6/24 体育の学習 〜3年生〜

3年生は体育の時間に「リングゲーム」を学習しています。

なじみのない学習名ですが、バスケットボールを簡単にしたような学習だと思っていただければと思います。

新型コロナウイルス感染症まん延防止対策のため、完全なかたちでの実施とはいきませんが

“体を動かす楽しさ” や “シュートを決める喜び”

が味わえるように、学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生と6年生の交流

画像1 画像1
 清掃活動など本来ならできた1年生と6年生の交流ができません。そのため外遊びのできない休み時間に6年生が1年生の教室を訪れて、楽しい時間を過ごせるように考えています。
 紙芝居やジェスチャーゲーム、クイズなど内容も工夫してあります。1年生の子どもたちも6年生のお兄さん、お姉さんが来てくれるのを楽しみにしています。「あ〜あ。楽しかった。」「明日は何をしてくれるのかな。」などの声が聞かれていました。

1年生 〜はじめの給食〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週から一斉登校が始まり、各クラス全員の子どもたちがほぼそろって、授業や休み時間、給食などの教育活動がスタートしました。1年生にとって、小学校に入学するにあたり楽しみだったものの一つが「給食」。品数はコロナの影響で少ないときもありますが、1年生にとっては配膳の練習をしたり、残さず食べたりするにはちょうどよいようです。中には「先生もっとおかわりしたいよ。」という子もいますが・・・
 好き嫌いせずに何でも食べて丈夫な体を作れるといいなと思います。

6/19 図工の学習 〜3年生〜

画像1 画像1
今週は図工の学習を行いました。

久しぶりの図工の学習です。

楽しみながらも、色使いを考えて、作品を仕上げていました。
画像2 画像2

6/16 中休みと昼休み 初めての外遊びに大喜び

学校生活も、少しずつ少しずつ「日常」が戻ってきています。
今日からは、中休みと昼休みに運動場に出て遊べるようになりました。
昇降口や手洗い場の密集を防ぐため、しばらくの間は3学年ずつの交替で外遊びができます。
児童たちは、休み時間になると大喜びで運動場に出てきて、広々とした運動場を走り回ったりドッジボールをしたりして、久しぶりにみんなで仲良く遊びました。
休み時間終了5分前に合図の音楽が流れると、先生が声をかけなくても一斉に走って校舎に戻り、丁寧に手洗いをしてから次の授業の準備をする自主的な行動が見られ、大変立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15 久しぶりの給食 〜3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から通常登校となり、給食が開始となりました。

約3ヶ月半ぶりの給食です。

まだまだ新型コロナウイルス感染症対策をしていかなければなりませんが、

子ども達には

“まだまだ気をつけなければいけないことはあるけど、給食が食べられるようになったことに感謝しよう”

という話をしました。

久しぶりの給食を、子ども達は、おいしそうに食べていました。

6/15 通常登校となりました

分散登校が先週で終了となり、今日から全校児童が一斉に登校し、給食も開始となりました。
児童の負担を和らげるために、一日目の今日は4時間授業としましたが、今年度初めてクラス全員が集まって一緒に学習することができました。
新型コロナウィルス感染防止のための「新しい生活様式」を意識しながらの活動となりましたが、みんなで学び合う楽しさや久しぶりの給食に、児童たちは笑顔で学校生活を楽しんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工「ひもひもねんど」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工の時間に、伸ばした粘土を使っていろいろな形の造形をしました。カタツムリやペロペロキャンディー、縄文式土器やモンブランなどいろいろな作品ができあがりました。独創的な作品がたくさんありました。一生懸命に粘土を伸ばして、長く長くしようとしていました。
来週は4時間になり、初めての給食も始まります。粘り強くがんばってくれることと思います。

6/11 換気の大切さ 〜3年生〜

先週の手洗いの学習に続いて、今週の保健の学習では

“換気の大切さ”

