今日の献立 9月17日(水)

画像1 画像1
<今日の献立 9月17日(水)>

牛乳 五目うどん 大豆の磯煮

〜今日の給食のお話「大豆」について〜
 
 だいずには、血や肉をつくるたんぱく質が肉にまけないくらい含まれています。そのため「畑の肉」と呼ばれています。昔、仏教の教えで肉をたべてはいけないとされていたので、大豆を食べて栄養をとってきました。豆腐やみそ、しょうゆなど大豆から作られる食品もたくさんあります。豆類は、次の生命の源であるため、栄養のバランスがみごとにとれている食品なのです。こまめにとりたいですね。今日は大豆の磯煮です。一粒、一粒に豆の味がしますね。しっかりかんで食べてくださいね。

今日の献立 9月16日(火)

画像1 画像1
<今日の献立 9月16日(火)>

牛乳 麦入りごはん チンジャオロース ワンタンスープ

〜今日の給食のお話「ピーマン」について〜
 ピーマンは、とうがらしの仲間です。みなさんに嫌いな食品を聞くと1番に上がるピーマン。でも、ピーマンは、ビタミンCを多く含む優れた食品なのです。ちなみに中ぐらいのピーマン1個には、1日に必要な量のビタミンCが含まれています。また、ピーマンには、カロテンも多く含まれています。油と大変相性がよく、一緒に調理するとビタミンAが体に入りやすくなります。

今日の献立 9月12日(金)

画像1 画像1
<今日の献立 9月12日(金)>

牛乳 スタミナ丼 夏野菜のスープ

〜今日の給食のお話「夏野菜のスープに入っている『いんげん』について〜
 いんげんがうまれたのはメキシコで、日本には江戸時代の始め頃、中国のお坊さんの「隠元さん」によって伝えられたと言われています。それで「いんげん」という名前がつきました。関西では、年に3回とれることから「三度豆」とも呼ばれます。インゲンにはみなさんの成長に必要なカルシウムや、皮膚を丈夫にするカロテンという栄養が含まれています。今が「旬」のいんげんです。食べてみてくださいね。

今日の献立 9月11日(木)

画像1 画像1
<今日の献立 9月11日(木)>

牛乳 麦入りごはん 焼き海苔 鯵ハンバーグの甘辛ソースがけ こんにゃくのきんぴら風

〜今日の給食のお話「こんにゃく」について〜
 こんにゃくの成分はほとんどが水分で、栄養価のあまり高いものとはいえません。しかし、食物繊維がたくさんあり、腸の運動を刺激してくれて、おなかのお掃除をしてくれます。体の中の、お掃除屋さんなのですね。 

今日の献立 9月10日(水)

画像1 画像1
<今日の献立 9月10日(水)>

牛乳 ソフト麺ミートソース ゆで野菜 ドレッシング

〜今日の給食のお話「ソフト麺」について〜
 ソフトめんはスパゲティとうどんの中間のめんで正式にはソフトスパゲティ式めんと言います。うどんよりスパゲティに近く、弾力があるのが特ちょうです。小麦粉から作られていて、みなさんの体を動かすのに必要な力のもとになります。ソフト麺を食べて、元気いっぱい体を動かしましょう。

今日の献立 9月9日(火)

画像1 画像1
<今日の献立 9月9日(火)>

牛乳 麦入りごはん 揚げ鶏のねぎソースかけ もやしの中華スープ

〜今日の給食のお話「とり肉」について〜
  お肉には、体を作るタンパク質がたくさん含まれているほかに、ビタミンも多く含まれています。とり肉には、目をよくみえるようにしたり、皮膚を丈夫にするビタミンAが多く入っています。ビタミンAは、暗いところでも目が見えるのを助けてくれる成分でもありますが、暗いところで本を読んだり、テレビを見たりすると目に負担がかかるので、明るいところで読書をしたり、テレビを見たりしましょうね。 

今日の献立 9月8日(月)

画像1 画像1
今日の献立 9月8日(月)

牛乳 ナン 夏野菜のキーマカレー リヨネーズポテト

〜今日の給食のお話「なす」について〜
 原産地はインドで、日本へは奈良時代に中国から伝わってきたと言われています。日本の中でも色々な地域で栽培されていて、品種も数多くあります。形によって、卵形なす・長なす・丸なす・米なす・小なすにわけられますが、味はほとんど同じです。なすは7月〜9月が旬です。旬の味をたっぷり味わってくださいね。

