10月30日の給食

画像1
本日のメニューは、牛乳、栗ご飯、すまし汁です。昨日のハロウィンメニューといい、今日の栗ご飯といい、秋を感じますね!季節を感じることのできるメニューを考えてくださり、給食センターの皆様ありがとうございます!

国語科研究授業

画像1
画像2
2年生国語科で研修を兼ねて研究授業を行いました。講師として小田原市教育委員会より指導主事さんにも来ていただき、授業後に教員の指導力向上についての助言をいただきました。生徒のみんなも真剣に授業を受けていました!

3年生進路説明会

画像1
画像2
例年ならば親子一緒に行う進路説明会ですが、今年は、28日に生徒対象に、29日に保護者対象に分けて実施しました。生徒は自分事としてしっかりと聴いていました。保護者の皆様も多く参加していただき、ありがとうございました。

10月29日の給食

画像1
メニューは、牛乳、ワンタンメン、揚げおさつ、かぼちゃクリームもちです。今日はハロウィン献立でした。

公開授業 保健体育

画像1
画像2
画像3
3年生の保健体育の授業で「がん」について学びました。がんの正しい知識を学ぶとともに、対策として自分のためにできることや家族のためにできることをグループで考えました。みんな主体的に授業を受けていました。

10月28日の給食

画像1
メニューは、牛乳、さくら飯、チキンカツ、生揚げの中華風煮です。さくら飯は、生徒に人気です。

第2回学校評議員会

画像1
画像2
本日の午後、第2回学校評議員会を開催しました。評議員の皆様に授業や清掃の様子を見ていただき、その後協議を行いました。評議員の皆様から、「学校が落ち着いていますね」や「掲示物が素晴らしい」、「異学年交流を積極的に取り入れて、温かい雰囲気を感じる」、「コロナ対策をしっかり講じながら、生徒の活動を保証している点が素晴らしい」などのお言葉をいただきました。

実習生の授業

画像1
画像2
画像3
保健体育科で来ている教育実習の先生による授業の様子です。少し緊張気味に見えましたが、はつらつと授業を行っていました。放課後には指導教官の先生から助言をもらいます。

職員玄関のお花

画像1
本校の生け花の達人が職員玄関のお花を新しくしました。今回のテーマは「ハロウィン」です。さりげなくカボチャのお化けも登場してます!来校の際は是非ご覧ください!

10月27日の給食

画像1
本日のメニューは、牛乳、米粉ロールパン、ガイヤーン、きのこのソテーです。この鶏肉料理、ガイヤーンって言うんだ!?知らなかった!

10月26日の給食

画像1
メニューは、牛乳、豆と挽肉のカレー、もやしのごま炒めです。カレーの味が抜群でした。さあ、10月最後の一週間が始まります!

10月23日の給食

画像1
本日のメニューは、牛乳、キムチ豚肉丼、枝豆とじゃこの揚げボールの甘辛煮です。明日は、いくつかの部活で新人戦があります。この給食でパワーをもらい放課後の練習頑張ります!

10月22日の給食

画像1
本日のメニューは、牛乳、ソフト麺カレーソース、ハムとコーンのソテーです。ソフト麺カレーソースは、さすが安定の味ですね!

家庭科公開授業

画像1
画像2
2年生の家庭科で公開授業が行われました。コンロや計量カップの使い方、ガスや包丁などの安全面を扱いました。次回は、包丁で大根の皮むきや千切りに挑戦するそうです!家で練習しておいたほうがいいんじゃないかな!

新教育長さん来校

画像1
10月1日に着任された小田原市の教育長が来校されました。校長先生と話をされた後、授業の様子を見ていただきました。「どの学年も落ち着いた雰囲気の中で授業を受けていますね」とお言葉をいただきました。また、実は教育長、元酒匂小学校の校長先生で、教育長を見て「あっ、校長先生だ!」と懐かしそうに呟く生徒がたくさんいました!教育長様、本日は来校いただきありがとうございました!また、いつでもいらしてください!

すいません、写真取り忘れました!こちらは、タウンニュース掲載の記事です!

3年生実力テスト

画像1
3年生が業者テストを活用した実力テストを行いました。学校の定期テストと違い、まさに今の自分の力を知るいい機会になったのではないでしょうか!いよいよ受験に向けての本番スタートですね!運動会、松風祭も学校のリーダーとして、全校を引っ張ったみんななら、きっと受験も乗り越えられます!頑張ってください!

10月21日の給食

画像1
本日のメニューは、牛乳、マーボー丼、揚げ春巻きです。肉たっぷりのマーボー丼が美味しかったです!

林間広場のマンホール

画像1
画像2
校舎南側の林間広場のランニングコース上にいくつかのマンホールがあります。近年、周辺の土の侵食により、マンホールが地上に10センチ程度出ており、時々生徒が引っかかり怪我をすることがありました。今回、教育委員会の協力により、すべて直してもらうことができました。教育委員会と来ていただいた業者の皆様に感謝です!

後期最初の中央委員会

画像1
画像2
生徒会役員が代替わりして迎えた後期の最初の中央委員会が10月20日に行われました。旧生徒会長から「中央委員会は、酒匂中をより良い方向に導く最高議決機関です。皆さん自覚を持って参加しましょう!」と話がありました。

実習生の授業参観

画像1
体育の教育実習で来た先生ですが、今日は理科の授業を参観していました。他教科の授業を見ることも、大変勉強になりますよ!頑張ってください!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校便り

進路だより