について、1・3組は6/10(水)に、2組は6/11(木)に学びました。


段ボールの箱を部屋に、線香の煙をウイルスやほこりに見立てて、様子を観察します。


窓を閉め切ったままだと、線香の煙が部屋中に広がっていきます。

そこで、片側の窓を開けます。

そうすると、窓から線香の煙が出ていきます。

さらに、反対側の窓を開け、両側の窓を開けると、窓から煙が出て、きれいな空気が部屋の中に入ってきます。


この様子を観察して、子ども達は

「換気をしていなかったら、汚い空気がすごくたまっていて、とてもびっくりしました。」

「換気をしただけで、あんなに煙が出ていくなんて思わなかったです。」

といった感想を書いていました。


前回の手洗いもそうですが、新型コロナウイルス感染症対策が必要な今だからこそ、子ども達も

“切実感”“必要感”

をもち、

“自分にかかわることとして学習”

できると思います。

この学習をきっかけに、衛生、健康に対する理解を深め、望ましい生活習慣を身に付けましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 素敵な笑顔 〜3年生〜

画像1 画像1
本日、学校で取りまとめて注文したソプラノリコーダーを、お子さんに渡しました。

昨日の書道セットを渡した時もそうでしたが、真新しいリコーダーを手にした時の

“子どもの笑顔はとても素敵”

でした。

この素敵な笑顔を見るたびに

“リコーダー演奏が好きになるような授業をしたいな”

と改めて思います。

新型コロナウイルス感染症対策のため、演奏はまだ見合わせますが、楽しく演奏できる日が早く来ないかと楽しみにしています♪


本日配付したお知らせも、あわせてお読みください。

リコーダー配付に係るお知らせ (PDFファイル)


6月4日〜ひまわり観察1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生のみなさん、半日登校が始まりましたが、元気にすごせていますか?



3年2組では、帰りの会でゲームをしましたね!



また新しいゲームを準備しておくので、来週も楽しみにしててね!



さて、3年生の先生たちでひまわりを育てています。



小さなポットに種をまいて中庭で育ててきましたが、このたびお引越しすることになりました!!!




学校に来るとき、見かけた人もいるかも!?




県道沿いバス停近くのフェンスのそばに植えました!




植えたときは、元気がなかったので、元気に育ってくれるか心配でしたが、、、




写真の通り、水と愛情をそそいだところ、元気になりました!うれしい!




ちゃんと毎日水やりして、大きく育ってくれるとうれしいですね!がんばります。



あ、ホウセンカもちゃんと育てていますよ。3まい目の写真です!

6/5 保健の学習 〜3年生〜

1組は3日(水)、2組は4日(木)、3組は5日(金)に、保健の学習を行いました。

以前の記事でもお知らせしたように

“手洗いの重要性”

を理解し、高い意識をもって手洗いに取り組む習慣を身に付けるための学習です。


それでは、

<1枚目の写真を見てください。>

汚れに見立てたクリームを手に塗ります。

このクリームは、ブラックライトを当てると光ります。

クリームをぬった部分が、ものすごく光っていますね。


汚れが着いたことを確認したら、まずは水だけで手を洗います。

クリームが流れ落ちて、きれいになったように見えますが、ブラックライトを当ててみるとどうでしょう?

結果は、

<2枚目の写真を見てください。>

まだまだ汚れが残っていますね。反対の手や手全体に広がっています。


ここで、石けんの出番です!

石けんをよく泡立てて手洗いをし、しっかりと水で泡を流します。

念入りに1分以上手洗いする子がたくさんいました。

それでは、ブラックライトを当てて確認します。

<3枚目の写真を見てください!>

水だけで、手洗いをした時と違い、ほとんど汚れがとれています。


この学習をして子ども達は

「きちんと手を洗えるようにがんばりたいし、手を清潔にしたい」

「5回分くらい(手洗いを)やらないといけない」

と、手洗いに対する考え方を改めることができました。


今後も、しっかりと手洗いを行い、新型コロナウイルスを始め、多くの病気を予防する習慣を身に付けてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 「学校探検」

画像1 画像1
画像2 画像2
4日に「国府津小学校」の学校探検をしました。1年生の子どもたちは、初めて見る、学校の中のいろいろな教室や施設を興味津々に回っていました。「ベートーベンの写真がある。」「いろいろなお部屋があるね。」「ああ、楽しかった。明日も探検したいなあ。」などの声が聞かれていました。ソーシャルディスタンスを取れるようにしながら探検しました。本当ならグループごとに自由に回る中で社会性を育てたかったのですが、このご時世では仕方ありません。でも、たくさんの先生に挨拶をしたり、上級生のお友達が一生懸命学習している様子を見たりできたのでよかったと思います。

