今日の献立 12月4日(金)

画像1 画像1
<今日の献立 12月4日(金)>

 牛乳 ツナの三色丼 白玉団子汁

〜今日の給食のお話『ツナの三色丼に入っている「卵」 について〜
 三色丼に黄色い、いり卵が入っているのが、わかりますか。卵には、たんぱく質がたくさん含まれています。たんぱく質は、体の中で、血や肉になります。卵のたんぱく質は、たいへんすぐれたものなので、卵は、「たんぱく質の王様」と言われています。たんぱく質のほかに、脂肪、鉄、ビタミンA・Dなどの栄養素も含まれています。黄色い色も、料理を明るく見せてくれます。

 

今日の献立 12月3日(木)

<今日の献立 12月3日(木)>

 牛乳 キーマカレー ポテトとベーコンのソテー

〜今日の給食のお話『キーマカレーに入っている「セロリ」 について〜
  家やお店で、セロリを見たことはありますか?セロリの特徴は独特の香りです。この香りを活かして、隠し味として使われることが多く、今日も、キーマカレーの隠し味として使いました。セロリの苦手な人も、今日のキーマカレーなら食べられると思います。気付かない間に、おいしく食べているかもしれません。



今日の献立 12月2日(水)

画像1 画像1
<今日の献立 12月2日(水)>

 牛乳 ラーメン 焼き餃子 ラ・フランスヨーグルト

〜今日の給食のお話『 ぎょうざ 』について〜
  ぎょうざは中国の東北部で最初に作られた料理です。この地方では、ぎょうざの形が昔のお金に似ていることから、縁起がいいものとして、お正月にぎょうざを食べる習慣がありました。ぎょうざの中にお金を入れたものをいくつか作っておいて、それを食べ当てた人は一年中お金に困らないと言われていました。


今日の献立 12月1日(火)

画像1 画像1
<今日の献立 12月1日(火)>

 牛乳 麦入りご飯 生鮭の西京焼き 白滝とじゃが芋の炒め煮

〜今日の給食のお話『 西京焼き 』について〜
"  西京焼きとは、一番強いという意味の「最強」ではありません。「西京」というのは京都の「みそ」のことです。西京味噌は、今から約200年前に作られました。少し甘めの白い味噌で、魚や肉などを漬け込んで焼いた料理です。今日は鮭で西京焼きを作りました。おいしい鮭を味わってください。
"



今日の献立 11月30日(月)

画像1 画像1
<今日の献立 11月30日(月)>

 牛乳 米粉パン グリルチキンのアップルソース キャベツのホワイトスープ
〜今日の給食のお話『りんご』について〜
  りんごは、寒くて湿気の少ないところが大好きです。北海道や東北、信州などで作られています。特に青森県や長野県での生産が盛んです。りんごにはカリウムや食物繊維、リンゴ酸などが含まれており、とても栄養があります。そのため、海外では昔から、「1日1個のりんごは、医者を遠ざける」と言われています。今日は、りんごでグリルチキンのソースを作りました。甘酸っぱいソースを味わってください。



今日の献立 11月27日(金)

画像1 画像1
<今日の献立 11月27日(金)>

 牛乳 高野豆腐のそぼろご飯 秋の香り汁

〜今日の給食のお話『しょうゆ』 について〜
  しょうゆは、普段毎日のように使う、日本の大事な調味料です。丸大豆と小麦と塩をもとにして、1年から2年寝かせます。それをしぼった後に、精製してできあがりです。寝かせている間に、「味」と「香り」と「うまみ」が出てきて、深い味わいが生まれます。しょうゆは、日本の自慢のひとつです。


今日の献立 11月26日(木)

画像1 画像1
<今日の献立 11月26日(木)>

 牛乳 麦入りご飯 味噌カツ けんちん汁

〜今日の給食のお話 『かつおぶし』 について〜
  かつおぶしを作るには、脂肪の少ないかつおが使われます。よく煮て乾燥させ、その後青かびを4回ほどつけると、よい香りがしてきます。できあがるまでに、4ヶ月から5ヶ月かかります。汁物に使うだし汁は、厚く削ったかつおぶしを、朝から2時間以上かけて煮出して作ります。今日のけんちん汁もかつおぶしを煮出して、だし汁をとりました。かつおだしの風味を感じてください。




