卒業式

3月20日、卒業式が無事行われました。

卒業式の26日前から6年生の子どもたちが作った「卒業まであと○日カレンダー」を掲げました。1日1日めくる度に、「あと数日になっちゃった…。」という寂しがる声と「もうすぐ中学生だ!」という希望にみちた声の両方が飛び交いました。

誰も風邪などひくことなく、26人そろって当日を迎えることができました。みんな、すてきな服を着て、ぐんと大人びて見えました。

式が始まると、入場している姿も、証書をもらっている姿も凜として見えました。

お別れの言葉では、在校生が心をこめて歌ってくれた「♪じゃあね」と「♪笑顔でいよう」に6年生はぐっときていました。みんなの温かさに答えようと、6年生もそれぞれが声をしっかり出し、心を合わせてよびかけをしました。たくさん練習した歌「♪変わらないもの」も美しいハーモニーでした。「君と出会った 幸せを かみしめながら 歩いていこう 1年先も 10年先も これからも ずっと」この歌の歌詞には6年生の思いが凝縮されていた気がします。

見送りの花道で、たくさんの在校生がお手紙をくれたり、声をかけてくれたりしていました。
学校のリーダーとして前向きに頑張ってきたからこそです。本当によく頑張りました。
6年生、卒業おめでとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年間がんばったよ!

 今年度は、4年生がアクアミュージアムの担当として総合の時間を中心に活動してきましたが、その担当も今月で終わりです。
 最後に、お世話になったアクアミュージアムをきれいにして、来年度の新4年生に引き継ごう!ということで、掃除をしたり、掲示物を整えたりしました。

 1年間、みんなで頑張って、楽しく生き物の世話ができました!新4年生よろしくね!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

スクボラ感謝集会

3月13日(火)スクボラ感謝集会を開きました。
 1年を通して、たくさんの方にスクボラに参加していただき、学習や行事のお手伝いをしていただきました。活動を紹介し、メッセージカードや歌で、あらためて感謝の気持ちを伝えました。
 スクボラの方々、ありがとうございました。また来年もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼稚園児から『ありがとう!』〔6年〕

画像1 画像1
画像2 画像2
 あっという間に3月です。
3月1日、前羽幼稚園の子ども達が、お世話になった6年生にサクラソウのプレゼントを届けにきてくれました。今日まで大切に育ててきたかわいいピンクのサクラソウです。
「ありがとう」の気持ちと笑顔をもらって、6年生もニコニコと嬉しそうでした。
 今まで自分達ががんばってきたことが、今、いろいろな形でかえってきています。
6年生、よかったね!!今まで本当にありがとう!!

6年生と遊ぼう(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
16日(金)の昼休みは、「6年生と遊ぼう」という時間でした。2年生が6年生を招待し、一緒に「こおりおに」をして遊びました。2年生の遊び係の子たちが、事前の準備、当日の進行を一生懸命頑張っていました。2年生は、6年生に楽しんでもらえて、とても喜んでいました。

車坂

画像1 画像1 画像2 画像2
飼育栽培委員会のメンバーが車坂にある花壇に行ってきました。
椎野自治会長さんに教えていただきながら、雑草を抜き、落ち葉を取り除き、花がらを摘んで花壇をきれいにしました。すっきりした花壇に、学校で育てたノースポールを植えてきました。これからたくさん花が咲くように、たっぷり肥料もあげてきました。
これから通学路を通るのが楽しみになります。

あいさついっぱいの学校に!(6年あいさつ運動)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年の生活目標の年間の重点目標は、「気持ちのよいあいさつをしよう!」です。年度はじめに、児童会からの提案により、各月、学年毎に朝のあいさつ運動を行ってきました。
 2月は6年生。少しでも上手にあいさつする人を増やそうと、昼の校内放送で「あいさつ名人」と題して、気持ちの良いあいさつをしていた人を紹介しています。
 いつも以上にはりきってあいさつをする子ども達、それを喜ぶ6年生。
やはり「自分でやってみる」ことが、何よりの学びになることを感じています。

二宮尊徳学習の成果展示(4年)

画像1 画像1
 小田原市では、毎年4年生が地域の偉人「二宮尊徳」について学び、その成果をまとめたものを市役所に展示しています。
 今年の4年生は、尊徳の一生をすごろくにまとめました。
2月13日から26日まで、市役所のロビーに展示してありますので、ぜひご覧ください。
 

幼小交流 4年

6日は、前羽幼稚園の年長の子たちとの交流でした。

4年生が世話をしているアクアミュージアムの生き物について教えたり、エサやりを一緒にしたりしました。

4つのグループに分かれ、お互いに自己紹介をしてから、4年生が活動を進めていきました。クイズを出したり、園児からの質問に答えたりと、どのグループも楽しそうに交流していました。

また一緒に活動できたら嬉しいです!
画像1 画像1 画像2 画像2

人権移動教室(5・6年)

画像1 画像1
 1月23日に横浜国際人権センター会長の杉藤旬亮氏を講師にお迎えして、「人権移動教室」を行いました。「人権」というと難しい内容のように思いますが、とても分かりやすく5・6年生が理解できるように話していただきました。
 「自分の人権を守る」ためには、「他の人を大切にする考え方」になりきること。その考え方を実行するためには、努力して練習していくことが大切なこと。だから、「電車やバスで席をゆずるなど、自分の身近なことから始めよう。」ということ。など、自分達の生き方を見直し、考える、大変良い投げかけをしていただきました。
 また、「国境なき医師団」の活動を通して、世の中には、人のために大変な仕事をしている人がいることや、私達は気づかないところで誰かに助けてもらっていることなども教えてもらいました。
 たくさんのことを知り、感じた1時間でした。ぜひこの学び感じたことを「行動」に移し、自分のために他人のために、より良い人生を創っていってほしい願います。

