【クラブ活動】令和5年度のクラブ活動、スタート!(その4)

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年度のクラブ活動がいよいよスタート!
今年度は、11のクラブがあります。
4〜6年生が、希望するクラブに入り、自分たちで活動内容を考えていきます。
今日は、部長・副部長を決めたり、活動のめあてや内容を話し合ったりしました。
早速、活動を始めたクラブもあります。
(写真は、ボードゲームクラブ、ドッジボールクラブ)

【クラブ活動】令和5年度のクラブ活動、スタート!(その3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和5年度のクラブ活動がいよいよスタート!
今年度は、11のクラブがあります。
4〜6年生が、希望するクラブに入り、自分たちで活動内容を考えていきます。
今日は、部長・副部長を決めたり、活動のめあてや内容を話し合ったりしました。
早速、活動を始めたクラブもあります。
(写真は、パソコンクラブ、イラストクラブ、卓球クラブ)

【クラブ活動】令和5年度のクラブ活動、スタート!(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和5年度のクラブ活動がいよいよスタート!
今年度は、11のクラブがあります。
4〜6年生が、希望するクラブに入り、自分たちで活動内容を考えていきます。
今日は、部長・副部長を決めたり、活動のめあてや内容を話し合ったりしました。
(写真は、工作クラブ、手芸クラブ、バドミントンクラブ)

【クラブ活動】令和5年度のクラブ活動、スタート!(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和5年度のクラブ活動がいよいよスタート!
今年度は、11のクラブがあります。
4〜6年生が、希望するクラブに入り、自分たちで活動内容を考えていきます。
今日は、部長・副部長を決めたり、活動のめあてや内容を話し合ったりしました。
(写真は、ダンス・バトンクラブ、サッカークラブ、理科クラブ)

【4年】理科…扇風機を動かして気付いたこと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
乾電池とモーター・プロペラ、そして、スイッチを使って回路を作りました。
今日は、二人一組になって行います。
回路の組み立て方は、授業者がChromebookを利用してテレビモニターに映し出しながら説明。説明書を見て組み立てている子もいました。

回路ができると、扇風機の完成。
まずは、プロペラを回してみます。
「回った!」

「では、時間を少しあげるので、いろいろと試して、気付いたことをノートに書いてください。」

乾電池を増やしたり、乾電池の向きを変えたり…、紙を使って風の強さを確認している子もいました。
そして、気付いたことを発表。
次の時間は、気付いたことから課題を作ります。

【3年】植物は、種からどのように育つのだろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ホウセンカを育てている3年生。
以前、種から出た芽を観察しましたが、まず葉がどのような状態であったかを確認。
2枚の葉(双葉)を「子葉」ということも学びました。
そして、さらに後に出てくる「新しい葉」がどうなっていたかも確認。
「えっ〜、ちゃんと覚えていない。」
「なんとなく覚えているでもいいし、予想でもいいから書いてごらん。」
「こうだったかな?」
「子葉と重なるように2枚の葉が出ていた。」という子と、「子葉とは十字の形でプロペラのようになっていた。」という子に分かれました。
「実際に見に行きたい。」ということになって、外に行って確認。

「プロペラのようだ!」
「どうしてだと思う?」
「分かった!太陽の日が、新しく出てくる上の葉だけでなく、下の葉にも当たるようにするためだ…!」
植物の知恵に気付いたようです。

教室に入って、ノートに気付いたことを書きました。
「子葉」と「新しい葉」を比較して、形や色の違いを書いている子もいました。

【2年】野菜、順調に育っています(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科で育てている野菜。
トマト、ピーマン、キュウリ、ナス、パプリカ、オクラ、トウモロコシの中から、自分が育てたいものを選びました。
今のところ、順調。
早くも実ができているものもあります。

3日(土)の参観日に、ぜひご覧ください。

【2年】野菜…順調に育っています(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科で育てている野菜。
トマト、ピーマン、キュウリ、ナス、パプリカ、オクラ、トウモロコシの中から、自分が育てたいものを選びました。
今のところ、順調。
早くも実ができているものもあります。

【4年】理科…乾電池1本と導線1本で、どのようにつないだら豆電球に明かりがつく?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「導線が1本しかないのに、豆電球に明かりがつく?」
…子供たちは、大いに頭を悩ませます。

まずは、Chromebookの画面を操作して、接続の仕方を考えます。
乾電池1本と豆電球の写真が画面にあり、そこに指で導線を書き込んでいきました。
「こうやったらつくかな?」
「乾電池のプラスとマイナス、導線1本だと豆電球とつなげられないよ。」

「こうかな?」と各自が考えた画像を、みんなで共有。

「では、実際にやってみましょう。」
「つかない!」「ついた!」「えっ?どうやったの?」
「あれ? さっきはついたんだけど、つかなくなった。」
試行錯誤の連続ですが、決定打は出なかったようです。

「正解は来週ね。」

【6年】スポーツテスト…20mシャトルランに挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生も、4・5年生同様に、先週のうちにスポーツテストのほとんどの種目を実施しました。
今日は、20mシャトルランに挑戦です。
何回、行ったり来たりの往復ができるか…
行って1回、戻って1回(往復すると2回)とカウントします。
今日は、90回を超える子もいました。

