5月9日(木)

画像1 画像1
米粉ロールパン
マーマレードチキン
ひよこ豆の洋風スープ
牛乳

さつまいも

画像1 画像1
6年生は今年様々なことに実行委員をたて、自分たちがねらいをもって取り組めるようにしています。

そして、今回はさつまいも実行委員。

毎年やってるからではなく、まずはやるのかどうか。やるのなら、どういう理由でやるのか。なにをねらいとしてやるのかをしっかり考えた上で行動することが大切です。

1年生に顔を覚えて欲しい。仲良くなって頼られる存在になりたい。久野の農園の良さをしって欲しいとのねらいで、今年も1年と6年がさつまいもを植えることになりました。
そうと決まったらやることはたくさん。

この日は農園ボランティアの廣川さんにお手伝いしていただけるかのお願いと、実際のさつまいもの植え方を聞きました。
実行委員の顔は真剣そのもの。自分たちがほかの6年や1年に教えなければいけないので必死です。

「おかしもち」宣言

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月8日(水)今年度初めての避難訓練を実施しました。初めての訓練となる1年生も含めて、素早く避難することができました。
子どもたちには、「【お】しません」「【か】けません」「【し】ゃべりません」「【も】どりません」「【ち】かづきません」という5つの宣言、『おかしもち宣言』のお話をしました。

ホウセンカ・ヒマワリの芽の観察(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月の終わりにまいた「ヒマワリ」「ホウセンカ」の芽の観察をしました。子どもたちは葉の形や大きさ、手触りなどじっくりと見ながら観察カードを書きました。これから先の成長が楽しみです。

5月8日(水)

画像1 画像1
ごはん
鯖の竜田揚げ
こんにゃくのきんぴら
牛乳

リコーダー講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
4月25日(木)にリコーダー講習会がありました。子供達は、大きさによって音の高さが違うことを知り驚いていました。リコーダーの上手な吹き方は、タンギングをしっかりとすることと教えられて頑張っていました。

5月7日(火)

画像1 画像1
ふかがわ飯
けんちん汁
牛乳

アサガオの種をまきました! 1年生

長い連休が明け、1年生の生活科ではアサガオを育てる学習が始まり、植木鉢に土を入れて種をまきました。
手順に沿って作業を行い、最初の水やりをしました。「芽が出るまでどれくらいかかるかな?」、「どのくらい大きくなるだろう?」と子どもたちは興味津々で楽しく活動していました。
これから毎朝、アサガオの水やりが始まります。大事に育てていってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月7日(火)、長かった連休も終わり子どもたちの元気な姿が学校に戻ってきました。
 朝は朝会がありました。今日の朝会は「輪にした紙を切るとどうなるだろう」と予想しながら話を聞きました。
 一つ目は、普通に輪にした紙を半分に切りました。
 二つ目は、1回ひねって輪にした紙を半分に切りました
 三つ目は、2回ひねって輪にした紙を少し細めに切りました
 四つ目は、二つの輪をテープで貼って切りました
 子どもたちはどんなふうになるんだろうと興味津々で話を聞いていました。考える楽しさを味わえた朝会でした。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/9 スクボラ連絡会19:00
[全学年]眼科検診 | 学区訪問(2)
5/13 読書タイム | 読み聞かせ[1,4,た] | [6年]修学旅行 | [1年]鍵盤ハーモニカ講習会 | 給食試食会,1年給食参観
5/14 [6年]日光修学旅行
5/15 学区訪問(3)