3年生 幼稚園との交流会

 14日(木)3年生と前羽幼稚園との交流会をしました。3年生が企画したので、活動的な内容となりました。3年生のリコーダー演奏を聴いてもらったあと、リレーとしっぽ取りゲームをしました。暑い中でしたが、楽しそうにゲームをしていました。
 ゲームしたあとは、梅ジュースを飲みました。暑かったので、冷たいジュースに「美味しい」とおかわりする子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年活動(ピザづくり)

画像1 画像1
生活科の学習で、野菜を育て始めた頃から楽しみにしていたピザづくり。今年は野菜の生長が遅くて心配していたのですが、7月になって少しずつ収穫できるようになり、トマト、ミニトマト、オクラ、ピーマン、ナス、キュウリがそろいました。
おうちの方と一緒に野菜を切り、生地にピザソースを塗って野菜とチーズをトッピングした後、オーブントースターで焼きました。見た目はミニサイズの本格的なピザ。そして食べた瞬間「おいしい〜。」という声があちこちから聞こえてきました。
「苦手な野菜が食べられた。」「夏休みにも作ってみる。」と、終わってからも笑顔の2年生でした。

スクボラの日3年

 3年生は図工「くぎうち名人」を行いました。初めて金づちをもち、初めてくぎをうつ子が多くいました。前の時間にくぎの打ち方だけ練習し、この日は本格的に作品作りをしました。
 自分が思ったところにくぎが打てるよう、ボランティアの方にたくさん手伝っていただきました。板を支えてもらったり、くぎをうちこむ場所を教えてもらったり・・・
 作品が思い通りにできて、どの子も満足な笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小田原ちょうちん作り

画像1 画像1
9日(土)のスクボラの日に小田原ちょうちん作りを行いました。子どもたちは、事前に和紙に絵を描きあげてから、ちょうちんを制作する日を待ちわびていました。当日は、真剣な表情で黙々と制作していました。7月30日(土)、31日(日)の小田原ちょうちん夏祭りでお堀に飾られるのが楽しみです。

まどをひらいて(図工)

画像1 画像1
生まれて初めてカッターナイフを使う子どもたち!前日から「明日、楽しみだなあ。」とわくわくしていました。
いよいよ図工の時間。みんな言われたとおりにカッターナイフの刃を少し出して、真剣な表情で切り込みを入れ始めました。ふだんはおしゃべりしながら作業する子も多いのですが、今回はおしゃべりの声がほとんど聞こえません。次々と好きな形の窓を開けることができました。
帰りの会でも「図工でカッターを使ったのが楽しかったです。」という声がたくさん聞かれました。何よりもけがをした子が一人もいなかったことが素晴らしかったです。大成功の『初めてのカッター』でした。

びっくりがいっぱいでした!

画像1 画像1
子どもたちはこれまで社会科で「わたしたちの食生活と米作り」の学習をしてきました。教科書や資料集で学ぶと共に、自分たちでもバケツ稲を育ててきた子どもたちです。今回は千代地区でお米を育ててられる石塚さんに、生産者としてのお話を直接聞かせてもらうことができました。「毎年3トンのお米を収穫する…」というお話に一番びっくりしていました。石塚さんが「秋田や新潟の大きな田んぼはその10倍にも100倍にもなるよ。」とお話しされると、更に皆びっくり。生産者としての願いや苦労もお聞きすることができ、質問にもとっても丁寧に答えていただきました。「これからはもっともっとお米をもりもり食べるぞ!」と話す子どもたちでした。

学校が美術館に・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生が図工の「造形あそび」の作品を学校中に飾ってくれています。
 階段に滝が出現!小さな棚にはネズミたちがパーティー中!小鳥の巣があったり、なんとトイレの札には巨大なトカゲがぶらさがって・・・・「わあ、おちそう!!」
 思わずクスッと笑ってしまう作品がたくさん。子ども達の発想の豊かさに感心しています。

葉っぱのひみつ

画像1 画像1 画像2 画像2
スクボラの日

生活科の授業で、スクボラの岩田先生に植物のことを教えてもらいました。
学校の周りを歩きながら、木の名前を教えてもらったり、葉っぱを集めたりしました。葉っぱ集めでは、地域のスクボラさんにも大変お世話になりました。
教室に戻ってからも、葉っぱのにおいを嗅いだり、名前の秘密を教えてもらったりと、たくさんのことを学ぶことができました。

スクボラの日実施

 7月9日土曜日に「スクボラの日」として授業公開を行いました。あいにくの天気でしたが、大勢の保護者や地域の方々にご来校頂き、子ども達も張り切って一日を過ごすことができました。
 各学年ごとに、ゲストティーチャーに教えて頂いたり、活動の支援のボランティアに参加していただいたりして、充実した活動ができました。また、おうちの人にみてもらうことがとても嬉しい様子でした。
 改めて、学校は多くの方々に見守られ支えられているのだと実感しました。頂いたアンケートのご感想やご意見は、今後に生かしていきたいと思います。
 参観していただいた保護者の皆様、ボランティアをしていただいた地域の皆様、本当にありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年携帯電話教室

画像1 画像1
 7月6日に、NTTドコモ携帯電話教室を実施しました。
 アニメーションやドラマを見ながら、携帯電話を使う時に気をつけなければいけないことを教えてもらいました。ルールやマナーを守ること、困ったときは大人に相談することなど、大事なことをたくさん学びました。
 この子ども達は、おそらく人生の大半を携帯やスマホと共に過ごすことになるのでしょう。ぜひ学んだことを忘れずに、正しい使い方をしてほしいと思います。

