6月5日(月)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・ご飯
・アジの梅ソースがけ
・さつま汁
・牛乳

【さつま汁について】
 さつま汁の「さつま」とは現在の鹿児島県で、昔は「薩摩(さつま)」と呼ばれる地域でした。「さつまいも」や「さつま揚げ」なども、この「さつま」という地名から名前がつきました。今日のさつま汁には、さつまいもの他に、豚肉・大根・人参・豆腐・ねぎが入っています。鹿児島県の郷土料理のさつま汁を、ぜひ味わってください。

交通教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月2日(金)、交通教室がありました。低・中・高学年毎に地域安全課の方から交通安全で注意すべきことをご指導いただきました。
 1・2年生は、体育館内に模擬道路を作り、横断歩道を渡る時や駐車車両がある場合にはどんなことに気をつけるべきか、実際に歩いて体験しました。しっかり左右の確認をしたり、いきなり飛び出さず一旦立ち止まってから確かめたりすることを、丁寧に教えていただきました。
 本校の通学路は、交通量の多い国道に出るまでの道が狭いことが多いです。そのため私も毎朝、学校坂下の「とまれ」のマーク地点で登校指導をしています。何人もの地域の方がポイントで、あるいは児童に付き添っての見守りをしてくださっていて、感謝しています。さらに近隣の駐在所の方も、安全指導をしてくださっています。交通事故やけがのないよう、子どもたち自身に交通ルールの意識を、みんなで育てていきたいです。

6月2日(金)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・鶏ごぼうご飯
・はんぺんの石垣揚げ
・牛乳

【「歯と口の健康週間」について】
 6月4日から6月10日までは、「歯と口の健康週間」です。歯は食べ物をしっかりかむために、とても大切です。かみごたえのあるものを、よくかんで食べて、しっかりと歯磨きをして歯の健康を保ちましょう。

アクアミュージアムでは…

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、アクアミュージアムに協力者の方がイソギンチャクの様子を見にいらっしゃいました。2週間ほど前に水槽に持ってきてくださった「サンゴイソギンチャク」が、環境に慣れてきたか、水槽の水が汚れていないか、専門的な目で確認して手入れをしてくださいました。ありがとうございます。
 もう少し慣れて、もう少し明るくすると、きれいに色が変わっていくそうです。変化を楽しみにして観察してみてください。

「すなやつちとなかよし」1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生が体育着・はだしで、楽しそうに砂場で何やら夢中で作っていました。図工の「すなやつちとなかよし」の学習で、おもちゃのシャベルやバケツを使って、砂場を変身させています。
 「見てみて、プールを作ってウオーター滑り台だよ」「ここはね、川なの。ぐるっと一周掘ったんだよ」「きれいにお団子が作れたよ」…。みんな夢中になっているうちに、どろだらけ・砂まみれに。おしりが濡れるのも構わず、ひたすら掘り続ける子や、たまった水の中ではだしでばちゃばちゃ足踏みして楽しむ子も…。日差しがあって絶好のお砂場遊び日和でした。

6月1日(木)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・タンタン麺
・焼きぎょうざ
・牛乳

【点心について】
 餃子は、中国料理の一つですが、中国ではデザートや軽い食事のことを「点心」と呼んでいます。点心の種類はとても多く、シュウマイ・餃子・桃まんじゅう・ごま団子などがあります。甘い点心は、食後のデザートとして食べるそうです。

なかよしキラキラ(ロング昼休み)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日のロング昼休みは、なかよしキラキラ(異学年の縦割り班活動)の交流がありました。雨があがり、運動場ではドッジボールやどろけい、体育館では鬼ごっこなどをして遊びました。6年生が、下学年を優しくリードして、面倒見がよく頼もしかったです。
 遊びが終わると、「お兄ちゃんたちの強いボールを捕れたよ」「ぼくは、すっと逃げていたけど当てられなかったよ」「6年生の足が速くて、鬼につかまりそうでこわかった」など、笑顔で感想を教えてくれました。
 前羽小学校のみんなが、さらに仲良くなる素敵な時間となりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31