 残念ながら、途中から雨が降ってしまい、予定より早めの電車に乗って戻りました。ご理解、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

交通教室を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月8日(火)の3〜5時間目に交通安全教室を行いました。毎年、小田原市役所の地域安全課の方に講師をお願いし、実技、講話などを行っています。

 毎年、奇数学年は運動場で実技講習、偶数学年は体育館での講習となりますが、今年度は雨天のため、1,2年生、3,4年生、5,6年生が一緒に体育館で講習をすることになりました。

体育館では、実際に自転車を使って、点検の仕方や運転の仕方、交差点での安全確認の仕方などを詳しく教えていただきました。(1,2年生は歩行の仕方)

子どもが前に出て、発表をしたり、DVDを見て考えたりと短い時間にたくさんの学びがある時間になりました。

今日の話から、交通ルールを守り、安全に過ごすことができれば嬉しいです。

3枚目の写真は、全員で「後ろよーーし!」の写真です。(後方確認)

1年生【遠足に行きました】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11日に、小田原城址公園に遠足に行きました。公園では、豆汽車に乗ったり、猿を見たり、友だちとお弁当やお菓子を食べたり、遊んだりして元気いっぱいに過ごしました。

 小学校の友だちと初めて乗る電車、一緒に歩く歩道や駅。1年生にとって初めてのことばかりで、出発する前からわくわくどきどきの子が多くいましたが、マナーを守り、とても上手に行ってくることができました。

【4年生】遠足に行きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月10日(木)に秦野戸川公園に遠足に行きました。
公園では、遊具で遊んだり、おいかけっこをしたり、とても楽しく過ごすことができました。
途中、急に雨が降ったり、雷が鳴ったりして、不安になることもありましたが、お弁当を管理棟内で食べている間には晴れ間が出始め、午後は、園内の探検などをして遊びました。

急な雨でも、子ども達は静かに教師の指示を聞いて、行動をとることができました。
そして、電車の乗り方や時間を守ることなど、4年生として立派な姿がたくさん見られた遠足でした。





1年生【6年生へプレゼント】

画像1 画像1
 修学旅行に出かける6年生のために、1年生みんなでてるてる坊主を作りました。6年生の教室に届けに行くと、とても喜んでくれていて、それを見た1年生も嬉しそうにしていました。6年生は、その場でおんぶやだっこをして喜ばせてくれたり、その日のうちにお返しのお守りをくれたりしました。1年生が大好きな6年生のお兄さん、お姉さんが良いお天気の日に出かけられると良いです。

2年生【1年生に学校案内】

画像1 画像1
 5月1日に、1年生に学校を案内しました。「校内は静かに行動する。」「物に触らない。」などの約束をしてから、1年生の手を引いて案内にでかけました。「色々な教室をまわったから、またシールが増えたよ!」「たくさんの教室を見ることができて、楽しいな!」と1年生は大喜びでした。2年生も「グループがばらばらにならないように、頑張ったよ!」と優しく1年生に接し、お兄さんお姉さんぶりを発揮することができて、大満足でした。

【4年生】消防署見学に行きました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生としての初めての校外学習に行きました。場所は、小田原消防栢山出張所です。消防署では、消防士さんから仕事の内容を聞いたり、実際に使っているものを見せてもらったりすることができました。
 消防士さんが24時間いつでも出勤できるように、緊張感をもって仕事をされていることに大変さを感じるとともに、だからこそ自分たちは安心して暮らせるんだと実感できるよい機会になりました。

1年生【2年生と学校探検】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月1日に2年生と学校探検をしました。1年生は、同じグループの2年生からもらった地図を首にかけ、シールを集めながら学校内をまわりました。やさしく手を引いてくれたり、場所の説明をしてくれたり、時間を見ながら行動したりしてくれる2年生のお兄さん、お姉さんたちは、1年生にとってとても頼もしい存在でした。その後の中休みも一緒に遊び、楽しい時間をなかよく過ごすことができました。
 今度は、1年生だけで「もっと見たいな、知りたいな」と思う場所を探検に行きます。みんなで“桜井小学校博士”を目指します!!

1年生【図書室の使い方】

画像1 画像1 画像2 画像2
 入学式から3週間が経ちました。25日には、司書の先生から図書室の使い方を教えていただきました。目の前に並ぶたくさんの本に、1年生は「早く借りたい!」「この本読んでみたい!」と心躍る様子でした。自分で借りたり、返したりができるようになった今、休み時間になると我先に多目的ホールに向かいます。これからもたくさんの本に出会い、世界を広げていってほしいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 着任式・始業式  入学式