交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、白鷗中学校区の小中学校の先生が、町田小学校の授業を見に来ました。子どもたちは、いつもの様子で授業を行い、その授業に参加する他校の先生もいました。

6月30日(木)

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、炊き込みごはん、みそすいとんでした。炊き込みごはんは、程よい優しい味で、ご飯が進みました。すいとんは、みそによく合い、おいしかったです。

遠くまで飛んでけ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も1年生と6年生が合同で新体力テストを行いました。最後の種目のソフトボール投げです。6年生が手本を見せたり、投げ方を教えていたりしていました。

6月29日(水)

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、とんかつサンドパン、五目ビーフンでした。とんかつは、サクサクしていて、パンにぴったりでした。ビーフンは、ニンジン、タマネギなどの野菜が入っていて、おいしかったです。

違いは?

 6年生の社会科の授業です。縄文時代と弥生時代の生活様式の違いについて学んでいます。食べるものや土器の作り方、他国とのつながりなど、それぞれの特徴についてまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(火)

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、麦ごはん、地魚はんぺんのカレー風味揚げ、トウガンのみそ汁でした。はんぺんは、厚みがあり、食感がしっかりとして、魚の甘みも感じました。みそ汁は、トウガンが柔らかくておいしかったです。

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、読み聞かせのボランティアの方が来てくださいました。月に1回程度、教室に入り、読み聞かせを行ってもらう予定です。これからも楽しみですね。

6月27日(月)

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、醤油ラーメン、鶏の唐揚げでした。ラーメンには、モヤシやなるとがたくさん入っていておいしかったです。唐揚げは一口サイズで食べやすかったです。

温かい?

 4年生が社会科の学習のつながりで、ダンボールコンポストを使って肥料づくりにチャレンジしています。子どもたちが野菜くずを持ち寄り、微生物がいる木くずや米ぬかの中に入れています。発酵するので、40度ほどの温かさがありました。今日は、その取材がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(金)

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、麦ごはん、マグロの角煮、豚汁でした。角煮は、マグロや凍り豆腐に甘辛い味が染み込み、ご飯が進みました。豚汁には、ニンジン、ダイコン、コンニャク、タマネギ、ジャガイモなどが入っていて、おいしかったです。

大きな数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の算数の授業です。3桁+2桁、3桁−2桁など、大きな数のたし算とひき算について学んでいます。自分なりの考え方を説明したり、解き方を黒板に書いたりしていました。

6月23日(木)

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、スタミナ丼、切り干し大根の含め煮でした。スタミナ丼は、夏バテしないように、ニンニクやショウガが効いていました。含め煮は、ほんのり甘い優しい味でした。

なかよし班遊び

 今日は、3回目のなかよし班遊びです。縦割り班(1〜6年生が数人ずつ入っているグループ)で、「椅子取りゲーム」や「伝言ゲーム」、「だるまさんが転んだ」などを行いました。6年生が進行し、みんなが楽しめるようにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(水)

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、玄米パン、ママレードチキン、トマトスパゲティでした。チキンは、ママレードのほどよい酸味がおいしかったです。スパゲティに入っていた大豆ミートが、本当のひき肉のようでした。

遠くまで

 5年生が体力テストで、ソフトボール投げを行いました。2球しか投げられないので、貴重な投球です。勢いをつけて、自分の目標を超えることができたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(火)

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、麦ごはん、マーボーダイコン、焼き餃子でした。初の試みだったマーボーダイコン。ダイコンが軟らかくて、ひき肉などに絡めて食べるとおいしかったです。焼き餃子は、皮のパリパリ感がよかったです。

草むしり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が今度、総合的な学習の時間に大豆を育てることになったので、畑の草むしりをしています。しっかりと草をとって、植える準備が整ったかな?

6月20日(月)

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、ネギ味噌ラーメン、ちくわのゆかり揚げでした。ラーメンには、コマツナ、ニンジン、ハネギ、モヤシなどが入っていて、スープがおいしかったです。梅肉が入ったゆかり揚げは、新しい出会いでした。

ピョンピョン

 1年生が体力テストの反復横跳びを行うので、6年生がお手伝いしてくれました。跳び方のコツを教えたり、一緒に跳んでリズムをとってくれたりしました。優しい6年生ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(金)

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、麦ごはん、塩肉じゃが、モヤシのおかか炒めでした。肉じゃがは、塩味がジャガイモなどによくしみわたり、ごはんに合いました。おかか炒めは、キャベツやモヤシにおかかが絡んでおいしかっです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式・前期始業式
入学式

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

PTA便り