地域の見守り

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日不審者情報をお伝えしましたが,9月19日(金)の朝,地域の消防団の方が,通勤途中に見守りをしてくださいました。感謝申し上げます。
 学校では,登下校についてはなるべく一人にならないように指導をしていますが,通学路の道順によっては一人になることが出てきますので,(あ)安全についてご家庭でも,もう一度確認ください。
 また,不審者や心配なことがありましたら,「あったときは,まずは警察へ!」それから学校48−1777(教頭)へもお願いします。皆さんの協力を得て,「子どもは宝 守ろう育てよう こうづっ子」をお願いします。

ポップコーン作り

画像1 画像1
 3年生がポップコーン作りを行っていました。畑での収穫と市販のものを合わせて使っています。11月のふれあい広場での出店のものだそうです。
 「先生,これガーリック味だよ。」と勧めてくれました。私はニンニクが好きなので,よい味でした。いろいろな味を考えているようですので,11月8日(土)のふれ合い広場を楽しみにしてください。
 児童の調理を見守ってくださったボランティアの皆さんに感謝申し上げます。

交換授業4年

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月18日(木)4年生では交換授業で理科の学習を行っていました。
 「モーターで動くおもちゃ」を作りました。ソーラー電池の取り付けの前に,モーターやスイッチの確認を行っていました。「今日は,少し曇りですが動くでしょうか?」楽しみなところです。

彼岸花

画像1 画像1
 9月18日(木)中庭に彼岸花が咲いていました。「暑さ寒さも彼岸まで」といいますが,朝晩は本当に過ごしやすくなりましたが,蒸し暑い日もあり体調の管理をお願いします。
 また,6年生が4年生の時に行った,椎茸作りですが先日2つ収穫できました。秋本番ですね。彼岸花の後方に原木が並んでいます。収穫が楽しみです。

2・5年ミニ集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月17日(水)のロング昼休みに,2・5年生がミニ集会を行いました。種目は王様ドッジボールです。何人かの中から王様を一人選びます。王様があたるとその時点で勝ち負けが決まります。
 集会委員会の司会で始まりました。5年生は下手投げで行います。休み時間にもドッジボールで親しむ学年が多いので,投げる・よけるなど慣れています。一時のふれ合いを楽しみました。

カレーの差し入れ

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生からカレーの差し入れがありました。「タマネギやベーコンが入っています。」「隠し味にチョコレートも入っています。」と説明がありました。教頭への一言の「隠し味はチョコッと」に職員室は和みました。
 おいしくできていたのは,隠し味に勝る2年生の(う)美しい心があるからだと思います。2年生,ごちそうさまでした。

1年国語9・17

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月17日(水)1年生の教室では,国語の学習を行っていました。
 図工の作品のよいところを,一人一人が理由付けをしながら発表をしたり,音読の練習をしたりしていました。「理由は・・・」とみんなに伝えるような声かけをしていました。少しずつ「話し方名人」「聞き方名人」に近づいてきています。

運動会に向けて5・6年

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月16日(火)5・6年生の運動会種目の「組み体操」の練習が順調に進んでいます。一人技から,二人技のまとめに入りました。
 体育館の壁などを利用して,サボテンの練習をしていました。上に乗る人を交代したりできたペアが手伝いをしたりしていました。(う)美しい心や(づ)強い心と体を育む場となっています。
 10月18日(土)の本番を楽しみにしていてください。

朝の読み聞かせ9月16日

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月16日(火)朝の読み聞かせがありました。1年生の教室は,どのクラスもボランティアさんの到着を静かに待てていました。
 「おはようございます。」の挨拶に読み聞かせが始まりました。教室の後ろには,ポップコーン用のトウモロコシを乾燥させていました。調理が楽しみですね。
 

ポップコーンの実を収穫しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
春から1年生が大切に育ててきた、ポップコーンが収穫の時期を迎えました。1年生は、慣れないながらも、一生懸命ポップコーンの実を穫りました。この後1ヶ月間干して、ポップコーンを作る予定です。

