11月29日 1年生歯科刷掃指導

画像1 画像1 画像2 画像2
神奈川歯科大学短期大学部の学生さんが来て歯科刷掃指導がありました。

手作り紙しばいの話を聞き、歯のはえかわり方や第一大臼歯の特徴を知りました。
それから、実際にみがきながら、上手な歯のみがき方について教えてもらいました。

図書委員会の読み聞かせ

画像1 画像1
 11月28日から、校内読書週間です。各学年で自分が読んだ本を読書ゆうびんにして紹介したり、先生のおすすめ本を紹介したり、いろいろな取り組みが行われています。
 29日の朝の時間には、図書委員会の児童が大型絵本「ニャーゴ」を2年生に読み聞かせしてくれました。ちょっと緊張気味の上級生でしたが、役に合った読み方になるように頑張っていました。

4年 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月24日(木)、4年生は「はまぎん こども宇宙科学館」へ行ってきました。この日は雪が降っていて、とても寒かったのですが、貸し切りバスで行ったので、快適でした。乗り降りのときの挨拶や車内でのマナーがしっかりしていて感心しました。
 「はまぎん こども宇宙科学館」では、様々な展示物を見たり、体験をしたりして、宇宙や科学の不思議さを感じることができました。
 また、予約していたプラネタリウムは、前羽小学校の4年生しかいませんでした。4年生の学習内容に合わせて説明してくださり、子ども達のつぶやきに反応してくださったので、月や星の動きや秋・冬の星座についてたくさん学ぶことができました。これから、夜の空を眺めるのがとても楽しみになりました。

3年生 スーパー見学

11月18日にしまむらストアへスーパーの見学に出かけました。
普段は入ることができないバックヤードに入れていただき、肉、魚、野菜、惣菜等、それぞれどんなことをして店頭に並んでいるのかを学んでくることができました。
冷凍庫に入ったり、パック詰めの機械を見たり、発見が多く、楽しく見学することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力つくり(長縄とび)

11月2日(水)

毎週水曜日の朝は、体力つくりを行っています。
ふだんは、マラソンを行っているのですが、
第1水曜日だけは、クラスごとに長縄とびに挑戦しています。

毎回、クラスごとの記録(3分間に何回跳べるか)が、
更新できるよう頑張っています。

 今朝は、肌寒かったのですが、
子どもたちの笑い声が、あちこちから聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会

11月8日

冷え込んだ朝でしたが、
子どもたちは元気に登校し、音楽朝会を行いました。

12日(土)の学習発表会で、全員合唱する
『まくをあけよう』を練習しました。

 この曲は、
途中から下学年と上学年でメロディーが分かれ、
とても素敵なハーモニーになります。



 今、クラスごとに一生懸命準備をしている学習発表会。
そのオープニングを飾ることになるこの曲。

 今から学習発表会が、とても楽しみなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健委員会 「睡眠の大切さ」

11月1日の朝会で、保健委員会の児童が「睡眠」についての話をしました。
これは、学校保健委員会のテーマ「生活リズムを整えよう」の呼びかけでもあります。

睡眠は「体と脳を休めて疲れをとるため」「体の成長のため」「ストレスをとるため」に大切であることや、ぐっすり眠るためのポイントについて話しました。

また、「睡眠時計」を作って教室に掲示し、自分の睡眠時間をふり返ることができるようにしました。

一人ひとりが、自分の生活リズムをふり返るきっかけになればいいなと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月27日に小田原市文化政策課のアウトリーチ事業を利用して、芸術鑑賞会を行いました。今年は、オリンピックにちなんでブラジルのサンバ!!
 にぎやかな音楽隊と羽根飾りを身に付けたダンサーが入場すると、子ども達はどういう反応をしたらよいのか、戸惑っている様子・・・しかし、サンバに関わるお話や楽器の説明をしてもらったり、楽器を演奏させてもらったりしているうちに、すっかり気持ちがほぐれました。
 最後は、みんなで体育館をぐるぐる回って、カーニバル!!すっかり陽気な楽しい気分になりました。

琴の演奏体験

画像1 画像1
6年生は、学校へ行こう週間で琴の演奏体験をしました。実物を見るのは、初めての子が多かったようでした。楽器の説明や先生の演奏を聴いた後、実際に「さくら」を演奏してみました。子どもたちは、先生の演奏技術の高さや、琴の落ち着いた音色にうっとりしていました。

4年生学年活動 わらじ作り

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は今、二宮金次郎について学習しています。金次郎は、子どもの頃、堤防工事をしている大人達のためにわらじを作りました。
 10月27日(木)、学年活動でわらじ作りをしました。スクボラさんに教えていただきながら、親子で協力してわらじ作りをしていました。子ども達は楽しみ、熱中しながらわらじを作っていました。作りながら、「作るのが結構大変だな。このわらじをたくさん作ったなんて金次郎さん、すごい」とつぶやいている子がいました。
 楽しみながら、二宮金次郎の気持ちも分かった学年活動でした。ご協力いただいたスクボラの皆様、準備してくださった学年委員さん、参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

ごみ減量推進授業【4年】

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月24日(月)、小田原市の環境政策課の方が来てくださり、ごみ減量推進授業を行ってくださいました。
 まず、小田原市のごみ捨ての現状を教えてくださいました。ごみ捨てのマナーが守られていないためにごみが散乱している様子や、燃せるごみの中に他のごみが混じっている様子を見て、子ども達は驚いていました。
 次に、どうしてごみを分別しなくてはいけないのかを教えていただきました。
 最後に、燃せるごみを減らすための方法として、その他紙をしっかり分別すること、生ごみを堆肥化して減らすことを教えていただきました。生ごみを堆肥化するための段ボールコンポーストを、子ども達は興味津々に見ていました。
 これから、子ども達と一緒に、ごみを減らすためにできることを考えていきたいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

給食献立表

HP掲載資料

月別行事予定表

スクボラ通信