学習発表会 4年生 『学習宝箱』

 4年生は、最初に全員で音楽、「もののけ姫」のリコーダー奏をしました。次に、2つのグループに分かれて、国語「白いぼうし」の劇と体育のマット運動の演技をしました。練習を重ねていくうちに3つがスムーズにつながっていき、それぞれの演技が上達していくのが自分たちでも分かりました。本番はほぼ完璧な出来で、みんな満足がいく学習発表会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 1年生 『たぬきの糸車』

 「すごく緊張した!」学習発表会が終わっての第一声がこの言葉でした。小学校に入学して初めての学習発表会。大勢の人の前で台詞を言うのは大人が想像する以上にドッキドキだったでしょう。でも、次に聞かれた言葉は「楽しかった。」でした。練習のときもみんなの表情はニコニコ笑顔。6曲の歌もすぐに覚えることができました。
かわいいたぬきと優しいおかみさんのお話を、1年生はずっと忘れないと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 2年生 『がまくんとかえるくん』

 11月23日に行われた学習発表会。子どもたちは朝から「あ〜緊張する〜!!」と話していました。出番が来て舞台そでに来た時も緊張気味でした。「今日のこの1回でおしまいだから、せっかく頑張ってきたんだから、大きな声で楽しんでやろう!」と全体に声をかけると、小さな声でみんな「オー!!」と言ってこぶしをあげました。劇が始まると、どの子もせいいっぱいの大きな声でせりふを言い、身ぶりをつけ、ばっちりなタイミングで楽器を鳴らしていました。道具の出し入れや暗転のスイッチも子どもたちがやりました。練習してきた一つ一つをしっかり覚えて頑張る姿に成長を感じ、とてもとてもうれしい気持ちにさせてもらいました。舞台そでで待つのも静かにでき、出番が終わって戻ってきた友だちにねぎらいの言葉をかける姿もたくさん見られました。一緒に頑張り、一緒に喜び、一緒に成長する…ということができた学習発表会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会 6年生 『ねこの事務所』

 11月23日に行われた学習発表会で6年生は、宮沢賢治の『ねこの事務所』という作品を劇にして発表しました。原作では登場人物も場面数も少なかったので、台本担当の児童が中心になって、クラス全員が登場できるよう内容をアレンジしました。国語で学習した詩や俳句、漢詩などを暗唱する場面も取り入れました。感情を込めて、ゆっくり大きな声で演じることの難しさを知ると同時に、みんなでひとつのものを作り上げていく楽しさを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

演劇鑑賞会

 11月26日(火)に演劇鑑賞会が行われました。今年度は「劇団あとむ」さんたちによる『あとむの時間はアンデルセン〜遊びバージョン』を鑑賞しました。アンデルセン童話の劇だけでなく、「アニメイム」と呼ばれる「棒や輪を使っての表現」も楽しみました。「あとむ」のみなさんが操ると、普通の棒やフラフープが花や恐竜、馬やうさぎに早変わり! 生き生きと動き出すのが不思議でした。子どもたちが参加できる場面もあり、とても盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東京海洋大学出前講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月31日(木)、東京海洋大学の田中次郎教授と鈴木秀和准教授を講師に招き、出前講座が開かれました。この企画は今年度で4回目となります。今年度は『見てさわって知る多様な藻の世界』と題し、海藻について学習しました。説明を受けた後、持ってきていただいた様々な色や形をした藻を使って、子どもたちは「押し花」ならぬ「押し藻」を作りました。3名の大学院生に手伝っていただき、みんな真剣な表情で作品を仕上げました。学校の池にいた植物プランクトンを顕微鏡で見せていただくこともできました。子どもたちの「藻に対するイメージ」が大きく変わった、楽しい授業でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校だより

保健だより

給食献立表

PTAだより

HP掲載資料

月別行事予定表

スクボラ通信