たっぷり遊んだね「昔の遊び」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は生活科の学習で「昔の遊び」に取り組んでいます。
1月25日(木)には、1年生全員で、地域や保護者の方にご協力いただきながら「昔の遊び」をしました。多くの方にご協力いただき、本当に楽しい時間をすごすことができました。授業が終わってから「もっとやりたい!」「来週も来てくれるのかな?」と、子ども達は名残惜しい様子でした。
ご協力いただいたボランティアの皆様からは、「みんな大きな声で挨拶ができますね」「話をしっかり聞ける子達ですね」「一生懸命遊んでいましたよ」とたくさんのお褒めの言葉をいただきました。
様々な方からの温かい言葉が、子ども達のより一層の成長につながると思っています。本当にありがとうございました。

大豆の選別

画像1 画像1 画像2 画像2
「自分たちが種をまいた約400粒の大豆はいくつになっているのかな。」
みんなで数えながら、きれいな大豆と虫に食べられたりして変色している大豆にそれぞれ分けました。津久井在来大豆だけで現時点では、18459粒でした。数を発表すると、みんな驚いていました。「金次郎さんもこうして油の種を増やしていったんだと思いました。」と、感想を書いている人もいました。あと少しの大豆と黒豆と3クラスの合計で何粒になるのか、みんなで予想しながら楽しんで選別しています。
これらの大豆は、2月9日(金)にみんなで豆腐やきなこを作って味わう予定です。また、大豆作りでお世話になった地域の方を招いて、「大豆収穫感謝祭」も予定しています。

6年生を送る会 その二 〜代表委員会本番〜

画像1 画像1
 1月18日に6年生を送る会について話し合う、第4回代表委員会が行われました。5年生の実行委員が議長団を担当しました。実行委員の提案内容をさらに良くするための意見が、どの学年からもたくさん出され、より会を盛り上げていけそうです。
 今回の話し合いで出た意見をもとに、1〜5年生、さくら級で一致団結し、本番までがんばりたいです。

1月30日(火)今日の給食

画像1 画像1
午前中には雪が降り、とても寒い一日でした。インフルエンザで欠席する児童については、増えるクラスもあったり、減るクラスもあったり、全体としては横ばいの状況です。
今日のメニューは、鶏ごぼうご飯、味噌汁、牛乳です。味噌汁は具沢山で、体が温まります。

1月29日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、麦入りご飯、大根と鶏肉の煮物、はんぺんの石垣揚げ、牛乳です。
煮物には大根だけでなく里芋も入っていて、よく味がしみていておいしかったです。

1月26日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日のメニューはきな粉ロール、ミートボールトマト煮込み、牛乳です。
給食週間最終日はパンのリクエスト給食です。
第一位のきな粉ロールは348人でした。
第二位はシュガーロール150人、第三位はハニーレモンロール80人でした。
きな粉はダントツの1位獲得!子どもも大人も大好きなメニューです。

今週一週間を振り返ってみるととても残菜が減りました。給食集会での給食委員会の子どもたちの活躍のおかげです。

今日で給食週間は終わりますが、これからも、栄養バランスの良い食事、規則正しい食事などについて、自分で考えながら生活する力や知識を身につけてほしいと思います。また、給食を含めて、出されたものを残さないで食べようとする姿勢も大切にしてほしいです。

学校ではインフルエンザで休んでいる子も増えています。インフルエンザや風邪を引かないようしっかり食べて、しっかり寝て、元気に毎日を過ごしてほしいです。

給食集会

画像1 画像1
給食週間の2日目、23日(火)の朝の時間に、給食委員会の子ども達による給食集会がありました。
その中で、全校児童の給食に関するアンケート結果の発表がありました。
苦手なメニューランキングでは、魚が1位になりました。他には、ひじき、野菜がランクインしました。6年生のあるクラスでは、苦手なものは「ない」と答えた子が多かったそうですが、この集会を通して、苦手なものであっても、栄養のバランスのために、進んで食べようという気持ちになったようでした。(好きなメニュー1位はクリスピーチキンでした)
また、毎日の給食の残菜の量についての発表もありました。ある日のご飯の残りをあわせると9.6kgにもなったそうでした。これは、おにぎりにすると50個分。その多さに子ども達も驚いていました。給食委員会の子ども達から「あと1口頑張って食べましょう!」という呼びかけがありました。
発表の内容もアップしていますので、ぜひご覧ください。

1月24日(水)今日の給食

画像1 画像1
給食週間3日目は「リクエスト給食」です。みそラーメン、しょうゆラーメン、塩コーンラーメンの中から、全校の児童と職員による投票で1位をとったものが今日のメニューとなります。
結果は・・・第1位はみそラーメン!202票!でした。
ということで、今日のメニューはみそラーメン、肉まん、牛乳です。
ちなみに第2位はしょうゆラーメン190票。第3位は塩コーンラーメン186票と、かなりの接戦でした。

1月23日(火)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
給食週間の2日目は「おかずリザーブ給食」。あらかじめおかずを選んでいます。「ローストチキン」か「ハンバーグ」ですが、どちらもおいしそうで、みんな悩んだことと思います。
麦入りご飯、根菜汁、牛乳は共通メニューです。

1月22日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日から桜井小学校の給食週間です。給食のことをもっとよく知るための1週間です。
給食週間は、戦争が終わり、昭和22年に給食が再開されたことを記念してできたものだそうで、12月24日の「学校給食の日」を中心に実施される場合が多いです。
今日のメニューは、麦入りご飯、鯵のしょうゆ干し、おだわらっ子おでん、牛乳です。