 

今日の献立 11月25日(水)

画像1 画像1
<今日の献立 11月25日(水)>

 牛乳 カレーうどん 変わりきんぴら

〜今日の給食のお話『にんじん』について〜 
  にんじんは給食でもよく出てくる野菜です。体の調子を整えてくれたり、目のはたらきを助けてくれたり、肌の調子をよくしてくれます。また、新鮮なものは、ときどき葉がついたまま売られています。この葉にもとても、栄養があり、おいしいです。葉つきのものを見かけたら、ぜひ葉も一緒に食べてみてください。


今日の献立 11月24日(火)

画像1 画像1
<今日の献立 11月24日(火)>

 牛乳 麦入りご飯 生鮭のもみじ焼き 大豆の磯煮

〜今日の給食のお話『大豆の磯煮に入っている「ひじき」について』
  問題です。ひじきが体の中でしてくれるはたらきは、3つの中のどれでしょう?1)体を黒くしてくれる2)力をだしてくれる3)骨や歯を丈夫にしてくれる……答えは3)骨や歯を丈夫にしてくれる、です。見た目が黒くて、苦手な人もいるようですが、歯や骨を丈夫にしてくれる「カルシウム」がたくさん含まれています。今日の大豆の磯煮は、食べやすいしょうゆ味です。ぜひ食べてみてください。



今日の献立 11月20日(金)

画像1 画像1
<今日の献立 11月20日(金)>

 牛乳 ドライカレー ポトフ

〜今日の給食のお話『ポトフ に入っている「かぶ」 について』〜
  かぶは、日本で古くから食べられている野菜です。1000年以上前には食べられていたそうです。かぶのように土の中で育つ野菜は、からだをあたためるはたらきがあるといわれています。かぶは根だけでなく、葉も食べます。葉には、風邪をひきにくくするビタミンAやビタミンCがたくさんあります。今日のポトフにもかぶの葉が入っています。


今日の献立11月19日(木)

画像1 画像1
<今日の献立 11月19日(木)>

 牛乳 麦入りご飯 鰆の西京焼き 生揚げの五目煮

〜今日の給食のお話 『鰆(さわら)』について〜
  春の魚と書いてさわらと読みます。10月から、4月ごろにかけてが旬です。特に瀬戸内海では春、駿河湾や西伊豆では秋が旬と言われています。神奈川県の海である相模湾では、「寒ざわら」といって、1〜2月のものが身がしまっていておいしいです。「狭腹(せまい腹)」と書いてさわらと読むほどほっそりとした体型の魚です。魚屋さんで探してみてください。



今日の献立 11月18日(水)

画像1 画像1
<今日の献立 11月18日(水)>

 牛乳 サンマー麺 お魚くん餃子

〜今日の給食のお話『 サンマー麺 』について〜
  サンマー麺はラーメンの仲間で、横浜中華街から生まれた神奈川県の郷土料理です。細めんを使った塩またはしょう油味のスープのラーメンで、野菜と肉のあんをかけた料理です。名前のひびきから、魚のさんまが入っていると誤解する人もいますが「さんま」とは、生きのよい具材の意味です。今日は、しょうゆ味のサンマー麺です。


今日の献立 11月17日(火)

画像1 画像1
<今日の献立 11月17日(火)>

 牛乳 深川飯 野菜のごま炒め フルーツゼリー

〜今日の給食のお話『深川飯 に入っている「たけのこ」』について〜
  たけのこは、ぐんぐんのびて成長が早いことから、お祝い事には欠かせない食べものです。シャキシャキ、コリコリとした食感が特徴的です。お腹のお掃除をしてくれる食物繊維がたくさん含まれています。食感を楽しむため、また消化をしやすくするためにも、しっかり噛んで食べてください。



今日の献立 11月16日(月)

画像1 画像1
<今日の献立 11月16日(月)>

 牛乳 サンドパン ハムカツ ゆでキャベツ  さつま芋のクリームシチュー

 〜今日の給食のお話『ハム』について〜
  ハムは、豚肉を原料にして作られます。そのため栄養面でも豚肉と同じように、ビタミンB1が含まれていて、体の疲れをとるはたらきがあります。日本で作られるようになったのは、明治時代になってからで、神奈川県の鎌倉ハムが一番早かったそうです。「鎌倉」という名前がついていますが、現在の横浜市戸塚区周辺が発祥です。