【2年】教育実習生…全日経営

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生に入っている教育実習生は、本日が全日経営。
朝から帰りまで、担任と同じ業務を経験します。
教育実習も最終週(4週目)。
これまで、何時間か、自分で授業をしているので、違和感なく担任のような授業を展開。
4校時目は算数でした。
これまで学習してきたことの復習・まとめです。

明後日は研究授業です。

【5年】同じ読み方の漢字

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生に入っている教育実習生の研究授業です。

「真っしろな おしろにすんだ ゆめをみた」
「先生、『しろ』という漢字、習ったのに、書いちゃだめなんですか?」
「しろ」と読む漢字は2つ習っています。
あえて間違えて書くと、「違う!」と子供たち。「白」と「城」を使い分けます。

「では、この言葉は漢字で書くとどうなる?」
「うらにわにはにわ、にわにはにわ、にわとりがいる」
「どういうこと?」とざわつく子供たち。
「あっ、分かった」という子もいます。

「厚い夏」「熱い辞書」…「これも違う!」
「そんな辞書、触れないじゃん。」

国語辞典を使って、「厚い」「熱い」「暑い」のそれぞれの漢字を使うときの意味の違いを調べていました。

楽しみながら、漢字の学習に取り組んでいました。

インクルーシブ朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館に全校児童が集まり、「インクルーシブ朝会」を行いました。
インクルーシブ教育担当(LR担任)からの話です。
人それぞれ得意なこと、苦手なことがある。
「みんな違ってみんないい」だから、「どの子も大切」。
国府津小学校にはいろいろな学びの場所の選択肢があります。
多くの子が一緒に学ぶ「○年○組」という学級。
一人一人に合わせて、少ない人数で学ぶ「ラーニングルーム(LR)」という学級。
算数などを自分のペースで個別で学ぶような「ハートルーム」。
そして、言葉のことや友達との関わりを学ぶ「ことばの教室」や「フレンド」という他の学校にある教室へ週に1回程度通うという通級指導教室。
「苦手なことを克服しよう」と自分に合った場所で学べる選択肢があります。
そのように「向上心」を持っている子に対して、「ばかにするような言い方をしたらどう思う?」と尋ねると、みんな「嫌だ」と答えていました。
そのような頑張っている子たちにどのような声かけをするといいかを考えることは、「美しい心」にもつながりますね。
苦手だからといって、そのままにせずに、「誰かに助けてほしい」と勇気を出して取り組もうとする気持ちは「強い心」。
「こ・う・づ」の合言葉にもつながります。

朝会の後、今日の話で「分かったこと、気付いたこと、思ったこと」を教室で書いてもらいました。

【4年】ヘチマの芽が出始めた!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4人ほど、ヘチマの芽が出ました。
双葉です。
これから、他の児童のヘチマもきっと芽が出てくることでしょう!
楽しみ!!

【環境・栽培委員会】緑の羽根募金のお礼

画像1 画像1
先週は、緑の羽根募金にご協力いただき、ありがとうございました。
皆さんから集まった募金は、全部で7,334円でした。
集まったお金は、お花や肥料を買うなど、花いっぱいの学校にするために使っていきます。

【4年】社会…ゴミの分別状況を点数化

画像1 画像1
小田原市のホームページに地区別の「ごみの分別状況調査」の結果が掲載されています。
点数化され、A〜Eの評価がされていますが、さて、国府津地区は…?
この結果を見て、児童はどんなことを思うでしょうか。
社会科の学習問題が生まれてきそうです。

【2年】道徳…自分のいいところ、好きなこと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「個性の伸長」をテーマとした道徳の授業。
題材は、サザエさんの作者、長谷川町子さんの話です。町子さんは、漫画を描くのが好きで、町子さんの得意なことでもあります。母の言葉を支えに、くじけそうなときも漫画を描き続け、多くの人たちに認められるような素敵な漫画家になるという話です。

児童一人一人にも、良さがあります。ワークシートに自分の好きなこと、得意なことを書き、さらに、友達からも「ほめほめ言葉」を書いてもらいました。最後に、改めて自分の良さを書くという流れです。

長谷川町子さんの話では、町子さんの母親が町子さんの良さを認め、励ましの言葉をかけるということもポイントです。
ホームページをお読みの皆様、ぜひお子様の良さを今一度言葉にして、声をかけてあげてください。

【6年】総合…日光展に向けて(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日光修学旅行で学んだことをまとめ、6月3日(土)の参観日に「日光展」として発表する予定です。こちらのクラスでは、Chromebookで日光のことを再度調べ、発表に必要な情報を収集中です。

【6年】総合…日光展に向けて(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日光修学旅行で学んだことをまとめ、6月3日(土)の参観日に「日光展」として発表する予定です。紙芝居形式にまとめたり、Chromebookを使ったりと、まとめ方を工夫しながら作成しています。

眼科検診

画像1 画像1
9時30分から、全学年の児童を対象に眼科検診がありました。
一人にかかる時間はあっという間。
次から次へと各学年・学級が保健室を訪れ、スムーズに進みました。
目の病気は大丈夫だったかな?
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 給食終了 卒業式予行練習
3/19 卒業式前日準備(5年)

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより(食育だより)

給食献立予定表

下校時刻予定表

HP掲載資料

国府津小学校グランドデザイン

学校ボランティアだより

第6学年学年だより