校舎内の清掃と消毒

6月4日
学校再開から4日目となり、どの学年の授業も順調に進んでいます。
児童たちは、休み時間には石鹸できれいに手を洗ったり、トイレの前では、きちんと間隔を開けて並んで待つなど、感染予防のための行動がすっかり定着してきたようです。
児童たちが下校した後は、1日2回、全職員で校舎内の清掃と消毒作業を行っています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1  授業が始まりました

今日から学校が再開となりました。
午前と午後に分かれての分散登校となりましたが、それぞれの登校時刻になると、児童たちが元気に登校してきました。
先週までの登校日にも、宿題のプリントを元にした学習等を少しずつ行ってきたのですが、今日からは、国語や算数・社会・生活科などの本格的な授業が始まりました。
どの学級も半分の人数の中での学習活動となりましたが、3校時までの授業を終えて下校する児童たちは、「久しぶりにみんなと一緒に勉強できて楽しかった」と笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 地区訪問を実施しました 〜3年生〜

先週、ご自宅の確認を主な目的として、地区訪問を実施しました。

ご不在のお宅には、下の画像のようなカードをポストに入れさせていただきました。

一年間よろしくお願いいたします。

取り急ぎのご相談があれば、担任までご連絡ください。
画像1 画像1

体育倉庫に新たな仲間がやってきた!

画像1 画像1
国府津小学校のみなさん、こんにちは!

さわやかな風とともに、夏が近づいていますね。




今回は、車の紹介をしたいと思います。


なんと、国府津小学校に、かわいらしい車が二台もやってきたのです!

さわやかな青色の車と、心が弾むような赤色の車です。


写真の車たちは、体育倉庫に入っています。

何を運ぶ車なのでしょうか?




この車たちは、体育の学習で使う「ハードル」を運ぶための車なのです!

これまでは、グラウンドの遠い場所まで、ハードルを担いで、がんばって運んでいました。


これからは、車たちにハードルをのせて、簡単に運んだり、片付けたりすることができそうです!





実は、この車たちは、とある先生が作ってくれました!

細かな部分まで考えられており、運ぶ人が気持ちよく運べるように工夫されています。

ライトやナンバープレートなど、色々な部分のデザインがとってもかわいらしいですね。


二台の車は、みなさんに会える日を待っています。

体育倉庫を使うことがあれば、ぜひ細かなところまで見てみてください!

画像2 画像2

1年生「ポップコーンが大きくなりました。」

画像1 画像1
画像2 画像2
種を植えてから15日程で20センチメートル程の丈に育ちました。順調に成長しているので間引きをして大きく育つようにしていきます。

1年生「まだ帰りたくないよ。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2回目の分散登校日が終わりました。2週間で大きくなったあさがおにびっくり!!「もっと大きくなあれ。」と願いながらたくさんのお水をあげました。ひらがなの練習などにも集中して取り組み、いつの間にか立派な1年生の雰囲気が身についていました。下校の際には「もっと勉強したいなあ。」と後ろ髪引かれながら帰って行くおともだちもいる程でした。みんながんばったね。

チョウになりました 〜3年生〜

画像1 画像1
さなぎになってから およそ1週間・・・

あおたろうは、
モンシロチョウになりました!

1ミリくらいしかなかった たまごから
こんなにきれいで
りっぱなチョウが生まれましたよ。

体つきをよく見てみると、
よう虫だったころの体と
ぜんぜんちがいます。

さなぎの中で大変身をしていたのですね!










チョウは、しばらくじっとしていましたが、
ひらひらと空へ飛んでいきました。

今まではキャベツが大好物だったあおたろうも、
これからは花のあまいミツをすうのでしょう。

子どものころ好きだったものと
大人になってから好きになるものがちがうのは
人間もいっしょだなと思いました。










しぜんってふしぎですね。

理科では、しぜんのふしぎを
たくさん学んでいきます。

早くみんなといっしょに理科を勉強したいな。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより(食育だより)

HP掲載資料

国府津小学校グランドデザイン

第1学年学年だより

第3学年学年だより

第5学年学年だより

ワークシート