小学校最後の校外学習〜6年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月19日、小学校最後の校外学習に行ってきました。午前中は科学技術館に行き、たくさんの展示物を見たり、体験をしてきました。午後は国会議事堂に行きました。衆議院を参観し、国会を行う会議場の広さにびっくり。「テレビで見たのより、う〜んと大きい!」という声が聞かれました。見学後に参議院体験プログラムに参加してきました。自分たちが国会議員の役になり、法案を決める…という体験です。なかなかできない体験をすることができました。

4年 ランチルーム

1月18日は、ランチルームでの給食でした。

瀧口栄養士さんから、給食調理場についてのお話を聞きました。調理場で使っている鍋がとても大きいこと、たくさんの給食を作っていることなどが分かりました。

その日のメニューは子ども達の大好きなミートソースパスタ。多くの子がおかわりをし、最後に食缶は空っぽになりました!
画像1 画像1 画像2 画像2

わあ、大きい!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月9日、地域にお住まいの北村泰一さんが「スズメバチの巣」を持ってきてくださいました。坊山の奥深く、ヒノキの木にあったそうです。高さ・幅ともに50センチほどの巨大な巣!割れ目からは、何層にも作られた小部屋がのぞいています。
 自然の力の大きさを改めて感じています。
 子ども達の反応は、「すげえええ!」「こわ〜い!」「はちみつあるかなあ?」等々。
多目的ホールの前に飾ってあるので、ご来校の際はぜひご覧ください。

ひと針に心をこめて

12月21日

5年生は家庭科の授業で
「裁縫」の学習をしています。

初めて針や糸を手にする子もいて、
とても楽しみにしていたようでした。

12月は、フェルトを使って
「ポケットティッシュ入れ」を作りました。

折り紙や画用紙を扱う工作とは、またちょっと違って
布や針の扱いに苦戦している様子でしたが、
みんな真剣な表情で「玉結び」「玉どめ」、
「なみ縫い」や「本返し縫い」(中には「かがり縫い」に挑戦する子も!)に
取り組んでいました。

完成したポケットティッシュ入れに、さっそく真新しいティッシュを入れて
とても満足そうな顔をしていました。


冬休みが明けて1月には、
いよいよミシンに挑戦です!

いろいろなものが作れるようになれるので、
ますます楽しみです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長期休業前朝会

12月22日(金)


 冬休みを前に、朝会がありました。

9月以降のみんなの頑張りや成長について
担任の先生からお話があった後、
校長先生から、
「冬休みは目標を持って過ごしましょう!」という
お話がありました。

 例年より、ちょっと長い今年の冬休み。
風邪やインフルエンザに気をつけて、
楽しい冬休みにしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書初めの練習

12月13日・20日

3〜6年生が、書初めの練習を行いました。

両日とも、とても冷え込む寒い日でしたが、
体育館で子ども達は、真剣な表情で
半紙に向かって筆を走らせていました。


今年度も、スクボラの方には、
寒い中、長時間にわたってご指導いただきました。
本当にありがとうございました。


1月に、本番があります。

いっぱい練習して、
満足のいく、すてきな文字が書けることを祈っています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前羽祭表彰式

 12月5日に行われた前羽祭の成績優秀者(スタンプをたくさんもらった人)に、本日は賞状とメダルが渡されました。
 各学年3位までにメダルと賞状が、5位までに賞状が渡されます。学年毎に並んで、緊張しつつ照れくさそうな面持ち・・・
 先週には、計画委員会の子ども達が、参加した前羽幼稚園にもメダルと賞状を届けに行きました。とっても喜んでくれたそうです。
 当日だけでなく、2度嬉しい「前羽祭」です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

好き嫌いなく、何でも食べよう 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月12日(火)、栄養士の瀧口先生をお迎えして食育の授業をしました。
 食べ物の3つの働きを知り、苦手な物をどうすれば食べられるかを考えました。自分達の経験を振り返りながら、前向きに考えていました。
 少しずつ苦手な物も食べられるようになると良いです。

薬物乱用防止教育教室(5・6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、小田原ライオンズクラブの方々をお迎えし、「薬物乱用防止教育教室」をしていただきました。ビデオを見たり、講話を聞いたり、ボードを見たりすることを通して、薬物乱用は人間の体も心もこわしてしまうことを学びました。子どもたちは、「怖いものだ」ということはこれまでにも知っていましたが、今回具体的に教えていただくことで、なぜ怖いのか…という理由をしっかり知ることができました。薬物乱用は一度でもいけない。やってしまったら治す薬はない。誘われても断る。そんな感想をもつことができました。これからもずっと忘れずにいてほしいな、と思いました。

前羽祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全校が楽しめる集会を…ということで企画された前羽祭が12月5日に行われました。空気でっぽう・わなげ・さかなつり・ストラックアウト・クイズ・缶つみ…などなど、各学年2つずつ、楽しいお店を出しました。全校が笑顔をかわし合い、温かい声をかけ合っている姿がたくさん見られました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

保健だより

給食献立表

HP掲載資料

月別行事予定表

スクボラ通信