【4年生】いろいろな職業の方から話を聞こう

 総合の学習で、自分の将来の夢について学習をしています。
その一環で、今日は地域で仕事をしている様々な方に、実際に話を聞く会を行いました。

来ていただいた職業は、
・市役所観光課 ・介護士 ・助産師 ・ゲームクリエーター ・スポーツトレーナー・大工 ・美容師 ・歯科技工士 ・保育士 ・電車の車掌 ・飼育員 ・和菓子職人・パティシエ ・プロスポーツ選手 ・ピアノの先生 ・警察官

の16業種の方々です。
約20分間の講話を3回、行っていただきました。

講話をいただいた方々から、その仕事の話だけでなく、その職業に就くまでに、悩んだこと、仕事をしてから、楽しかったことやつらかったことなど、たくさん伺うことができました。

「夢を諦めないこと」「人と積極的に関わること」など、子ども達は学ぶことができたようです。
将来の夢を考えるきっかけになってくれると嬉しいです。

ご協力してくれた方々に、この場を借りて、お礼申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 15日(月)に、『山上かまぼこ工場』へ校外学習に行きました。子どもたちは、事前に「小田原かまぼこ」の、原料や作り方、歴史などをたくさん調べて当日を迎えました。そして、実際にかまぼこを作っているところを見たり、工場で働く人の話を聞いたりすることことで、工場で働く人の工夫や思いをしっかりと感じる事ができました。かまぼこの原魚である「ぐち」を実際に見て、想像していた大きさよりも小さかったことから、多くのかまぼこを作るためには、大量の魚が必要であることがわかりました。最後には、できたてのさつま揚げの試食もさせていただきました。
 郷土文化館では、係の方に説明していただき、昔のくらしに少し触れることができました。また、小田原城の天守閣から、小田原市の様子をじっくり見ることができました。
 今後は、事前に調べたことや、工場で見てきたことを新聞にまとめる活動を行っていきます。『小田原かまぼこ』の良さやひみつ、工夫がしっかり盛り込まれた新聞になりそうです。

1月19日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、ソフトフランスパン、ポテトのチーズ焼き、ABCスープ、牛乳です。
ポテトにはチーズがたっぷりかかって、こんがり焼けていておいしかったです。

1月18日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、麦入りごはん、かます棒フライ、里芋の煮物、牛乳です。
「かます棒フライ」は、小田原の新名物をめざして、最近開発されたものだそうで、学校給食にも取り入れられています。中骨がきれいに抜かれていて、丸ごと食べられました。
里芋も小田原産だそうで、今日は「小田原献立」でした。

1月17日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、わかめうどん、たこ天たこ焼き風、牛乳です。
丸いたこ天はソース味で青のりがかかっていて本当にたこ焼きのようでした。楽しい一品でした。

1月16日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは麦入りご飯、マーボー大根煮、しゅうまい、牛乳です。
麻婆豆腐、麻婆茄子は食べたことがありましたが、マーボー大根は初めてでした。とろみがついているので、温かく、体もあたたまりました。

5年生 書き初め会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 冬休み明け、1月11日の1・2時間目に書き初め会をしました。5年生は「進む勇気」を、今までの練習を活かし集中して書き上げました。学年の廊下には、堂々とした字が並んでいます。
 5年生は高学年として、一人ひとりが学校を引っ張っていく立場であることを、6年生の姿を見たり、多くの先生方との関わったりしながら学び、学年全体としても少しずつ力がついてきました。
今の自分を変えることは勇気がいることです。6年生に向けて、今の自分をより高めていけるよう、5年生みんなで進んでいきます。

6年生を送る会 その一 〜代表委員会に向けて〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎年行っている「6年生を送る会」を2月23日に行うことに決まりました。その6年生を送る会について、3年生から5年生までが集まって話し合いをする、代表委員会が今月18日にあります。写真は「6年生を送る会 実行委員」の5年生が、休み時間に話し合っている様子です。様々な意見を出し合い、代表委員会に備えたいです。

ようこそ桜井小学校へ!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、桜井保育園と報徳幼稚園の年長さんたちが、桜井小学校へ給食体験にきました。
1年生がお迎えしました。給食が始まるまで、一緒にお絵かきや折り紙をして遊んだり、トイレの場所を教えてあげたり、ランドセルを背負わせてあげたり・・・。
1年生はこれまで準備をして今日を迎えましたが、一生懸命年お手伝いをしたり、声をかけたりする姿に、小学校の先輩としての貫禄を感じました!頼もしかったです。
今日のメニューはチキンカレー。園児さんたちからは「おいしい!」「ちょっと辛い!」との声がありました。中には牛乳を2本飲んだ元気な園児さんもいたそうです。
小学校の給食を少しでも楽しみにしてくれればうれしいです。

大豆の殻剥きを行いました

画像1 画像1
 昨年収穫した大豆の殻剥きを行いました。子どもたちは、落ちている大豆を一粒でも無駄にしないようにと熱心に殻を剥き大豆を集めていました。子どもたち同士で、「一粒一粒が命なんだよね。」「蒔いたときとは比べ物にならないくらい増えている。」など口々に話しており、植物の命を大切にしたり積小為大を実感したりすることができていました。これからの学習で、殻を剥いた大豆をどうしていくかについて話し合っていきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 始業式 着任式 入学式
4/6 離任式