PTA運営委員会1・27

画像1 画像1
 1月27日(火)PTA運営委員会が午前9時30分よりありました。今年度9回目となります。残すところ2月が最終10回目となりますが,一年間お世話になりました。ご協力に感謝申し上げます。
 会議では,各委員会からの報告を受けて審議をしました。よりよいPTA活動に(こ)向上するように話し合っています。

給食週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週は給食週間になっています。招待給食や栄養士からの放送や集会などを予定しています。1月27日(火)の朝は,給食委員会が行う全校集会でした。
 「朝食をしっかり食べること」や「一日の必要な食べ物の量」について,寸劇やクイズなどで紹介しました。教師役の児童から「バランスよく食べて丈夫な体にしましょう。」という話がありましたが,(づ)強い心と体を作る源が食事です。学校でも家庭でもよくかんで食べましょう!
 寸劇などで説明をした後に,クイズでポイントを確認する工夫がありました。
 

6年体育1・26

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月26日(月)6年生は体育館で跳び箱運動を行っています。
 自分のできる技によって,場の使い方を考えて行います。より大きくよりきれいに(こ)向上心をもっての取り組みです。同じ場の仲間と(う)美しい心で教え合いながら取り組みます。何回も練習をして(づ)強い心と体で粘り強く取り組みます。
 「こうづっ子」の心をたくさん育んでいます。

LR級1・23

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月23日(金)LR級は,ムーブメント教育を取り入れて,体育館で学習を行いました。ムーブメント教育とは,子どもの自主性・自発性を尊重し,子ども自身が動くことを学び,動きを通して「からだ(動くこと)」「あたま(考えること)」「こころ(感じること)」の調和のとれた発達を援助することを目的とした教育です。
 今日は,ロープや平均台や跳び箱など様々な用具を使い,「ロープで・・・秒」ぶらさがったり「ケンパ,ケンパと」跳んだりして,LR級の仲間と(う)美しい心で仲良く楽しんで取り組みました。
 

1年国語1・22

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が国語の「てんとうむし」を視写していました。高学年でもなかなか難しい「結び」の字ですが,しっかりと書くことができていました。
 授業中ですが,「結びの字」に気をつけるとよいことを2分ほど話をさせてもらいました。「三角にするんだよ。」と答えてくれる児童がいました。

2年 国語

画像1 画像1
 2年生の廊下に「詩」が掲示してあります。国語の学習で「詩を楽しもう」「詩を書こう」という単元の学習をとおして考えたものです。
 見たことや感じたことについて,どの作品もリズミカルで豊かな表現ができています。本がよみたくなったりダンスをしたくなったりします。中には,「・・・は,・・・は・・・」という助詞の繰り返しの詩もありました。

4年国語のまとめ1・22

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の国語で「アップとルーズ」の学習をしました。その学習をいかして「仕事のリーフレット」作りを行いました。
 学校内や家庭など自分の紹介してみたい仕事をさがします。その仕事について,アップやルーズでの写真やイラストなどでリーフレットを完成させました。説明や写真をとるなど家庭でのご協力に感謝いたします。
 キャリア教育での観点からも二分の一成人式を迎える10歳の4年生にとって,よい学習の機会となりました。

書き初め 6年とLR級

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 LR級では,自分の学年の字やことばを書きました。
 用紙いっぱいに堂々と書くことができました。

書き初め 6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 小学校生活で最後の書き初めです。
 5文字をバランスよく書くことができています。ひらがなの「する」の結びもしっかり書くことができています。

書き初め 5年

画像1 画像1 画像2 画像2
 「友達への思い」や「明日への願い」などを書きました。
 漢字やひらがなを堂々と書くことができました。

書き初め 5年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「夢の実現に向けて」や「明日への希望や願い」などのことばを書きました。

書き初め 5年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「美しい自然環境であってほしい」「輝く未来になってほしい」などの願いがあります。

書き初め 5年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は,自分の願いや気持ちをことばにしました。
 ボランティアさんの協力を得て行いました。「12月の練習より(こ)向上,よくなったわね。」とことばをいただきました。

書き初め 4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は漢字も多くなります。
 全体のバランスもよく堂々と書くことができました。

書き初め 3年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の書写から毛筆がはじまります。
 この大きな条幅紙に書くのも初めてですが,大きく堂々と書くことができました。

書き初め 2年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生も鉛筆で書きました。
 漢字も多くなりました。はらいがしっかりとできています。

書き初め1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は鉛筆で書きました。
 大きく堂々と枠一杯に,結びのある文字もしっかりと書くことができています。

5年書き初めの鑑賞1・21

画像1 画像1
 5年生の書写の時間に,全校の書き初めの鑑賞を行いました。5年生は一人一人が自分の願いや気持ちを書き初めに表現しました。
 5年生では,自分のことば以外にどのことばがよいかを考えてます。他の学年は書き方やバランスなどがどうかを考えます。
 (う)美しい心で静かに取り組むことができました。

5年生面積1・21

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の教室にも,面積の求め方の学習をした掲示物があります。平行四辺形や台形などの面積を三角形や長方形・正方形の求め方をもとに考えたものです。4年生での学習の積み上げ(こ)向上が大切なところです。
 縦×横=長方形の面積の立式はもちろん,それを半分にする三角形の面積の求め方をいかした考えが記入してありました。

4年算数1・21

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の算数では,面積の求め方を考えていました。正方形と長方形の面積の求め方を学習していますので,これをいかして考えます。
 黒板の課題の形と同じ用紙をいくつか用意してあります。線を入れて「どうすればよいか。」を考えていました。一つの方法が考えつくと,次の方法はないかを考えていました。(づ)強い心で粘り強く考えていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/13 小中合同研究日

学校だより

保健だより

給食だより(食育だより)

HP掲載資料

ハートカウンセラーだより

国府津小学校グランドデザイン

学校ボランティアだより