ひと針に心をこめて

12月21日

5年生は家庭科の授業で
「裁縫」の学習をしています。

初めて針や糸を手にする子もいて、
とても楽しみにしていたようでした。

12月は、フェルトを使って
「ポケットティッシュ入れ」を作りました。

折り紙や画用紙を扱う工作とは、またちょっと違って
布や針の扱いに苦戦している様子でしたが、
みんな真剣な表情で「玉結び」「玉どめ」、
「なみ縫い」や「本返し縫い」(中には「かがり縫い」に挑戦する子も!)に
取り組んでいました。

完成したポケットティッシュ入れに、さっそく真新しいティッシュを入れて
とても満足そうな顔をしていました。


冬休みが明けて1月には、
いよいよミシンに挑戦です!

いろいろなものが作れるようになれるので、
ますます楽しみです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長期休業前朝会

12月22日(金)


 冬休みを前に、朝会がありました。

9月以降のみんなの頑張りや成長について
担任の先生からお話があった後、
校長先生から、
「冬休みは目標を持って過ごしましょう!」という
お話がありました。

 例年より、ちょっと長い今年の冬休み。
風邪やインフルエンザに気をつけて、
楽しい冬休みにしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書初めの練習

12月13日・20日

3〜6年生が、書初めの練習を行いました。

両日とも、とても冷え込む寒い日でしたが、
体育館で子ども達は、真剣な表情で
半紙に向かって筆を走らせていました。


今年度も、スクボラの方には、
寒い中、長時間にわたってご指導いただきました。
本当にありがとうございました。


1月に、本番があります。

いっぱい練習して、
満足のいく、すてきな文字が書けることを祈っています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前羽祭表彰式

 12月5日に行われた前羽祭の成績優秀者(スタンプをたくさんもらった人)に、本日は賞状とメダルが渡されました。
 各学年3位までにメダルと賞状が、5位までに賞状が渡されます。学年毎に並んで、緊張しつつ照れくさそうな面持ち・・・
 先週には、計画委員会の子ども達が、参加した前羽幼稚園にもメダルと賞状を届けに行きました。とっても喜んでくれたそうです。
 当日だけでなく、2度嬉しい「前羽祭」です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

好き嫌いなく、何でも食べよう 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月12日(火)、栄養士の瀧口先生をお迎えして食育の授業をしました。
 食べ物の3つの働きを知り、苦手な物をどうすれば食べられるかを考えました。自分達の経験を振り返りながら、前向きに考えていました。
 少しずつ苦手な物も食べられるようになると良いです。

薬物乱用防止教育教室(5・6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、小田原ライオンズクラブの方々をお迎えし、「薬物乱用防止教育教室」をしていただきました。ビデオを見たり、講話を聞いたり、ボードを見たりすることを通して、薬物乱用は人間の体も心もこわしてしまうことを学びました。子どもたちは、「怖いものだ」ということはこれまでにも知っていましたが、今回具体的に教えていただくことで、なぜ怖いのか…という理由をしっかり知ることができました。薬物乱用は一度でもいけない。やってしまったら治す薬はない。誘われても断る。そんな感想をもつことができました。これからもずっと忘れずにいてほしいな、と思いました。

前羽祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全校が楽しめる集会を…ということで企画された前羽祭が12月5日に行われました。空気でっぽう・わなげ・さかなつり・ストラックアウト・クイズ・缶つみ…などなど、各学年2つずつ、楽しいお店を出しました。全校が笑顔をかわし合い、温かい声をかけ合っている姿がたくさん見られました。

おやつの食べ方 4年

 先週、栄養士の瀧口先生をお迎えして食育の授業を行いました。
 テーマは、「おやつの食べ方を考えよう」でした。紙芝居を見て主人公のおやつの食べ方を考えたり、1日に必要なエネルギーの量、お菓子やジュースにどのくらい砂糖が入っているのかも教えていただきました。食べる量や、時間に気をつけて食べることが大切だということが分かったようです。
 おやつの食べ方に気をつけ、楽しく食べていけるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

保健だより

給食献立表

HP掲載資料

月別行事予定表

スクボラ通信