3月になり、6年生の卒業、各学年の修了が近づいてきました。今年度の学校生活は残り少なくなりましたが、体調をととのえて過ごすことができるよう、衛生面、安全面等に気を配りながら学校生活を送っていきます。

学校評議委員会

画像1 画像1
 本年度、2回目となる学校評議委員会を開きました。学校評議委員の方々に今年度の学校の取り組み、学校評価などについてお話をし、教育活動、挨拶、ゲームなどの遊び方などについて話し合い、ご助言をいただきました。その後、各クラスを回って、子ども達の学習の様子を参観していただきました。

6年生を送る会

 2月27日(金)1.2校時に「6年生を送る会」を開きました。この会は、5年生が中心となって、代表委員会を開き、どのような会にするかを計画し、準備を進めてきました。
 1〜5年生のどの学年も、6年生への感謝の気持ちのこもったすてきな出しものでした。6年生の後を引き継ぐ、5年生の働きも立派でした。
 卒業まであと少しですが、思い出に残る良い日々を過ごしてください。
 桜井小学校の子ども達の良さを感じたすてきな会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の訪れ

画像1 画像1 画像2 画像2
 校舎の北側に小さいけれど、きれいに咲いている紅梅を見つけました。そのそばには、水仙が寄り添って、咲いていました。廊下には、子どもたちが作った、かわいいおひな様が飾ってありました。心がほっこりしました。
 
 

総合的な学習の時間成果報告会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生がこれまでに、総合的な学習の時間に学んできたことの成果を保護者の方々や5年生の児童に発表しました。パワーポイントを使ったり、クイズ形式にしたりするなど、各グループで工夫しながら報告していました。
 地球環境や災害に関することなどもあり、興味深く聞くことができました。

桜井保育園との交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生が桜井保育園に行って、園児のみんなと一緒に遊んで、交流を深めました。
 男の子に感想を聞くと、「楽しいけれど、たいへんです。」とニコニコしながら応えてくれました。園児にとって、とてもすてきなお兄さん、お姉さんでした。5年生の心にも、新入生を迎える準備ができているんだなと感じました。

あじのカリカリあげ

画像1 画像1
 今日のメニューは、小田原で給食用に作られたあじの干物を、油でカリカリになるまで揚げた、あじのカリカリあげでした。
 頭から骨、しっぽまで全部食べられました。カルシウムたっぷりで、骨が強くなった感じがしました。
 

桜井保育園との交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 桜井保育園のすいか組さんを招待して、一年生が地域の方々やボランティアの人たちに習って、できるようになった昔遊びを園児のみんなに教えてあげながら、一緒に遊びました。一年生は、お兄さん、お姉さんぶりを発揮して、やさしく教えてあげていました。もうすぐ二年生。一年生の成長も見られたすてきな交流会でした。

調理実習

 家庭科の時間にご飯と味噌汁の調理実習を行いました。ご飯は、透明な鍋で炊いたので、炊けていく様子が分かり、私もじっと見てしまいました。味噌汁は、鰹節で出汁を取って、とてもおいしくできました。鍋の底にできたお焦げをもらい感激しました。とてもおいしくできていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

就学時保護者説明会

画像1 画像1
 来年度入学する新1年生の保護者と児童を対象にして、体育館では、保護者説明会。教室では、5年生といっしょに新1年生がお絵かきをしたり、歌ったり、踊ったりしました。新1年生も5年生も、やや緊張して過ごしている様子が見られました。
 4月に皆さんが元気に入学してくるのを桜井小のみんなが心待ちにしています。

雪の舞う中休み

画像1 画像1 画像2 画像2
 中休みに雪が降ってきました。子ども達が、一斉に校庭に出てきて、空を見上げながら、元気に走り回っていました。うれしすぎて、寒さなんて感じていませんでした。

節分こんだて

画像1 画像1
 今日は、節分こんだてでした。豆に関係した大豆とじゃこの照り煮、鰯に関係した神奈川県産鰯のつみれ汁、恵方巻きに関係した手巻きのりとおかかの3点セットでした。恵方巻きは、黙って食べることはできませんでした。

嚶鳴フォーラムin小田原

 1月31日(土)に小田原市民会館大ホールで、『嚶鳴フォーラムin小田原』が開催されました。フォーラムの中で、桜井小学校の3〜6年の代表児童が、尊徳学習でこれまで学んできたことを発表しました。堂々とした立派な発表で、聞いていて感動しました。
 尊徳先生の思いを引き継いで、これからも、成長していって欲しいです。
画像1 画像1

体力作り

画像1 画像1
 登校してからの朝の時間と中休みを利用して、体育委員会の児童の呼びかけで、マラソンに取り組んでいます。登校するとすぐにマラソンカードを手に持って、教室から校庭に飛び出してきます。冷えた体も走っていると、ポカポカになって、汗が出てきます。

昔遊び

 地域の方々やスクールボランティア、保護者の方々と昔遊びを楽しみました。独楽やお手玉、ビー玉などやり方のこつを教えてもらい、とても上手になり、笑顔があふれていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童代表委員会

画像1 画像1
 1月22日(木)6校時に児童代表委員会が行われました。今回の議題は、『6年生に感謝の気持ちをこめて、恩返ししよう』でした。5年生が議長団となり、3〜5年生の児童代表が、6年生を送る会やなかよし給食について、話し合いました。どの学年も、6年生や他の学年のことを考えて意見を言うことができました。
 5年生からは、自分たちがこの学校を引き継ぐんだという思いが伝わってきました。 

小田原こんだて

画像1 画像1
 今日の給食メニューは『小田原こんだて』でした。小田原の海でとれた、はがつおの香りソースがけと小田原市のオリジナルメニューのおだわらっ子おでんです。
 小田原の恵みに感謝しながら食べました。

音楽朝会

 22日(木)に音楽朝会を行いました。今日は、『ありがとうの花』をボディーパーカッションをつけて、みんなで歌いました。体も心も温かくなってきました。
 この歌のように、桜井小学校に、家庭に、そして、地域に、もっともっとたくさんのありがとうの花が咲いて欲しいです。
画像1 画像1

小学校生活最後の書き初め

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、小学校生活、最後の書き初め大会を1月13日(火)に体育館で行いました。一人ひとり、思いを込めて、「創造する心」と書きました。また、一つ小学校での行事が終わりました。

書き初め大会

画像1 画像1
 冬休みが終わった登校初日、4年生は、体育館で書き初め大会を行いました。みんな真剣な表情で、書き初めをしました。「世界の子」と書きました。
画像2 画像2

凡事徹底

 冬休み明けの朝会では、未年と凡事徹底について話しました。「凡事徹底」は、日々の小さな一つひとつのことをしっかりと続けていくこと。尊徳先生の教えにある「積小為大」に深く関わっています。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31