2年5年朗読朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月5日、今年度第1回の朗読朝会が開かれました。
 5年生は、教科書に載っている「今日はきのうの続きだけれど」「し」の朗読をしてくれました。24人全員で言うところは一生懸命に息を合わせていました。
 2年生は「ぐりとぐらのうたうた12つき」を朗読しました。途中で身振りをいれて楽しく表現していました。
5年生も2年生も全校児童の前で、胸を張り大きな声で発表できてすばらしかったです。

3年 梅パーティー1

 先日作った梅ジュースがそろそろ飲み頃を迎えたので、梅パーティーのために調理をしました。
 総合学習の中で行っていますので、作り方や分量など自分たちで調べ、調べたとおりに作りました。
 作ったものは、ゼリー、シャーベット、ジャム、甘露煮です。ジャムや甘露煮はクラスのみんなと同じ時間だけでは足りず、休み時間にも頑張りました。
 8日にはパーティーをします。「早く食べたい」とどの子も楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芝生を植えました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月1日に5年生が、池の周りに芝生の苗を植えました。苗は小田原市の教育委員会の施設課の方が育てたものをいただきました。
 西洋芝で踏まれることに強い種類だそうですが、根付くまでしばらくは、周りに縄を張って養生しています。
 きっと運動会の頃には、青々した芝生のカーペットが見られるのではないかと思います。お楽しみに!

らんちゃん、ゆき、さぶろう・・・これ、なあんだ?

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月5日の朝会で飼育栽培委員会から、玄関前の5匹のランチュウの名前が発表されました。5月にいただいてから、「名前をつけよう!」ということになり、各クラスに写真を貼り、募集して決めました。
 一番大きいのは「プク」。ほとんど赤いのは「オレンジ」。一番小さくて白の部分が多いのが「ゆき」。やや小さくて赤白まじりが「らんちゃん」。一番白いのが「さぶろう」・・・これは、どうも写真の番号が3番だったからのようです。
 子どもがのぞき込んで名前を呼んでいる姿が、とてもかわいいです。ご来校の際はぜひごらんください。

まえは幼稚園児 学校探検

 6月24日前羽幼稚園の子ども達が学校探検にきてくれました。今回の探検スポットは、アクアミュージアムとオーシャンライブラリー(図書室)です。
 5・6年生の委員会の子ども達が、お出迎え。
 アクアミュージアムでは、えさに食いつくたくましい魚たちにびっくりしたり、大きなヤドカリやイセエビに「オ〜!!」と歓声をあげたりしていました。
 オーシャンライブラリーでは、いろいろな図鑑を熱心に見たり読んだりしていて、幼稚園児の学ぶ姿勢にこちらがびっくりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年学年活動

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の学年活動を行いました。今年は、小田原市の健康づくり課の方に来ていただき、「小田原百彩」を教えていただきました。おうちの人と一緒に、ボール運びリレーをやった後、「小田原百彩」の体操を楽しむことができました。おうちの人と一緒に活動できて、とても嬉しそうでした!

防犯教室実施(低・中)

画像1 画像1 画像2 画像2
 22日に1〜4年生を対象に、防犯教室を行いました。警察のスクールサポーターの中戸川勇さんが講師をつとめてくださいました。
 1・2年生には誘拐に合わないように、DVDを使って「イカのおすし」の約束を教えてくださったり、実際にロールプレイをして相手と距離をとることや逃げる大切さを教えていただいたりしました。
 3・4年生では、ルールを守る大切さやいじめの問題など、「自分が悪いことをしない。」という視点も大切に指導していただきました。
 しっかりと心にとめて、これからも安全に楽しく過ごせるようにしたいものです。

1年生 歯みがきのしかたを勉強したよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
6月は、佐々木養護教諭が全学年に歯みがき指導を行っています。

21日は、1年生の番でした。鏡を見ながら自分の6歳臼歯を見つけ、6歳臼歯は大きくて、力持ち!だけど、奥にはえてくるためむし歯になりやすいということに気づきました。

それから、奥の歯もきれいにみがく方法について考えました。
歯ブラシの持ち方や角度を工夫するといいということが分かりました。

みんな鏡を使い、自分の歯をよく見ながらみがけていました。

第1回学校運営協議会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月20日第1回学校運営協議会を開催しました。今年度、前羽小学校では、小田原市より学校運営協議会の設置指定を受け、コミュニティスクールとしてスタートしました。
 本日は、委員の任命・学校経営方針の承認・授業参観・意見交換などを行ないました。
協議会委員は、自治会連合会長様を始め6名の地域の皆様・3名の保護者の皆様に、お引き受けいただき、今後、学校運営について様々なご意見を頂いていきます。
 今までも、本校では保護者や地域の皆様に、様々なご支援ご協力をいただき感謝しております。このことをきっかけに、ますます連携を強め、児童の笑顔と成長につなげていきたいと思っています。

6年小田原市体育大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月17日に小田原市の体育大会が行われ、6年生全員で参加をしてきました。
例年は、10月に開催されますが、今年は城山競技場の改修工事の関係で6月に実施されました。小田原市の6年生1957名が一同に会し、様々な陸上競技の記録を競います。
 前羽小学校では、5月の末から3週間余り、早朝練習や体育の時間などに練習を積み重ねてきました。当日は、夜半の雨がうそのように晴天となり、暑い中でしたが、6年生は練習の成果が発揮しようと、全力で競技に応援にがんばっていました。
 熱い、暑い、一日になりました!
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

給食献立表

HP掲載資料

月別行事予定表

スクボラ通信