熱中症について勉強しました。

画像1 画像1
教育実習生として、主に国府津小学校の保健室で子どもたちを見ている、養護の佐々木先生から、「熱中症」についての授業を受けました.イラストを盛り込んだ内容で、1年生にもとてもわかりやすく、熱心に先生のお話を聞いていました。

敬老会3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 フラダンス,民族楽器演奏,おどりもありました。ハワイアン音楽とダンスに心が和みました。太鼓や笛の音に心が弾みました。おどりのリズム感や力強さに感動しました。芸術の秋を堪能しました。素晴らしいプログラムでした。

敬老会2

画像1 画像1 画像2 画像2
 国府津地区の婦人会の皆さんも大活躍でした。
 大正琴の演奏では,バックミュージックに合わせて澄んだ音色が,心地よかったです。踊りでは,血液型のユニークなフレーズに合わせた動きが軽やかで,元気をいただきました。手作りの衣装もお見事で,芸術(音楽)の秋を堪能しました。

敬老会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月15日(月)敬老会の行事が国府津小学校の体育館で行われました。75歳以上の方が参加対象でした。国府津地区には約1400人の方々がおられるそうです。そのうち約400人ほどの参加があったそうです。「こうづっ子」がいろいろな場面でお世話になります。
 演芸の部では,国府津中学校の吹奏楽部の演奏がありました。明日16日(火)からの試験を控えた中での参加でした。乗りのよい曲や落ち着く曲など3曲の演奏でした。芸術の秋を楽しめました。小学校の運動会でもお願いします。

クラブ活動3

画像1 画像1 画像2 画像2
 図書室では,室内ゲームクラブが活動を行っていました。先生を囲んでカードゲームをするグループや三人組でスターゲームを行うなどしていました。和やかな雰囲気で活動していました。パソコンルームでは,パソコンクラブが活動していました。名刺作りを行っており,印刷をしてできばえを確かめる児童もいました。オリジナルのすてきな作品でした。

クラブ活動2

画像1 画像1 画像2 画像2
 多目的ホールでは,ダンス,バトンクラブが練習をしていました。6年生を中心に動きの確認をしていました。どちらのクラブも「ふれあい広場」での発表の準備のようでした。東の昇降口前では,一輪車クラブが練習をしていました。音楽の曲に合わせて回転や手つなぎ回りなどを行っていました。今年は,一輪車クラブも「ふれあい広場」に出場の予定だそうです。用務員さんに修理をしてもらっていました。
 発表に向けて(こ)向上心を持った活動でした。

クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月12日(金)5・6校時は,クラブ活動でした。久しぶりのクラブ活動で,ラケットや大きな荷物を持って,笑顔あふれる登校の様子でした。
 料理クラブでは,ボランティアさんの協力のもと「バナナチョコ」を作っていました。「焼きバナナチョコ」もありました。よい香りが家庭科室に漂っていました。丁度,3時のおやつの時間ですね。おいしかったことでしょう。

9月12日(金)

画像1 画像1
 金曜日の朝の時間は,学級タイムになっています。クラスごとに集会や係活動など学級での時間を過ごします。
 登校指導に向かう途中に,いつもより早めの児童がいました。「今日は早いね。」と声をかけると「今日は,学級タイムの準備があるんです。」との返事でした。
 校庭はドッジボールや鬼ごっこで大変賑やかでした。仲良く遊ぶという「こうづっ子」の(う)美しい心(づ)強い体つくりによい機会となっています。

昼の読み聞かせ3・4年3

画像1 画像1
 今回の読み聞かせに向けて,大型紙芝居は夏のころから作成をしたものだそうです。手作りの大作になっていました。
 ボランティアの皆さん「本当にありがとうございます。」
 「こうづっ子」の(う)美しい心・豊かな心を育てる場面となりました。

昼の読み聞かせ3・4年2

画像1 画像1 画像2 画像2
 続いては,「おばあちゃんのたんじょうび」という本による読み聞かせです。
 本の進行に合わせて「ううん そんなこと ひみつだもん」のフレーズの繰り返しがあり,みんなで声を合わせていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 着任式        入学式        始業式

学校だより

保健だより

給食だより(食育だより)

HP掲載資料

ハートカウンセラーだより

国府津小学校グランドデザイン

学校ボランティアだより