今日の献立 9月4日(木)

画像1 画像1
今日の献立 9月4日(木)

牛乳 麦入りごはん  鮭のフライ 玉ねぎとじゃがいもの味噌汁

〜今日の給食のお話「じゃがいも」について〜
 じゃがいもは、味がさっぱりしている上にでんぷんやビタミンCが多いので、いろいろな料理に使われます。イギリスや北ヨーロッパの人たちは煮て食べるのが好きですが、フランスの人は油で揚げます。フランスではじゃがいものことを、ポム ド テール 地中のりんごと美しい名前で呼んでいます。 

今日の献立 9月5日(金)

画像1 画像1
今日の献立 9月5日(金)

牛乳 麦入りごはん 焼肉 春雨と野菜のスープ

〜今日の給食のお話「春雨」について〜
 春雨と野菜のスープに入っている春雨は、何でできていると思いますか?実は、じゃがいもやさつまいものでん粉から作られているのです。透明でこんにゃくに煮た性質があります。今日のようなスープや、鍋料理、煮込み、和え物など広く使われます。ツルツルっと食べてくださいね。

今日の献立(給食スタート) 9月3日(水)

画像1 画像1
<今日の献立 9月3日(水)>

牛乳 塩ラーメン 春巻き ゼリー

〜今日の給食のお話「今日から給食スタートです」〜
  みなさん、今日の給食はおいしいですか?今日は、夏休みが終わって、はじめての給食です。楽しく、マナーを守って食べてもらえるとうれしいです。調理場でも、毎日おいしく、安全な給食を出せるようにがんばります。
 さて、みなさんは給食を食べる前に、きちんとせっけんをつけて手を洗いましたか?手には、目に見えない"ばいきん"がたくさんついています。トイレの後や外から帰ったときも、忘れずに手を洗いましょうね。そして、気持ちよく給食を食べましょう。

今日の献立 7月17日(木) スペシャル献立

画像1 画像1
<今日の献立 7月17日(木) スペシャル献立>

牛乳 夏野菜カレー 枝豆ソテー  雪見だいふく

〜今日の給食のお話「夏休み前、最後の給食」について〜
 今日で、7月の給食は終わりです。毎日暑い日が続いていますが、みなさん、楽しく食べていますか?さて、もうすぐ待ちに待った夏休みですね。夏休みになると、食事を食べる時間がずれてしまいがちです。でも、3食きちんと食べないと、夏バテなどで体の調子が悪くなってしまいます。きちんと食べて、暑さに負けずに楽しい夏休みを過ごしてくださいね。

今日の献立 7月『16日(水)

画像1 画像1
<今日の献立 7月16日(水)>

牛乳 ソフトめん ナス入りミートソース ゆでとうもろこし

〜今日の給食のお話「なす」について〜
 なすは、給食ではあまり出てこない野菜ですね。なすは体の火照りをとってくれます。また、なすの濃い紫色は『ナスニン』と言い、がんや生活習慣病予防に効果があります。 旬の野菜には、特に栄養がぎっしり。今日のミートソースもペロッと食べてくれるとうれしいです。それから、今日のとうもろこしは国府津小学校の5年生が皮むきをしてくれました。感謝して残さず食べましょう。

今日の献立 7月15日(火)

画像1 画像1
<今日の献立 7月15日(火)>

牛乳 麦入りごはん 高野豆腐の中華煮 夏野菜のスープ 

〜今日の給食のお話「夏野菜のスープに入っている『冬瓜』について」〜
 夏が旬なのに「とうがん(冬瓜)」とはこれいかに! 名前の由来は、夏にとれてもすずしいところにおいておけば、冬まで食べられることからきています。ラグビーボールよりひと回り大きいくらいの形で、皮は緑色、中は白い色をしています。皮はぶ厚くむきます。すいか(西瓜)やきゅうり(胡瓜)のなかまです。熱を加えると、とうめいでトロリ・・・となりますよ。お店でとうがんをさがしてみましょう。

今日の献立 7月14日(月)