今日の献立 11月13日(金)

画像1 画像1
<今日の献立 11月13日(金)>

★かまぼこの日献立★
 牛乳 かまぼこ丼 具沢山味噌汁

〜今日の給食のお話『かまぼこ』について〜
  かまぼこは、小田原の名産物です。江戸時代に、東海道を旅する人や参勤交代の大名に出されたことから全国的に有名になりました。かまぼこは、白身魚のすり身に塩などの調味料を入れて混ぜ、形を整えて蒸して作ります。今日のかまぼこも、もちろん小田原で作られたものです。あさって、11月15日はかまぼこの日です。地元の味を感じましょう。



 

今日の献立 11月12日(木)

画像1 画像1
<今日の献立 11月12日(木)>

 牛乳 麦入りご飯 秋刀魚の蒲焼き風 大根の五目きんぴら

〜今日の給食のお話 『きんぴら』について〜
  きんぴらは、野菜をせん切りにして、ごま油でいため、しょうゆ、さとうで味をつけ、最後にとうがらしで辛味をつけた料理です。きんぴらという名前は「金平」という人の名前からきています。この「金平」は金太郎の子どもと言われていて、とても力が強かったそうです。野菜の歯ごたえや、とうがらしの辛味が金平の強さに似ているところから、この名前がつきました。給食では、辛さは控えめにしてあります。


今日の献立 11月11日(水)

画像1 画像1
<今日の献立 11月11日(水)>

 牛乳 きのこうどん こはく揚げ みかん  

〜今日の給食のお話『こはく揚げ』について〜
  こはく揚げは、高野豆腐がこはく色をしているのでこのような名前がつきました。それでは皆さん、「こはく」が何のことだかわかりますか?こはくとは、黄色い昔の化石のことです。給食では高野豆腐をしょうゆ、砂糖、卵につけこみ、油で揚げてこはく色を出しました。こはく色をぜひ覚えてください。



今日の献立 11月10日(火)

画像1 画像1
<今日の献立 11月10日(火)>

 牛乳 きじ焼き丼 のっぺい汁

〜今日の給食のお話 『きじ焼き丼』 について〜
  今日の給食は、「きじ焼き丼」です。きじの肉を焼いているのでしょうか?いいえ、違います。きじの肉に見立てた鶏肉を焼いて、甘辛のたれでからめた料理です。一度お肉を焼いているので、香ばしい香りがして、食欲がそそられます。たれをからめているので、味がしっかりしていて、ごはんが進みます。おいしいきじ焼き丼を味わってください。



 

今日の献立 11月9日(月)

画像1 画像1
<今日の献立 11月9日(月)>

 牛乳 ぶどうパン 里芋のチーズ焼き ABCスープ

〜今日の給食のお話『ぶどうパン』について〜
  ぶどうパンはパンの生地の中に干しぶどうを加え、焼き上げたものです。干しぶどうには、鉄が多く含まれています。鉄は血のもとになり、脳や体に酸素を運ぶはたらきをしています。また、鉄が不足すると、貧血になりやすくなります。ぶどうパンの苦手な人は、少しでも多く食べられるように挑戦してみましょう。



今日の献立 11月6日(金)

画像1 画像1
<今日の献立 11月6日(金)>

★いい歯の日献立★

 牛乳 麦入りご飯 鯵のカリカリ揚げ 切り干し大根と大豆の煮物

〜今日の給食のお話 『いい歯の日』について〜
"  よくかんで食べるとよいことがたくさんあります。1)だ液がたくさん出るので、食べ物を消化しやすくなります。2)脳を活発にさせ、頭のはたらきをよくします。3)早食いによる、食べすぎを防ぎます。4)時間をかけて食べることで、食べ物の味がよく分かります。
  日ごろから、よくかむことを心がけましょう。"


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 着任式 始業式 入学式
4/6 離退任式

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより(食育だより)

HP掲載資料

ハートカウンセラーだより

国府津小学校グランドデザイン

学校ボランティアだより