画像1 画像1
<今日の献立 7月14日(月)>

牛乳 米粉ロールパン 白身魚のフライ ラタトゥイユ

〜今日の給食のお話「ラタトゥイユに入っている『ピーマン』について」〜
 ピーマンは、熱帯アメリカの原産で、とうがらしの仲間です。ピーマンには、給食で使われる、みどりのピーマンや最近スーパーなどにもたくさん出回っている赤い色のピーマン、黄色い色のピーマンなどが、あります。ピーマンには、ビタミンやミネラルがたくさん含まれているので、「ピーマンはきらい」と言わずに食べてくださいね。

今日の献立 7月11日(金)

画像1 画像1
<今日の献立 7月11日(金)>

牛乳 麦入りごはん ハンバーグのしょうゆ煮 五目きんぴら

〜今日の給食のお話「五目きんぴら」について〜
 きんぴらは、ごぼうをせん切りにして、ごま油でいため、しょうゆ、さとうで味をつけ、とうがらしで辛味をつけます。きんぴらという名前は金平という人の名前からきています。金太郎の名で知られる坂田金時に金平という子どもがいました。金平も金太郎と同じで、力がとても強かったのです。そこで、これを食べれば力がつくといった意味で、きんぴらと呼ばれるようになりました。

今日の献立 7月10日(木)

画像1 画像1
<今日の献立 7月10日(木)>

牛乳 麦入りごはん 生鮭のスタミナ焼き 辛味豆腐汁

〜今日の給食のお話「豆腐」について〜
 給食クイズです。豆腐は、何からできているでしょうか?正解は大豆です。大豆は、畑でつくられたものですが、肉や魚と同じようにみんなの体を作る タンパク質 がたくさんあります。みなさんは、大豆が変身した食べ物を知っていますか? 豆腐のほかに、 油揚げ、厚揚げ、おから、きなこ、豆乳、ゆば、なっとう、それに、しょうゆや味噌もそうです。 大豆は、形を変えてみんなに毎日食べられていますね。

今日の献立 7月9日(水)

画像1 画像1
<今日の献立 7月9日(水)>

牛乳 ジャージャー麺 アメリカンドッグ 枝豆

〜今日の給食のお話「枝豆」について〜
 だいずの子どもであるえだまめは、枝になっているところから、「えだなりまめ」とよばれていました。夏が旬のえだまめには、だいずと同じように、からだを作ってくれるたんぱく質や、骨や歯を丈夫にするカルシウムが含まれています。でもそれだけでなく、なんと!だいずにはない「ビタミンA」や「ビタミンC」も多く含まれているのです。肌をつるつるにしてくれたり、かぜを予防してくれたりする栄養です。また、からだに疲れがたまらないようにしてくれるので、夏ばて予防にはもってこいです。小さな豆の中に、いいこといっぱいですね。

今日の献立 7月8日(火)

画像1 画像1
<今日の献立 7月8日(火)>

牛乳 麦入りごはん さわらの西京焼き 切干大根と大豆煮

〜今日の給食のお話「切干大根」について〜
 昔からいろいろな食品を保存する工夫がされていますが、その代表的なものに、『切り干し大根』があります。この『切り干し』という言葉は、乾燥した野菜のことを言います。日に干された野菜は、保存がきくだけでなく、太陽の光を受けてビタミンがたっぷり含まれていて、栄養的にもすぐれています。

七夕メニュー7月7日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月7日は七夕。給食のメニューも凝っています。スープに人参の星形にしたものが入り,ゼリーも星空ゼリーでした。調理員さんの気遣いが感じられます。ありがとうございました。*クラスに2つだそうです。幸運は誰に!!
 ゼリーはさわやかなソーダ味で,中にも星形のものが入っていました。おまけは,ゼリーのふたが「うらない」になっていました。たくさん楽しめました。
 午前中は雨でしたが,午後からは晴れそうです。出会えるといいですね。

今日の献立 7月7日(月)

画像1 画像1
<今日の献立 7月7日(月)>

牛乳 白パン 春雨スープ ラザニア風 七夕ゼリー

〜今日の給食のお話「七夕」について〜
 天の川の両岸に引き離された彦星と織姫が、年に1回会える日、それが7月7日の七夕です。この日は、願い事を書いた短冊を笹にかざる風習がありますが、昔は1年間に織った布のはし切れを飾り、おさいほうが上手になるように祈ったそうです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/13 小中合同研究日

学校だより

保健だより

給食だより(食育だより)

HP掲載資料

ハートカウンセラーだより

国府津小学校グランドデザイン

学校ボランティアだより